ブログ
今日は、いい歯(118)の日①
今日は、いい歯(118)の日
昨日の給食は、いい歯の日にちなんだメニューでした
ごはん きびなごのカリカリフライ
きのこのみぞれサラダ 根菜汁
ヨーグルト 牛乳
牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含み、きのこなどのビタミンDを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けるそうです
魚の骨ごと食べるとさらなる効果が期待できるようです
にんじん、ごぼう等の根菜類は繊維質が多く含まれ、噛むことにより歯や粘膜の表面が清掃されるそうです
さらには、唾液の分泌が促進され、あごの発達にもつながるようです
食べたら歯磨き
小学部では、このような視覚支援カードを使ったり、動画を使ったりしてまんべんなく歯を磨けるように学習を積み重ねています
先生が前でカードを見せて、一つずつ確認しながら磨いたり、小さなめくり式カードを使って、自分でカードをめくりながら磨いたりしています
(*歯の裏側を省略したバージョンもあります)
歯ブラシの向きを上向きにして、「7 うえのまえば」磨けていますね
はみがきの学習、実は音楽の時間にもやっているんです
今日は、いい歯(118)の日②につづく