部活動紹介・日誌

【柔道部】 活動紹介

 

こんにちは。柔道部です。

大会報告は随時更新していきます。

 

今回は筑波大学へ出稽古の報告になります。

 

8月17日(土)筑波大学の稽古に参加させていただきました。

大学トップレベルの稽古に参加させていただき、生徒も緊張しながらの稽古となりました。

日本強化選手も多く在籍している筑波大学での稽古を直に感じることができました。

身体的にも精神的にもなにか感じることができたと思います。

 

大会報告よりも先にこちらを取り上げさせていただいた理由は

旬な話題があり取り上げました。

パリ五輪が終了し、日本柔道の大活躍も記憶に新しいと思います。

今回筑波大学での稽古に、パリ五輪男子81kg級で金メダルを獲得した

永瀬貴規選手にお会いすることができました。

リオ五輪銅メダル、東京五輪金メダルと3大会連続出場且つすべてメダルを獲得しています。

今回のパリ五輪で2連覇を果たしている選手です。

 

稽古終了後も本校生徒と写真も撮っていただけました。

生徒も良い思い出になったと思います。これを励みに頑張ってほしいと思います。

 

野球部 大会結果報告 選手権大会準々決勝

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝でシード校青藍泰斗高校と対戦しました。

3年間積み上げたものを出して勝利を掴もうと試合に臨みました。茂木高校の先攻で始まり、1回表に3番河又のスリーベースヒットでチャンスをつくりましたが、得点には至りませんでした。その裏、満塁から青藍泰斗高校の4番打者に2点タイムリーヒットを打たれ、先制点を許しました。その後も追加点を許し、5点をリードされて前半戦5回が終了しました。6回表に入ると、徐々に相手ピッチャーを茂木高校打線が捕え始めました。代打皆川のツーベースヒット、2番廣瀬の内野安打でチャンスをつくると3番河又のタイムリーヒットでようやく得点することができました。7回表には7番小池のツーベースヒット、8回表にも満塁のチャンスをつくるなどして、あきらめない茂木高校打線が粘りを見せてくれました。最後まで全力でプレーをしましたが、悔しい敗戦となりました。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木 1ー7 青藍泰斗

 

 

茂木高校を応援してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

今大会は栃木県立石橋高等学校の初優勝で幕を閉じました。

優秀選手が選出され、本校からは攻守で活躍し、主将としてチームを牽引した手塚が選ばれました。

3年生部員14名、マネジャー3名は引退となります。3年生からたくさんのことを学んだ後輩たちが、さらに良いチームをつくってくれることと思います。今後も茂木高校野球部をよろしくお願いいたします。

        

 

筝曲部 発表会報告とお知らせ

6月8日(土)に第46回栃木県高等学校文化連盟日本音楽部会春季発表会が行われ、本校の筝曲部が参加いたしました。

演奏したのは、大嶽和久の「箏協奏曲」で、細かいテクニックや、素早い指使いが求められる難しい曲です。緊張する舞台の上ですが、呼吸を合わせつつ一生懸命弾き、優良賞をいただきました。

 

9月には茂木町の文化祭での演奏を控えています。

この演奏で3年生は引退となってしまいます。この5人での演奏を是非ご覧いただければ幸いです。

 

(予定)

第45回茂木町文化祭 

日時:令和6年9月7日(土)   9:00~

会場:町民センター ゆずもホール

 

野球部 大会結果報告 選手権大会3回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦の対戦校は、2回戦で第1シード白鴎足利高校に10回タイブレークでサヨナラ勝ちした、勢いに乗る鹿沼商工高校でした。

序盤は第1シードに勝利した勢いに押され、劣勢となりました。2回表に先制点を許すと4回表には鹿沼商工高校の1番に2点タイムリーヒットを打たれ3点をリードされる展開になりました。攻撃も3回までノーヒットに抑えられました。打順が2周目に入った4回裏から茂木高校本来の打線のつながりが出てきました。満塁から4番のタイムリーヒット、5番と7番からもタイムリーヒットが出ました。5得点で逆転に成功しました。その後、鹿沼商工高校も底力を見せ、何度もピンチがありました。8回表のノーアウト満塁のピンチを0点に抑えるなどして、3人の継投で鹿沼商工の反撃にも粘り強く守ることができ、勝利することができました。

8年ぶり7回目の選手権大会ベスト8進出 を決めました。

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 3回戦

日時:令和6年7月21日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:鹿沼商工 4ー7 茂木

   

  

 

非常に暑い日ではありましたが、たくさんの声援ありがとうございました。準々決勝の予定は以下の通りとなっています。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:青藍泰斗高校

野球部 大会結果報告 選手権大会2回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦 真岡北陵・宇都宮東連合チームと対戦しました。

1回戦で足利清風高校から大量28得点で勝利した連合チームとの対戦となり、試合前から緊張感が漂っていました。しかし、3年生2人の継投で連合チーム打線を7回1失点に抑えました。また、攻撃面でも打線がつながり10得点しました。特に5回にフォアボールと内野安打で満塁のチャンスを作り、7番が走者一掃のタイムリースリーベース、8番が犠牲フライと4得点しました。下位打線で得点し、茂木高校の総合力を発揮しました。

1回戦に続き、2回戦も7回コールド勝ちで3回戦進出を決めました。

 

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦

日時:令和6年7月18日

会場:とちぎ木の花スタジアム

試合結果:茂木10ー1 真岡北陵・宇都宮東連合(7回コールド)

     

 たくさんの声援ありがとうございました。3回戦の予定は以下の通りとなっています。次はベスト8をかけた試合となります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦

日時:令和6年7月21日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:鹿沼商工高校