美術部活動記録

美術部

実技講習会(立体)

令和5年9月15日(金)~16日(土)

 

高文連主催の実技講習会に参加してきました。

文星芸大の彫刻実習室にて吉田教授にご指導いただき、塑像(水粘土で造形)で手を制作する課題に取り組みました。

芸術大学だけあって設備が整っており、大変贅沢な環境です。

初めての体験で困難も感じましたが悪戦苦闘し雰囲気のある作品ができました。

立体の観察力と、立体への表現力を鍛えてきました。絵画表現への応用も期待できます。

講師の文星芸大教授の説明を聞いています。鋭意制作中講評会

大自然に圧倒されながら描いた3日間~久しぶりの夏合宿~

R5年8月3日~8月5日

奥日光 中善寺湖畔そして周辺

コロナ禍の間実施できなかった夏合宿が久しぶりに実施されました。大自然に向き合って集中して描く、人前で描く体験は1年生部員にとってもそして教員にとっても待ちにまった貴重な体験でした。描いているところを観光客に覗きこまれたり、その施設の管理人と間違われたり(高校1年生なんですけど・・・)、急な雨に降られたり、水彩絵の具用の水がなくて探したり様々な出来事がありました。また、大先輩たちが忙しい中かけつけてとても有意義な3日間でした。

 

平成29年度の活動

美術部について

 現在、3年2名、2年4名、1年1名で活動を行っています。
今年度は部活動活性化の取り組みとして、土曜補習の午後、人物クロッキーや静物画、風景画など基礎練習に取り組んでいます。
夏休みに毎年実施している奥日光風景写生会は、台風の影響で中止になり、その代わり8月7日に雲岩寺に行き日帰り風景写生を実施しました。
  現在は12月1日~4日に栃木県総合文化センターで開催される「高校美術展・デザイン展」に向け大作を制作しているところです。

 


活動1~2
平成27年8月7日(金)大田原市芸術文化研究所「触覚展」

  

美術展の作品は普通「触れる」という行為が禁止されているところが多いのですが、ここでは「触覚展」ということで、プロの作品に見て、触れて、感じるという大変貴重な体験ができました。作品に直接触れることでどのような素材で、どのような技法で作品ができているのかを全身で学ぶことができました。なかなかない経験ができ、今後の制作のヒントにもなりました。

 

平成27年8月7日(金)いわむらかずお絵本の丘美術館

 

有名な絵本作家の「いわむらかずお」さんの作品やその原案などを見学しました。独特なやわらかいタッチや色使いは見ていてとても癒やされました。

印刷された物と比べるととても色鮮やかで細かいところまで描写してあり、さすがプロの作品だなあと、感心させられました。

 


 
活動 その3

美術部野外写生会

 平成27年8月10日(月)~8月12日(水)2泊3日   日光市中禅寺湖・戦場ヶ原周辺


  
 

 中禅寺湖周辺の大自然の中で描きたい場所を探し、自由に絵を描くことで自然と一体になり、自分の感性を磨くことができました。大自然の偉大さにも負けず制作する精神力も養えました。