ブログ

2024年12月の記事一覧

書き初め、ならぬ、書き納め!?

冬休みの教室雪

先生が一人会議・研修

集中して何かやっているようですねにっこり

 

近づいてみましょう期待・ワクワク

 

「も」…?

もち~キラキラ

 

 次は何でしょう?

 これはもしや…

 かきぞめ!!

 

書き初めのお手本を作っていたようですね興奮・ヤッター!

じょうず~キラキラ

 

このお手本作り

先生にとっては

書き納め

のお習字でしたお辞儀

 

よいお年をお辞儀

先生達、何か飲んでる!?

この写真の先生達、

瓶を2本持っています下

 

パーティーで乾杯して

何か飲んでいるのでしょうか?

いえいえ、違います興奮・ヤッター!

 

実はこれ、

2年生のクリスマス音楽会で

先生達が

「きらきらきらぼし」を演奏

しているところなんです星音楽

 

 今回使ったのはこちらの瓶6本興奮・ヤッター!

 

 中に水を入れてふくだけ了解

入れる水の量で音程が変わります興奮・ヤッター!

 

先生達、この日のために練習を重ねました喜ぶ・デレ

本番は大成功キラキラ

 

全部違う種類の瓶でもいいですが、

同じ瓶だと水の量で

音程が調節しやすいですにっこり

この瓶みたいに口のところが

キャップで閉じられるようになっているくらいのサイズが 

いいですね了解

 

1本だけでもフクロウの鳴き声みたいで

すてきですハート

ぜひチャレンジしてみてくださいね笑う

 

おいかけっこに勝つ方法

みなさん、この写真、どこで撮った写真か分かりますか?

正解は、こちら

遊具広場にある

築山のトンネルの中でしたにっこり

みんな、遊具広場で

先生とおいかけっこするのが大好きハート

 

先生は、おとなだから

おいかけっこすると

おいつかれそうになることがあります興奮・ヤッター!

 

そんなときは必殺技!

星

 

先生はおとなだから

トンネルの中は

遅くなるんです 急ぎ急ぎ

 

「せんせ~、こっちだよ~期待・ワクワク

不利なのはわかっていても

さそわれると

かわいくて

おいかけずにはいられない

先生達喜ぶ・デレ

 

 今日から冬休み雪

子ども達のいない遊具広場は

がら~んとしていて

さびしいです我慢

 

冬休みがおわったら

またあそぼうね~喜ぶ・デレ

小学部1年生 12月は大忙し

 校内花いっぱい活動(自然に対する興味・関心を高める)の一貫で全校児童生徒で、クラスごとにプランターにチューリップの球根を植えました。1年生は事前学習で、チューリップの曲を聴いて「何色の花が咲くのかな?」と楽しんでいました。笑う

 寒さに負けず、遊具広場でも沢山遊びました。ほくそ笑む・ニヤリ

 

 徒歩学習、ポストに年賀状を出しに行きました。にっこり

 

 そして、最後は大掃除。みんなで教室ピカピカにしましたよ。笑う