文字
背景
行間
最新情報
教育実習生による学部学科説明会
6月7日(金)B日課で放課後教育実習生による学部学科説明会が行われました。2階普通教室では国立大から来られた、室井教生(埼玉)、大森教生(東北)、田口教生(名古屋)、伊藤教生(東京藝術)、古沢教生(奈良教育)が担当し、地歴公民教室では私立大から来られた、大島教生(東京理科)、小泉教生(東京理科)、田村教生(神奈川)、佐藤教生(国際医療)が担当し、生徒に対して所属学部学科の内容、学部学科を決定した理由、現在学んでいる講座およびその講義内容、卒業後の主な進路(就職企業等)などの話をいただきました。希望者対象であったにもかかわらず多くの生徒が参加しました。特に、国立は教室に入りきらないくらい聞きに来ていました。
その後、文系・理系・実技系の分科会に分かれ、在校生に向けてのアドバイスをいただきました。教育実習生も多くの生徒の前で進路について話す機会となり、また生徒もこれから大学を選ぶ上でとても意義ある時間を過ごすことができました。




その後、文系・理系・実技系の分科会に分かれ、在校生に向けてのアドバイスをいただきました。教育実習生も多くの生徒の前で進路について話す機会となり、また生徒もこれから大学を選ぶ上でとても意義ある時間を過ごすことができました。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
【悩み相談窓口】
悩みや不安があるときは、一人で抱え込まずに、周りの誰かに悩みを話してみましょう。必ずあなたの味方はいます!周りの人に相談しづらいときは、いろいろな相談窓口があるので、勇気を持って利用してみましょう。
〇こちらをクリックしてください。→ ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣より.pdf
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
〇子供の SOS ダイヤル等の相談窓口→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
お知らせ
【教職員等による体罰・性暴力等に関する相談窓口について】
教職員等による体罰・性暴力等 相談窓口.pdf
【教職員と児童生徒間におけるSNS等の使用について】
同窓会よりお知らせ
このたび、創立120周年を記念した紫塚同窓会会員名簿が完成しました。お申し込みをいただいた同窓生には、業者より直接送付されます。公告を掲載していただいた皆様、賛助金をお寄せいただいた方々、また、名簿をお申し込みいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
なお、この会員名簿は個人情報保護の観点から、営利目的に使用すること、会員以外への名簿の貸与・転売を固く禁止いたします。
お知らせ
Jアラート発令時の対応について
こちらの文書をご確認ください。
→弾道ミサイルの発射への対応について.pdf
ご不明の点につきましては、教頭鈴木までご連絡ください。
献花台の設置について
那須雪崩事故の献花台は、本校に設置されています。
1.場 所
栃木県立大田原高等学校
正面玄関内
2.時間
(平日)9:00~16:30
3.その他
・お供えいただくのは供花のみです。飲食物はお控えください。
・お焼香は出来ません。
・平日は事務室で声をかけてください。
・休日は設置しておりません。
カウンタ
5
0
5
7
3
7
8
令和元(2019)年第33回85キロ強歩フォトアルバム
これからの予定をこれでチェック!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |