ブログ

チームなとく(生活学習指導員の先生達とともに✨)

4月11日の「自己紹介(*^_^*)②」の記事で

(*検索ボックスで自己紹介②と検索してみてくださいね虫眼鏡

今年度は

昨年度まで寄宿舎指導員だった生活学習指導員の先生達が

各学部の授業に入り、指導・支援の充実に取り組んでいくことについて触れましたが

 

今回はこども達が

実際に、生活学習指導員の先生達と関わっている様子を紹介しますにっこり

 

5年生の男の子星

体育から教室に帰ってきて、 手洗いをしているところですにっこり

 「いっしょにあらおうか喜ぶ・デレ

生活学習指導員の先生に言葉を掛けてもらいながら丁寧に洗っていましたキラキラ

 

4年生の男の子星

 毎日廊下の端から端まで雑巾がけをしてくれています急ぎ

 生活学習指導員の先生に見守ってもらいながら、必要に応じて

「ひざつかないようにね喜ぶ・デレ

「あと少しだよ了解

といった言葉掛けをしてもらい

廊下を往復してがんばっていました王冠

 

6年生の女の子星

週の初めの月曜日なので

毎日帰りの会前に行っている振り返りのプリントに1週間分の日にちを

書き入れています鉛筆

「次はここ書いてみようかにっこり

「上手に書けてるね喜ぶ・デレ

生活学習指導員の先生に言葉掛けをしてもらい

やる気に満ちあふれて取り組んでいました期待・ワクワク

 

チームなとく良いスタートがきれています喜ぶ・デレキラキラ