ブログ

質問にお答えします!!

 高等部縫製班の投稿を見た方から質問がありました(^_^)

<Question> ミシンとロックミシンって何が違うの?

 なるほど、縫製班では当たり前のように使用していますが、一般の方にはなじみがないですよね。

 4月から縫製班に入った1年生もロックミシンを初めて見たとき「これは何に使う機械ですか?」と質問してきました。

<Answer>ミシンとロックミシン、こんなところが違います。

◎ミシン

ミシンは家庭にもあったり、家庭科の授業で使ったりと、比較的なじみがありますよね。直線やジグザグ、ボタンホールなどいろいろな縫い方もできて、手軽にソーイングを楽しむことができます。コンピュターミシンだと様々な模様なども縫えてしまう優れ物。手縫いよりも速く丈夫に縫えて、見た目も綺麗に仕上がります。

 

◎ロックミシン

 ロックミシンは生地の端をかがり縫いをしたり、ニット素材など伸縮性の強い生地の縫い合わせに特化しています。ミシンにはないメス(刃)がついていて生地端を切りながらかがり縫いをするときれいな縫い目になります。

☆正面と横から見たところ。ミシンとは形も糸の種類も違うのがわかりますね。

 

☆ロックミシンのメス(刃)の部分と生地をカットしながら縫っているところです。

 

☆ロックミシンで縫った縫い目です。洋服とかの裏側を見てもらうとロックミシンはたくさん使われています。「あ~これだ」とすぐにわかります。ぜひ探してみてくださいね(^_-)