令和7(2025)年度 訪問教育学級だより
人権教育学習
訪問教育学級では、「まわりには友達がいるんだ」「友だちは大切な存在」というテーマで人権学習を行いました。
当日は、Zoomを利用してなす療育園と家庭をつなぎ、交流を深めることもできました。
「みんなだいすき」の絵本で友達や教師に触ってもらいたいところを選びました。(人形が代わりに触ってくれました)
「どうぞのいす」のお話は、ペープサートを見ながら、みんなよく聞いていました。
スクーリング②
10月1日(水)、本校体育館で今年度2回目の全体スクーリングが行われ、4名の児童生徒が参加してくれました。今回は歌遊びやダンスを行った後に、ボールプールスライダーや光遊びをして楽しむことができました。御協力いただいた御家族の皆様、なす療育園のスタッフの皆様、ありがとうございました。
なとくフェスのリハーサルを兼ねたダンスは、鈴ひもやパラシュートを使いにぎやかに踊りました。
ボールプールスライダーは段ボールで作った箱やクッションチェアーに乗って楽しみました!
光遊びでは、黒テントの中に入り、いろいろな教材から好きな光を選ぶことができました。
修学旅行・校外学習(訪問教育学級)
9月18日(木) 修学旅行・校外学習で、那須どうぶつ王国に行ってきました。
少しだけ雨に降られることもありましたが、気温も程よい中、4名の生徒が参加しました。いろいろな動物を近くで見たり触れたりとふだん体験できない活動を行ってくることができました。御協力いただいた御家族の皆様、ありがとうございました。
「たくさんのペンギン、えさをあげているところも見ました」
「目の前のトラは迫力満点!」
「見るだけでなく、触ってくることもできました!」
「自然も満喫してきました。」
また昼食では、十分な食事スペースを確保していただくとともに、食事もすべての料理をペースト状態に仕上げてくださるなどとても手厚い対応をしていただきました。おかげで、ゆっくりと過ごすことができ、ほとんどの食事を完食することができました。どうぶつ王国スタッフの皆様のご厚意に感謝申し上げます。
2学期始業式(訪問教育学級)
9月1日の午後、なす療育園で2学期の始業式が行われました。
次の日からは、家庭での授業も始まり、全員が元気に2学期スタートです!
家庭でも校長先生の挨拶を動画で見て始業式を行いました。
授業風景(七夕集会)
先日はなす療育園で七夕集会を行いました。
療育園の友達だけでなく、今回はZoomを使って家庭の友達も参加しました。
七夕のお話を影絵で見た後は、願い事の短冊を笹の葉にはったり、スズランテープで作った天の川を通り抜けたりして楽しみました。