ブログ

性に関する指導 その5

【デートDV防止セミナー】に続いて・・・

12月19日(木)に、「認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ」から丸山文子様をお招きし、課程1・2の生徒を対象に性暴力防止セミナーを開催しました。

まずは、「性暴力とは?」の学習。

「性」と「暴力」に分けて説明を受けました。

相手に許可を得ずに身体を触ること、性に関する言葉を発して相手に嫌な思いをさせることなどが性暴力となります。また、「他者のスカートをめくり上げることやズボンを下ろすこと」は「悪ふざけ」のつもりでも「性暴力」にあたるとのこと。

このような性暴力は、被害者の身体と心に深く大きな傷を与えてしまうと聞いて、生徒の表情も真剣そのものでした。

セミナーの冒頭では、丸山様から「たくさんお話ししていいよ」と生徒が話しやすいようなお心遣いをいただきました。

それを受けて、子どもたちがどのような態度でセミナーを受けていたでしょうか、詳細は次回に続く!!