ブログ
着替え、がんばっていますVol.2(ホームワーク週間その後・家庭との連携⑯)
本校では、学校生活で身に付けたことや学習していることを家庭に知らせ、家庭との連携を図るという目的のもと、ホームワーク週間という取り組みを行っています
夏休み中に各家庭で実践してもらうことにより、生活力のさらなる向上を目指しています。
小学部では、さらに継続して、夏休み後の学校での実践を家庭に知らせ、10月10日からの約1か月間、各家庭で実践してもらいました
こちらは、1年生の男の子
夏休み前は着替えに挑戦
夏休み後は着替えの工程の中でも特に
「ふくのうらがえしをなおす」ことにチャレンジしたようですね
先生からのコメントには
「グーで(服のすそをつかんで)ひっぱる」を合い言葉にたくさん練習して上手になってきました!
とあります
そしてこちら
おうちでの取り組みの様子です
おうちの方が、服をうらがえしているところの写真をつけてくれました
先生からのコメントには
お家でも学校でも同じ方法で取り組めています!
長そで、難しいですが頑張ろう!
とあります
確かに
上のシートの写真では半そでだったのが
10月になり下のシートでは長そでになっていますね
服のうらがえし、担任の先生の言うように、長そでの方が難易度が高いですよね
がんばりシール、5枚全部貼れています
つづけてやってみよう