ブログ

今日は、いい歯(118)の日②

はみがきの学習を音楽で?!

 

11月はいい歯の日があるということで、

1組(重複障害課程1)と1年生の11月の音楽では「はをみがきましょう」という曲を学習していますニヒヒ

1組では、音楽に合わせてはみがきパペットゴシゴシゴシ

 この歯磨きパペットは、土台にくつしたを使って、先生が手作りしたそうですよ興奮・ヤッター! すごいですよねキラキラ

 

1年生では、ラミネートしたイラストの歯の部分にホワイトボードマーカーで汚れをつけて、音楽に合わせてゴシゴシゴシキラキラ

汚れが本当に落ちるのでみんな夢中です期待・ワクワクピース

ブラシは排水溝を掃除する道具を使っているそうですよにっこり

ブラシの部分が硬いので、力が入りにくい子にも(入りすぎちゃう子にも)扱いやすいキラキラ

 きれいになってきたねキラキラキラキラ

 ばいきんまんが大好きな男の子のために、先生がばいきんまんを描いてくれましたよ喜ぶ・デレ

ゴシゴシゴシゴシ

1年生が使っているこの教材は、何年か受け継がれて毎年使われています興奮・ヤッター!

 

毎年1年生がこの歯磨き教材に大喜びしていますにっこりハート

たくさんのこども達に愛される、すてきな教材ですよね興奮・ヤッター!キラキラ

 

 歯にいい食べ物と歯磨きで、いい歯を育てていきましょう喜ぶ・デレ