ブログ

2024年5月の記事一覧

「バケツ稲」の学習をしています

 

 

 

 

中学部2組では「バケツ稲」の学習をしています。

水につけて芽出しをしたり、種まきをしたりなどいろいろな工程を体験しています。今後、バケツに植えかえて観察していきます。成長が楽しみですね!

 

生活単元学習「太陽と地面の様子」1年生

 5月15日(水)、1年3組~5組で「太陽と地面の様子」の学習を行いました。

 「光がまっすぐ進むこと」「光が通らないところが影になる」こと。
 日なたと日陰について、温度や明るさの違い。
 パワーポイントや動画を見て説明を聞いた後、屋外に出て学習しました。

  

 パワーポイントを見て学習しました。

 生徒が書き込んだワークシート

 いろいろな「影」を作ってみました。

 温度計を使って温度を測ってみました。

 

 見たり、触れたり、計ったり、考えたり。生き生きと活動していました。

 

畑作業を行いました!

中学部2年生の生活単元学習の授業では今年度、サツマイモを育てます!

サツマイモの品種は「べにあずま」です晴れ

今回は草むしりや土の耕作、畝作りを行いました。

 

来週はマルチシート張り、苗植えを行う予定です!

今後は水やりや草むしり、つるの手入れなど、

みんなで協力して行いたいと思います!

美味しいサツマイモができますようにキラキラ

 

プール掃除を行いました

  みんなが楽しみにしているプール学習に向けて、中学部2.3年生で掃除を行いました。プールがきれいになって、ますますみんなの期待が高まっています!

教室掃除を行いました!

5月9日木曜日の生活単元学習の時間に教室掃除を行いました!

GW明けは天候不良が続いたため、授業内容の変更が多くありました。

22日に行う予定だった掃除を9日に行いましたが、

職業・家庭で学んだ「掃除をしよう」の学習を活かしながら

掃除をすることができました!

ほうきの使い方、特に「おさえばき」を学びましたが、

それぞれの学級で実践することができたようです!

ほうきで掃くだけでなく、机や椅子、ハンガーラックを全て廊下に出したり、

モップを掛けたり、水拭きをしたり、、、  

 

   

教室がとっても綺麗になりました興奮・ヤッター!

気持ちよく過ごせそうです!