ブログ

トイレ、がんばっています(ホームワーク週間その後・家庭との連携⑱)

 本校では、学校生活で身に付けたことや学習していることを家庭に知らせ、家庭との連携を図るという目的のもと、ホームワーク週間という取り組みを行っていますにっこり

 

 夏休み中に各家庭で実践してもらうことにより、生活力のさらなる向上を目指しています。

 

  小学部では、さらに継続して、夏休み後の学校での実践を家庭に知らせ、10月10日からの約1か月間、各家庭で実践してもらいましたにっこり

 

 こちらは、1年生の女の子星

夏休みまでは、トイレの工程の中の「トイレットペーパーたたみ」「てあらい」にチャレンジしましたお祝い

夏休み後、学校では、今度はトイレの工程の中の「ふくの すそを いれる」ことにチャレンジしたようですね了解喜ぶ・デレ

 

そしてこちら!

おうちでの取り組みの様子です期待・ワクワク

 おうちの方がふくのすそをいれているところの写真をつけてくれました

そして

 

声かけをすれば、ふくのすそをいれてくれるようになりました。

これからも続けてがんばりましょう!

 

というコメントをもらっていますねキラキラ

 

 

先生からは、

 

少ない支援でできていてすばらしいです!

背中まで上手にできています。

 

というコメントをもらっていますね期待・ワクワク花丸

 

 

つづいて、2年生の男の子星

「トイレでうんちする」ことにチャレンジしたようですね了解喜ぶ・デレ

 おうちの方から

 

ほとんどの日が上手にできました!

おしりもふけるようにがんばろう!

 

というコメントをもらっていますねキラキラ

 

 

先生からは

 

がまんせずにトイレに行けると気分もスッキリキラキラするね。

学校でも教えてね。

 

というコメントをもらっていますね期待・ワクワク花丸

 

 

どちらも、トイレの学習の中でも

この部分!!(にチャレンジ)

目標のポイントをしぼって具体的に定めているのが良いですね了解喜ぶ・デレ

 

 

つづけてやってみよう興奮・ヤッター!