令和6(2024)年度 寄宿舎の様子
6号室2回目の外出学習へ行きました!
10月23日、雨降る中でしたが2回目の外出学習にいってきました。
雨に濡れないように傘をさし、水たまりを避けて歩きました。
セリアでは、靴下やノートなどを選び会計もバッチリです。
はま寿司では、タブレットを使い決められた金額の中で注文しました。
大変だったけど、雨の日の外出は貴重な体験となりました。
外出学習に行ってきました!(3号室)
10月15日(火)、外出学習で「はま寿司」に行ってきました。
「マグロ食べたい!」「何皿食べられるかな?」など、みんな外出学習の日を楽しみにしていました。
早速、タブレットで注文!
さあ、食べるぞ~!!
お寿司も美味しかったけど、
秋のおいもデザートも美味しかったよ~♪
美味しく食べながら、電卓で計算!
あれもこれも食べたいけど、お金足りるかな~?
こちらは、会計の学習
おつりはお間違えなく~
いろいろ勉強しながら、
美味しく楽しく食事してきました!
ごちそうさまでしたー!!
6号室の誕生会を行いました。
今年度初めての誕生会です。
ロールケーキやお菓子を食べながらお祝いをしました。
ハッピーバースデーを歌い、楽しいひとときをすごしました。
お誕生日、おめでとう!!
5号室で2回目の外出学習へ行ってきました!!
秋晴れの空の下、今回はしまむらとデニーズへ行ってきました。
しまむらでは、寄宿舎で使うハンカチやくつしたを選び購入しました。
デニーズでは各々好きなメニューを食べてきました。
帰り道、デニーズおいしかったね!しまむら楽しかったね!と話しながら、とてもきれいな夕焼けを見ながら寄宿舎へ帰りました。
【2号室】外出学習を行いました!!
10月2日、秋の風を感じながらデニーズ大田原店へ外出しました。
交通ルールや飲食店でのマナーなどについて、実践を通した学習と経験をする有意義な機会となりました。
白熱!!舎生クラブでユニホック大会!
10月9日(水)に舎生クラブでユニホック大会を行いました。
1・4号室、2・5号室、3・6号室でそれぞれ分かれ、チーム対抗で真剣勝負!!
学校でも経験したことのあるユニホックなのでみんな楽しく参加することができました。積極的にゴールを狙う舎生、ゴールを守る舎生、パスを上手にまわす舎生、自分の得意な行動をとる様子が見られました。その中で異年齢の中周りをよく見て、ボールに中々触れない舎生にパスを回す様子や、フリーストロークやペナルティーストロークを譲る舎生の様子も見られました。悔しがる舎生にやさしく声をかける様子もありました。
自分だけが楽しむのではなく、全員で楽しむ様子が見られ、子どもたちの成長が見られた舎生クラブになりました。
一生懸命ボールを追いかけています!
みんなでゴールを目指しています!
みんなで楽しく活動することができました!
避難訓練から消火体験を行いました!!
火災からの避難訓練をした後に、水消火器を使用して模擬消火体験を行いました。
消火器体験をやったことがある舎生もない舎生も真剣に取り組むことができたした。
誘導の先生に続いてヘルメットをかぶりハンカチで口を押えて避難することができました。
集合、点呼を取った後は、消火体験。
大きな炎に向かって水消火器を体験することができました。
とても良い体験になりました。
健康講話を実施しました!!
気温が下がり、体調を崩したり風邪を引いたりし易くなる季節になりました。今回は「手洗い うがい 咳エチケット」に焦点を当てた講話を行いました。参加していた全員がしっかりと講話を聞くことができていました。
「くしゃみ」をすると、5mの範囲に時速300kmの速さでウイルスが飛んで行くと言われています。
「手洗いがしっかりとできているか」を特別なジェルを使用し、ブラックライトの光を当てて確認をしています。汚れが残っている場合は白く発光し、見えるようになっています。
第3回グループ自立学習を行いました!
9月30日(月)、グループ自立学習を行いました。今回も4グループに分かれて学習しました。
パンダグループは、11月に行う宿泊学習に向けて、1泊2日のスケジュールを自分たちで考えました。
コアラグループは、身だしなみについて学習しました。実際に、電気シェーバーやT字カミソリを使って、綺麗に剃る練習をしました。
うさぎグループは、近隣の公民館に行き、自動販売機の使い方を学習しました。徒歩で往復し、交通ルールについても学習しました。
くまグループは、スーパーマーケットに行き、セルフレジの利用方法を学習しました。
今回学習した内容も、舎生一人一人が今後の生活の中で生かしてほしいと思います。
月見?団子さん兄弟?たこ焼き?お月見の時期ですね(*'ω'*)
現在寄宿舎のロビーにお月見の飾りが飾ってあります。いわゆる”映えスポット”です!
お時間があれ見学、撮影ご自由にどうぞ!!
那特の新たな映えスポット!
歌える人いるかな?
メチャクチャかわいいウサギさんがお出迎え!
月もみんなが見に来るのを笑顔で待ってるよ!!
これはた・こ・や・き・・・?
すすきもきれいです!
残暑を吹き飛ばせ!!舎生クラブで流しそうめん!
9月18日(水)に舎生クラブで流しそうめんを行いました。流しそうめんの台を見るとみんな嬉しそうにしていました!!
そうめんが流れると歓声が上がり、楽しそうにすくって食べていしました。またすくうのが難しい舎生には、近くにいた先輩が代わりにすくってくれたりする様子も見られました。
まだまだ続きそうな残暑ですが、舎生たちは元気に乗り切れそうです!
みんな上手にすくえたかな?
みんなで楽しくがモットーの舎生クラブ!
後ろの人にも届くように考えて食べている様子もみられました!
そうめんが流れるたびにみんな大盛り上がりでした!
食育講話を実施しました!!
9月11日(水)に本校の栄養士を迎えて食育講話を行いました。
普段、何気なく口にしている給食や寄宿舎で提供される食事(舎食)について興味を深めるために、当日の舎食の献立紹介を栄養士に行ってもらいました。
【当日の献立】
ポークカレーライス、大豆とツナのサラダ、冬瓜スープ
ブルーベリージャムヨーグルト、ヤクルト
献立紹介の後は「食事のマナー」についての〇✕クイズを行いました。舎室毎に分かれて考えながら取り組みました。全舎室間違えることなく全問正解することができました。
毎日、当たり前のように食べることができる食事ですが、
「献立を考えてくれる人がいる」
「食事にはたくさんの栄養が含まれている」
「それらをちゃんと食べなければいけない」
以上のことに触れることができた良い機会となりました。
第2回大田原東高校との交流学習および共同学習
9月9日(月)食堂にて今年度2回目の交流を行いました。今回は大田原東高校からの提案で、月見の時期に合わせて「毛糸のポンポンでウサギを作ろう!」を行いました。
始めに大田原東高校の先生から作り方の説明がありました。その後は近くにいる大田原東高校の生徒が、本校の寄宿舎生に丁寧に教えながら、一緒に作ってくれました。
始めは久しぶりの交流で緊張している様子もありましたが、徐々に打ち解け、最終的には楽しく活動することができました(^_-)-☆
みんなとても上手に毛糸のウサギを作ることができました(^^)/
最後は外に出て、名残惜しそうにお見送りをしました(;_;)/~~~
大田原東高校の生徒が優しく教えてくれました!
おかげでとても楽しい制作活動になりました!
世界に一つだけの毛糸のウサギが完成しました!
とても上手にできました!
帰り際にハイタッチをしたり、「またね!」「楽しかったよ!」と声を掛け合う様子が見られました!
名残惜しそうにお見送りをしていました(;_;)/~~~
行事を通して育まれる思いやりの気持ち
9月5日(木)、3号室誕生会を行いました。ケーキを食べて、誕生者をお祝いし、その後は、3号室誕生会恒例のゲーム対決
今回は、足形のボードでサッカーボールを打って高得点を目指すゲーム!
一人一人、高得点を狙って白熱した対決が展開されていましたが
少しパワーが控えめな中学部生が打つときには
高等部の先輩が優しくサポートしてくれました
一緒に打ったシュートは、見事に100点に入りました
日々の生活や行事を通して育まれる
兄弟のような思いやりの気持ち
寄宿舎で育まれる舎生と舎生の絆は
本当に素晴らしいなぁと感じます
思いやる気持ちと「負けないぞ!」と燃える気持ちが入り混じった対決でした
寄宿舎の掲示板にて
寄宿舎の入り口にある掲示板。
いつもは、行事予定やお知らせ、職員が今日は何の日?を調べて書いています。
今回は、高等部3年生の舎生が修学旅行に行くことを書いていいですか?と、積極的に書いてくれました!!
普段は、職員が書くことが多いこの掲示板ですが、寄宿舎生の自主性や積極性が育まれる姿を見ることがうれしく思っています。
楽しんで行ってきてください!!
無事避難できました!(不審者対応訓練)
9月4日(水)16時から不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練は、不審者が学校西門を乗り越え、寄宿舎付近をうろついているのを発見するところから始まります。
不審者対応の先生が不審者が寄宿舎内に入らないよう目を光らせている間に、避難誘導の先生が各舎室から鍵のかかる舎室へ避難誘導します。
舎生は、無事鍵のかかる舎室に避難することができました。
しばらくすると、不審者対応の先生から警察が不審者を捕まえたとの連絡が入り、舎生には安心の表情が見られました
一斉外出 Cグループ編
Cグループは、徒歩で吉野家→スタバ→セリアへ行ってきました。
吉野家では、指差しやタッチパネルで注文をしました!!
コーヒーショップでは、キャラメルの飲み物や、オレンジジュースなど特別感たっぷりの空間でまったり過ごしました。
セリアでは、塗り絵やビーズ、ボールなど好きなものを買いました!!
また、みんなで外出したいね!!
一斉外出 Bグループ編
Bグループは、徒歩でラーメン屋さんの一番亭→王冠ボウルへ行ってきました。
ラーメン、最高!!
王冠ボウルでは、3人1組で対決!!
自動販売機で好きな飲み物を買いました!!
楽しかったね!!
一斉外出 Aグループ編
Aグループは、市営バスを利用して少し遠くまで…
かつや→BBスポーツスタジアム→本屋へ
かつやでは、かつ丼やから揚げ定食など食べたいメニューを選び注文しました。
かつ丼、おいしいね!!
から揚げも、とってもおいしかったね!!
ご飯の後は、BBスポーツスタジアムへ行き、バッティングやピッチングを楽しみました!!
たくさん遊んだ後は、本屋さんで文具や本を見ました。
バスの時間を確認しながら行ってきました。
一斉外出学習へ行きました!
9月2日(月)に一斉外出に行ってきました。
台風の影響が心配でしたが、当日は晴天に恵まれました。
3グループに分かれて、それぞれの場所で昼食を摂りレクリエーションを楽しみました!