ブログ

2024年11月の記事一覧

メッセージ、ありがとうございました!

チャレンジひろばにご来場の皆様、、、

製品のご購入と子どもたちへのメッセージ、ありがとうございました。

今年度は新たな取り組みで、その場でメッセージを書いていただき、さらにご協力いただける方には、録音までしていただきました。

メッセージは当日の写真とともに廊下に掲示されています。 

今回、保護者等の方達の声で直接録音していただいたので、声を聞いて「あ、お母さんの声だ!」、「お父さんだ!」と気がつく子が多くいて、、、

みんなよく聞いていました。

温かい声のメッセージに、子どもたちもとても喜んでいました。

本当にたくさんの皆様にご協力いただき、感謝しております。

 

学校に泊まりました✨その①

中学部1年生が校内宿泊学習をしましたキラキラ

今回はグループ①がなとくスクールハウス(生活訓練棟)に宿泊して自分達で掃除や食事の調理、布団の準備などをしています。

レクリエーションも行い、体育館でユニホックや夜の学校探検を楽しみました音楽

みんな頑張りました!

中学部2年 買い物の練習をしよう

中学部2年生は、買い物学習を行っています。

スーパーでのマナーを皆で確認し、買い物リストを作って、教室の中で買い物の練習を行いました。

 

かごの中の商品がリストと合っているか、皆でよく確認して、頑張っていました。

     

西那須野中学校のみなさん、ありがとう!

 西那須野中学校との交流2回目です。今回は本校で、11月12日に西那須野中学校26名の生徒さん達と中学部で、交流を行いました。作業体験をしてもらおう!ということで、なとくフェスに向けての製品の包装や、飾りなどを一緒に作ってもらったりしました。

 

 

 

 楽しく一緒に作業ができたようで、本校の生徒達もとても喜んでいました。2組からの栞のプレゼントもあり、心温まる交流になりました。

 

も~う♪い~くつ♪ね~る~と~~♬校内宿泊学習です✨

中学部1年生の校内宿泊学習が近づいてきました!

事前学習で、宿泊するスクールハウスの布団を干したり朝食の玉子サンドを練習で調理したりしましたキラキラ

 本番は、グループ①が11月28~29日、グループ②が12月5日~6日になります!

ついに始まる!ユニホック練習!

ユニホック大会の選手に選ばれた9名の練習が本日21日から始まりましたキラキラ

朝練、昼練、放課後練、と練習を行っていきます了解

本番のハートピックユニホック大会は12月14日(土)です!

那須特別支援学校の代表として、頑張って参ります興奮・ヤッター!急ぎ

↑↑↑ パス練習の様子 ↑↑↑

↑↑↑ ドリブル練習の様子 ↑↑↑

衣服をきれいにしよう!

中学部3年生では、職業・家庭科の単元「衣服をきれいにしよう」で、衣服をきれいにするための「洗う・干す・畳む・アイロンがけ」の一連の流れを学習しました。

「操作に気を付けながらアイロンをかけました!」

「しわができないように丁寧にたたみました!」

収穫しました!

 9月に種を蒔いたベビーリーフが、こんなに大きくなりました。

サニーレタスやほうれん草、小松菜などいろいろな種類の葉っぱが混じっています。優しく抜いて、土を落とし、軽く水洗いしました。

計量する勉強もして、持ち帰りました。サラダ等で食べてもらったようです。

 

ご来場ありがとうございました!

なとくフェスティバル最終日!!

この日のためにみんなで協力して準備をしてきた「チャレンジひろば」は、大盛況で幕を閉じました!キラキラ

当日の販売の様子をお届けしますイベント

(↑会計の様子)

 (↑実演の様子)

(↑販売の様子)

大きな声で呼び込みをする姿、おすすめの商品を紹介する姿、会計をする姿、実演をする姿、どの姿もとても輝いていました星

来場された皆様から、「凄いね」「上手だね」「ありがとう」と言っていただけて、生徒たちはとても嬉しそうでした!

 

お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

中学部のみんな、頑張ったね!!!興奮・ヤッター!

準備万端!!

中学部「チャレンジひろば」、いよいよ明日となりましたお知らせ


 

皆様のお越しを、チャレンジひろばでお待ちしています!!キラキラ