ブログ
おはしをつかってたべる、がんばっています(ホームワーク週間その後・家庭との連携①)
本校では、学校生活でに身に付けたことや学習していることを家庭に知らせ、家庭との連携を図るという目的のもと、ホームワーク週間という取り組みを行っています
長期休み中に各家庭で実践してもらうことにより、生活力のさらなる向上を目指しています。(夏休み中の各家庭での取り組みについて、検索ボックスで「ホームワーク週間」と検索してみてくださいね)
さて、今年度小学部では、学校評価の重点目標を達成するための学部目標として、「生活動作の獲得に向けた支援」「身に付けた力を学校や家庭で継続して実践するための支援」を掲げています(詳しくは、その他のタブから学校評価をクリックし「R7学校評価(目標)」を御確認ください
)
そこで、夏休み後、さらに学校と家庭で連携して、子ども達が身に付けた生活力を確実なものにしたり、ステップアップしたことに挑戦したりすることを目指して、連携するためのシートを使った取り組みを行うことといたしました
シートの表面は、夏休み後の学校での取り組みの様子をお知らせする形式になっています。
こちらは、5年生の女の子
裏面は、おうちでチャレンジした様子を学校に知らせてもらうような形式になっています。
つづけて取り組むことで、また、いろいろな場所でいろいろな人と取り組むことで 、身に付けた力が確実なものになっていきます
めざせ
いつでも、どこでも、だれとでも