文字
背景
行間
2015年12月の記事一覧
【陸上競技部】夏合宿の報告
秋の栃木県高校駅伝競走大会のために、夏は走りこみをします。いろいろな学校との合同合宿に参加して、質の高い練習をすることができました。今年は3回の合宿に参加することができました。昨年度は1回だけであったことを考えると、今年は充実しました。
栃木県黒羽町に夏合宿①に行ってきました。栃木県内の陸上の強豪校である那須拓陽高校、白鴎足利高校、文星女子高校などを初め、県外からも多くの学校が参加している合宿です。日程の関係上初日しか参加できませんでしたが、有意義なものになりました。
山形県蔵王に夏合宿②に行ってきました。朝4:30頃に起床して、グランドまで走って行き、5:45頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:30頃から練習しました。特に男子のAチームはクロカンコース(2km)を9~10周、Bは8~9周、Cは7~8周、女子は5~6周と厳しい練習に耐え、よく頑張りました。また共同生活を通して、普段の生活の大切さを知り、またチームワークを深めることができました。4泊5日を通して充実した生活を送ることができました。


福島県西郷村に夏合宿③に行ってきました。朝3:15頃に起床して、グランドまで走って行き、5:00頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1~2時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:00頃から練習しました。午前、午後合わせて40km近く走ることができました。文武両道である大田原高校を初め、古豪である日大東北、伝統校の浦和学院と一緒に練習することができました。10000m×15、13、10本なんというメニューでできるか不安でしたが、みな食らいやり抜くことができました。宿は温泉であり、どの時間でも入ることができましたので、練習後の疲れた体を癒すことができましたし、雨の後の練習でもすぐに入れたので合宿するには素晴らしい環境でした。バーベキューを用意して下さったり、スイカを来てくれたり、思い出に残る合宿になりました。福島県の名水30選である阿武隈川の源流が近くにあり、アイシングに行いました。将来大人になってここを訪れた時ここで頑張ったなと思いだしでくれればいいなと思っています。



この他にも真岡井頭公園のクロカンコース(約3.5km)や、茂木町城山公園のクロカンコースを利用して走りこみをしました。沿道の方々が優しく、駐車場を使わせて頂いたり、鼻血を出した生徒に水分やティッシュを用意してくれたり本当にありがとうございました。
栃木県黒羽町に夏合宿①に行ってきました。栃木県内の陸上の強豪校である那須拓陽高校、白鴎足利高校、文星女子高校などを初め、県外からも多くの学校が参加している合宿です。日程の関係上初日しか参加できませんでしたが、有意義なものになりました。
山形県蔵王に夏合宿②に行ってきました。朝4:30頃に起床して、グランドまで走って行き、5:45頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:30頃から練習しました。特に男子のAチームはクロカンコース(2km)を9~10周、Bは8~9周、Cは7~8周、女子は5~6周と厳しい練習に耐え、よく頑張りました。また共同生活を通して、普段の生活の大切さを知り、またチームワークを深めることができました。4泊5日を通して充実した生活を送ることができました。
福島県西郷村に夏合宿③に行ってきました。朝3:15頃に起床して、グランドまで走って行き、5:00頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1~2時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:00頃から練習しました。午前、午後合わせて40km近く走ることができました。文武両道である大田原高校を初め、古豪である日大東北、伝統校の浦和学院と一緒に練習することができました。10000m×15、13、10本なんというメニューでできるか不安でしたが、みな食らいやり抜くことができました。宿は温泉であり、どの時間でも入ることができましたので、練習後の疲れた体を癒すことができましたし、雨の後の練習でもすぐに入れたので合宿するには素晴らしい環境でした。バーベキューを用意して下さったり、スイカを来てくれたり、思い出に残る合宿になりました。福島県の名水30選である阿武隈川の源流が近くにあり、アイシングに行いました。将来大人になってここを訪れた時ここで頑張ったなと思いだしでくれればいいなと思っています。
この他にも真岡井頭公園のクロカンコース(約3.5km)や、茂木町城山公園のクロカンコースを利用して走りこみをしました。沿道の方々が優しく、駐車場を使わせて頂いたり、鼻血を出した生徒に水分やティッシュを用意してくれたり本当にありがとうございました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
2
3
7
9
4