日誌

令和4(2022)年度 寄宿舎の様子

第9回寄宿舎避難訓練(不審者対応訓練)を実施しました。

 2月20日(月)に第9回寄宿舎避難訓練(不審者対応訓練)が行われました。

 就寝時間帯に西門から不審者が侵入し、生活訓練棟周辺に現れる想定で訓練を行いました。

 1月30日(月)に職員研修として行った不審者対応シミュレーションの結果を生かし、舎生も含めて訓練を行いました。舎生を交えて訓練することで、新たな課題を見つけることができました。今回の課題を踏まえ、より安全・安心な防犯体制が築けるように今後も検討と訓練を積み重ねていきたいと思います。

 

 

臨時職員研修・不審者対応シミュレーション

 1月30日(月)に臨時職員研修として不審者対応のシミュレーションを実施しました。

 前回行われた不審者対応訓練での反省や変更点を踏まえて、職員だけでシミュレーションを行いました。3パターンのシミュレーションを行い、その都度発見者や対応を変えて取り組みました。

 舎生が安心・安全に寄宿舎生活を送れるよう、さらに職員の防犯意識や実践力を高めていきたいと思います。

 

  

第8回寄宿舎避難訓練を実施しました。

 12月12日(月)に第8回寄宿舎避難訓練が行われました。地震発生からの火災を想定し実施しました。今回は、舎生が入浴している時間帯を想定したため、浴室や脱衣場で、いかに安全な避難態勢をとるかを考える良い訓練になりました。

 また、水消火器を使用した消火訓練も行いました。

 今後も様々な状況を想定した訓練を行いながら、舎生や職員の防災意識を高めていきたいと思います。

  

夏季レクリエーション実施に伴うアンケートを行いました。

実施したアンケートよりいただいた御意見の一部を紹介いたします。

当日は寄宿舎で得た生活技術を活かすゲームや浴衣の着用体験を実施しましたが、そのことについて「普段見ることができない様子を見ることができて良かった。」や「親子一緒に遊べて楽しかった。」「浴衣を着ている姿を見ることができて良かった。」という御意見をいただきました。

開催時期などについては「丁度良い」という御意見の他に、「お盆前の実施も楽しそう」という御意見をいただいております。

全体については、「素敵な思い出ができた。」「来年も続けてほしい。」「参加舎生全体でできる活動もしたかった。」「夏らしいことができて良かった。」などの御意見もいただきました。

記入に御協力いただいた保護者等の皆様、ありがとうございました。

  
    オープニング演奏       スタンプラリー 

 
    物干しパズル      衣類整理タイムアタック

 
  集めてダストポイント        水風船釣り

2号室誕生会について

11月21日(月)に2号室の誕生会を行いました。先日行われた全スポのお疲れ様会も兼ねて行いました。

誕生者がモスバーガーを希望したため、店頭へ買い物に行き、それぞれ好きなものを購入してきました。購入したものは持ち帰り、生活訓練棟で楽しく会食しました。

2号室の職員と友達に祝ってもらい、少し照れつつも喜んでくれました。

 

1号室誕生会を行いました!

11月21日(月)に1号室の誕生会を行いました。今回は11月生まれの2人を対象に実施しました。

舎室を飾り付け、ケーキやジュースを用意してお祝いしました。18歳と16歳を迎えた2人に1年間の抱負を聞いたところ、「友達と仲良くする。」「自分らしく生活する。」と発表してくれました。18歳と16歳を迎えた2人の1年が素晴らしい年になりますように…。


 

11月の舎生クラブについて

11月16日(水)に体育館にて舎生クラブが行われました。

今回も9月、10月に続き、サッカーのPK大会を行いました。前回同様に得点が異なるゴールやボールを用意し、それぞれが好きなものを選んでシュートを打ちました。3回目ということもあり、難しいゴールに挑戦する舎生も現れ、中には見事ゴールを決めた舎生もいました。

「またやりたい!」との声も上がり、楽しく盛り上がった舎生クラブになりました。


 

3号室舎室活動(外出学習)について

11月9日(水)に3号室の舎室活動を行いました。

外出学習として、ガスト西那須野店でテイクアウトメニューを注文及び購入し、セブンイレブンで飲み物やスイーツなどを買ってきました。

テイクアウトメニューの注文は、電話をかける学習の一環として、実際に高等部生が行いました。

寄宿舎に帰ってきてから、ハンバーグやチキンソテー、ミルクプリンなど、一人一人が自分の好きなものを食べ、大満足の1日でした。


 

第7回寄宿舎避難訓練(不審者対応訓練)を実施しました。

11月14日(月)に第7回寄宿舎避難訓練(不審者対応訓練)が行われました。

今回も就寝時間帯に西門から不審者が侵入し、生活訓練棟周辺に現れる想定で訓練を行いました。

宿直職員4名での対応は、何回やっても緊張感があります。また、舎生は不審者を怖がる場面もありましたが、職員の指示と言葉掛けで落ち着いて行動できていました。

今後も舎生や職員の防災・防犯意識を高めていきたいと思います。


 

第3回大田原東高校との交流及び共同学習について

 11月7日(月)に食堂にて第3回大田原東高校との交流及び共同学習が行われました。今回は大田原東高校からの提案で「ジャック・オ・ランタン」制作を行いました。制作に伴い、ミニカボチャの提供もしていただきました。

 マジックを使って顔やマークを書いたり、毛糸やシールを貼ったりして、きれいに飾ることができました。制作活動中に大田原東高校の生徒と寄宿舎生がお話をしたり、飾りの相談をしたりと、とてもいい雰囲気で楽しく活動することができました。


 

9月、10月の舎生クラブについて

9月14日(水)と10月12日(水)に体育館にて舎生クラブが行われました。
 9月の舎生クラブではサッカーのPK大会を行いました。10月もやりたいものがたくさん候補に挙がりましたが、話し合いの結果、楽しかったと好評だったサッカーのPK大会になりました。
 得点が異なるゴールやボールを用意し、それぞれが好きなものを選び、順番にシュートを打ちました。シュートの位置などを変えながら、チーム戦で競いました。職員も一緒に参加し、1番難しい桶のゴールに遠いところからシュートが決まったときは、歓声があがりました。


  

校内実習、現場実習を見学してきました!

寄宿舎の職員研修として、10月24日に校内実習の見学をしました。(高等部:10月17日から28日までの2週間、中学部:10月24日から28日までの1週間が2学期の実習期間となっています。)

高等部は2・3年生のほとんどが現場実習のため不在となり、1年生を中心に活動していました。2回目の実習ということもあり、前回よりもスムーズかつ正確に取り組めている様子が印象的でした。中学部の皆さんも集中して取り組み、はきはきと報告することができていました。

  

現場実習においては、学級担任の実習巡回に同行し、産業現場における実習の見学をしてきました。

作業内容や報告の仕方を実際に見て把握することができたので、寄宿舎活動の中にも生かし、能力向上につなげていきたいと思います。

第6回寄宿舎避難訓練を実施しました。

10月17日(月)に第6回寄宿舎避難訓練が行われました。

今回は、地震発生から体育館へ二次避難が必要な状況を想定し実施しました。地震発生の放送が入ると、各部屋にいた舎生は押し入れに避難したり、ダンゴムシのポーズを取ったりして避難態勢を取ることができていました。体育館への二次避難においても、職員の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。

今後も舎生や職員の防災意識を高めていきたいと思います。

  

1号室の舎室活動を行いました!

10月18日(火)に1号室の舎室活動を行いました。今回は外出学習(テイクアウト)と誕生会を兼ねて実施しました。

外出学習として、はま寿司のメニューをインターネットで調べ、テイクアウト注文しました。また、9月生まれの舎生の誕生会として、ケーキやジュースを用意し、お祝いしました。ろうそくの火を消すアプリ(I pad)などを活用し、感染症にも配慮しながら楽しく活動することができました。

  

2号室舎室活動について

10月5日(水)に2号室の舎室活動を行いました。今回は、全国障害者スポーツ大会にフットソフトボールの選手として出場する舎生の激励会を兼ねた会食を生活訓練棟で行いました。

 自転車で買い物に行く予定でしたが、雨のため残念ながら買い物には行けませんでした。フライングガーデンのお弁当と飲み物やデザートなどを用意し、みんなで楽しくいただきました。

最後に大会への意気込みを発表してもらい、みんなからの応援メッセージやエールを受けて会を閉じました。

 

3・4号室誕生会について

9月15日(木)に、9月生まれの舎生の誕生会を行いました。
 主役の誕生者がリクエストしたチョコレートケーキを食べ、オレンジジュースを飲みながら、みんなでお祝いしました。会食の後は、みんなで的あてゲームを楽しみました。


 

第2回寄宿舎情報交換会について

9月20日(火)に第2回情報交換会が行われました。

今回は個別の指導計画の確認と、新しい不審者対応マニュアルのシミュレーションを実施しました。不審者対応マニュアルについては、夏季休業中に那須塩原警察署のスクールサポーターによる研修を受け、助言いただいた点をもとに見直しを重ねました。今回のシミュレーションは新しいマニュアルの確認を兼ねての実施となりました。反省・課題として、普段の避難訓練では気付かない点が多く挙げられたので、それらをもとにさらにブラッシュアップしていきたいと思います。


 

 

第2回大田原東高校との交流及び共同学習について

 9月12日(月)に体育館にて第2回大田原東高校との交流及び共同学習が行われました。

 今回も感染症対策を徹底し、直接交流することができました。

 交流内容は「ボッチャ」ということで、大東高生や舎生の多くが初めての体験だったようです。そのため、第1ゲームはなかなか点数が決まりませんでした。2投の練習を挟んで行った第2ゲームは、少しずつ感覚がつかめてきたようで、徐々に点数が入るようになりました。最終第3ゲームは、最後の1投まで勝敗の行方が分からない大接戦になりました。投球順などを話し合いで決めることで会話が増えました。また、ゲームが進むにつれて応援の拍手が大きくなり、とても盛り上がることができました。

 
 


 

第5回寄宿舎避難訓練について

9月12日(月)に第5回寄宿舎避難訓練が行われました。

今回は就寝時間帯に大きな地震が発生し、厨房から火災が起きたことを想定して実施しました。舎生は放送や職員の指示をよく聞き、落ち着いて避難することができました。訓練後の講話では、地震の避難方法、火災の避難方法を改めてよく確認しました。

9月は防災月間ですので、更なる防災意識の向上に努めたいと思います。

  

2号室誕生会を行いました

91日(木)に、8月生まれの舎生の誕生会を行いました。

2号室の職員と友達が書いた誕生日カードを渡すと、少し照れつつも喜んでくれました。その後、クリームソーダを飲みながら、手作りメンコで楽しく遊びました。

 夏休み明けの暑い1日でしたが、楽しみながら2学期のスタートがきれました。