文字
背景
行間
文化部の活動報告
【メカ部】電気自動車大会3位入賞
令和3年度 栃木県高校生電気自動車大会 3位入賞!
令和3年12月11日に栃木県高校生電気自動車大会が実施され、県内各校より27台が参加しました。本校からは機械科・電子機械科・電気科の課題研究で各1台ずつ、メカ部の部活動から1台の合計4台が出場しました。その結果、メカ部の車体が40分間で約1.8kmのコースを6周周回し、3位に入賞することができました。
〔ビジネス部〕商業研究発表大会に出場
生徒商業研究発表大会に出場
令和3年度
第26回 栃木県高等学校生徒商業研究発表大会 に出場しました。
今年度は、「シビックプライド」と「ソーシャルビジネス」をキーワードに
地元企業と連携して研究に取り組んできました。
研究発表大会に向け、研究結果を報告書にまとめ、パワーポイントも制作し
ました。
全員で練習を頑張った結果、「奨励賞」をいただきました。
大会は終わりましたが、研究はこれからも続きます。
今後も活動報告をしていきますので、楽しみにして下さい。
〔ビジネス部〕ワープロ競技大会に出場
ワープロ競技大会に出場
第33回栃木県高等学校ワープロ競技大会
兼第68回全国高等学校ワープロ競技栃木県予選会
に出場しました。
この競技大会は速度競技で、制限時間10分間に課題となる文章を
入力し、その文字数を競うものです。
放課後、お互いに励まし合いながら技術を磨きました。
入力が速い生徒は、10分間に900文字以上入力しました。
結果は、団体A 12位、団体B 8位と健闘しました。
来年に向け、練習を再開しています。
今後とも、応援をよろしくお願いいたします。
〔ビジネス部〕ビジネス計算競技大会に出場しました
ビジネス計算競技大会で快挙!!
第68回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会
兼第68回全国高等学校ビジネス計算競技大会栃木県予選
に出場しました。
担当の先生に指導を頂きながら、仲間と励まし合い練習に
励みました。
その結果、
電卓の部 団体 3位
珠算読上暗算の部 個人 2位
珠算読上算の部 個人 3位 というこれまでにない
成績を上げることが出来ました。
3年生の大会はこれで終わりですが、引き続き来年に向け、
2年生・1年生が練習に励んでいます。
これからも、応援をよろしくお願いいたします。
ジャパンマイコンカーラリー2017全国大会出場
1月7・8日に東京の日本工学院八王子専門学校で行われた「ジャパンマイコンカーラリー2017全国大会」に参加してきました。メカ部では3年連続出場になります。
Advanced Class 出場
電子機械科2年 小野﨑 雅俊
大会は予選走行を2回行い,速い方の予選タイム上位8台が決勝トーナメントに進みます。
結果は、2走とも同じレーンチェンジでコースアウトととなり、悔しい結果に終わりました。この悔しい気持ちを忘れずに、来年また出場できるよう頑張ります。ありがとうございました。
◆マイコンカーラリーとは
幅300mmのコースに引かれた白色と灰色のラインをトレースするロボットの競技です。クランクや坂道、レーンチェンジがあり、完走する自律型ロボットを製作するためには機械、電子、情報の知識と技術が必要とされます。
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。