2025年9月の記事一覧
課程2 1年生 宿泊学習
9月18日(木)から19日(金)
スクールハウスにて宿泊学習を行いました。
初めての宿泊学習ということで、生徒たちは期待と不安の中当日を迎えましたが、始まると事前学習を活かして積極的に行動し、夕食では自分たちで食材を買い出し、回鍋肉をメインにチャーハン、卵焼き、キャベツサラダ、わかめともやしの中華スープを分担して作りました。また、基本的な生活習慣について、入浴や掃除の仕方、身支度など事前学習から当日まで生活指導員の先生にご指導いただきました。普段は見逃しがちな細かなところまで指導を受け、生徒たちも意識して行動しようとする姿が見られました。
就寝は疲れてすぐに寝つけたり、友達との会話が楽しくて盛り上がってなかなか寝付けなかったりと様々ですが、「楽しかった」や「もっとやりたい」といった声があり、とても充実した宿泊になったようでした。
課程1 1年校内宿泊学習
9/17(水)~9/18(木)まで校内宿泊学習が行われました
通常授業が終わりベイシアに出発!
とても良い天気でした
それぞれのグループに分かれて買い物開始!
メモを見て、計算しながら真剣に選んでいます。
学校に戻ると布団を敷き…
早速、夕食の準備に取り掛かりました!
出来上がったのはチーズインハンバーグ皆で美味しく食べました
夕食の後は、レクリエーション
かくれんぼをしたり、花火をしたりして 大盛り上がりで
その日は終わりました
次の日
皆で朝食を食べ
掃除、洗濯をして宿泊学習を無事に終えました。
1泊という短い時間でしたが、自分の役割を責任をもってやり遂げたり、友達と協力して取り組んだりする大切さを学ぶことができて充実した時間となりました
課程3 1年 職場見学に行ってきました!!
9月9日(火)職場見学で「あいのかわ福祉会 ワークス共育」様に行ってきました。
玄関を越えるとパンのあまーい匂いが・・・
そんな中、誘惑に負けず集中して話しを聞いたり見学したりすることができました。
まずは事業所の概要を聞き、働いている様子の見学。
一生懸命に働いている方々はかっこよかったですね。
それから、新聞紙のバッグ作りとパン生地をこねる体験をしました。
ここで、新聞紙のバッグ作りの工程を紹介します!
のりを塗って・・・
折って・・・
開いて・・・
完成!!!
パン生地をこねる体験では、丸くなっている生地を・・・?
手で伸ばして!
棒でさらに伸ばして!!
成形して完成です。
聞く、見る、体験する・・・どの活動にも真剣に取り組めた生徒達。
学校に戻った後の振り返りでは、働いている方々の様子と日頃の自分を比較して、「今後の目標」を考えました。
「給食を受け取ったときにありがとうございますを言う」
「授業中の言葉遣いを気を付ける」など、具体的な目標を立てることができました。
働くことにつながる機会になってよかったです。
この調子で突き進め!!!みんな!!!
高等部修学旅行8 東京駅を出ました
予定通りの時間で新幹線に乗りました。
楽しかった修学旅行もあと少しです。
那須塩原駅には16時20分到着予定です。
高等部修学旅行7 カップヌードルミュージアム&中華街
午前中はカップヌードルミュージアムに行きました。
その後、中華街に移動し、クラス別に昼食を取りました。食べ歩きをしたクラスもありました。
これから東京駅に向かいます。
高等部修学旅行6 夕食&朝食
2日目が始まりました。
皆6時に起床し、送る荷物をまとめました。
その後朝食を取り、これからホテルを出てバスに乗ります。
天気は曇りで過ごしやすそうです。
昨日の夕食はハンバーグとエビフライでした。
別にデザートもあり、皆ペロリと食べました。
高等部修学旅行5 ホテルに戻りました
日中の活動を終わり全員ホテルに戻りました。
今は各部屋に入り、夕食までくつろいだリ、今日使ったお金の記録をしたりしています。
高等部修学旅行4 イルカショー
横浜・八景島シーパラダイスアクアミュージアムでイルカショーを観ました。
皆元気です。
このあとはお土産を買って、ホテルに戻ります。
高等部修学旅行3 ホテルに着きました
首都高が混んでいて、予定より30分遅れましたが、八景島に着きました。
これからホテルで昼食です。
メニューはみんな大好きカレー!!
海を観ながら最高です。
食事か終わったら、クラス別に自由行動です。
高等部修学旅行 東京駅を出発
新幹線を降り、東京駅からバスに乗りましまた。これから横浜に向かいます。
天気は曇りで過ごしやすいです。