校長室より

男子バスケット部、ベスト4!

6月15日(土)、16日(日)と全国高校総体バスケットボール競技栃木県予選会が行われ、本校男子チームは栃木工業高校に99-53、大田原高校に103-58と連勝し2大会連続のベスト4となり、来週の準決勝に進出しました。





剣道部、男子団体予選リーグ突破!

6月8日(土)、関東高校剣道大会が東京武道館で開催され、本校剣道部は、男子団体戦において予選リーグ2試合に連勝し、明日の決勝トーナメントに進出しました。女子団体戦は初戦を僅差で落とし、2試合目は快勝したものの惜しくも決勝トーナメント進出を逃しました。



自然探究合宿事前指導

6月4日(火)、数理科学科1年生の自然探究合宿事前指導が行われました。日光市に在住のネイチャーガイド宮地信良先生を講師にお迎えし、「奥日光の自然」と題した講義を受講しました。宮地先生は、奥日光の地形・地質、動植物や昆虫などについて、スライドの写真や鳥や虫の鳴き声などを使ってお話してくださり、あっという間に時間が過ぎました。

サッカー部、インターハイ県予選戦初戦突破

6月2日(日)、宇都宮市のグリーンスタジアムサブグラウンドにおいて、全国高校総体サッカー競技栃木県予選会の2回戦が行われ、本校サッカー部は宇都宮北高校に2-1で勝利し、来週の3回戦に駒を進めました。



バドミントン部、関東大会

6月1日(土)、宇都宮市体育館において、関東高校バドミントン大会が開催されました。男女アベック出場をはたした本校チームでしたが、男子は東京都の小岩高校、女子は埼玉県の本庄第一高校に敗れました。この経験を次の大会に生かして頑張ってほしいと思います。

  
  

男子バスケットボール部、ベスト4!

5月18日(土)・19日(日)、県高校総体兼関東予選第3・4日、本校男子バスケットボール部は、ブロック決勝で宇都宮高校に64-56で勝利し、宇都宮工業・文星芸大附属・宇都宮北との決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは勝利することができず第4位となりましたが、文星戦では第1ピリオド25-21、第2ピリオド19-17とリードする場面もあり、次の大会が大いに楽しみです。



宇大おやまサテライト塾

5月18日(土)、小山駅ロブレ6階の小山市立生涯学習センターホールにおいて、宇都宮大学おやまサテライト塾の開校式並びに第1回の講義等が行われました。本校からは約30名の生徒が参加し、地域デザイン科学部4年生による研究紹介や、同学部建築都市デザイン学科、コミュニティデザイン学科、教育学部学校教育教員養成課程の各先生からの講義を受け、大学での学びを肌で感じることができたようでした。

男子バスケットボール部、ベスト8

5月12日(日)、県高校総体兼関東予選第2日、矢板中央高校体育館において、本校男子バスケットボール部はベスト8をかけ、宇都宮短大附属高校と対戦しました。第1ピリオドはリードを許すも第2ピリオドに逆転し、その後は息詰まる接戦となりました。第4ピリオド残り35秒に同点に追い付くと、フリースローで得た1点を守りきり、70-69で勝利しました!



男女バスケットボール部、第2日へ

5月11日(土)、本校第1体育館において、県高校総体兼関東高校バスケットボール大会県予選会第1日の8試合が行われました。男子は佐野東高校に90-54、足利工業高校に111-48と連勝、女子も黒羽高校に111-35と快勝し、今日の第2日の試合に進みました。男女バスケットボール部の皆さん、全力プレイで頑張ってください。



剣道部、女子個人戦優勝!

 5月11日(土)、県南体育館で行われた県高校総体兼関東高校剣道大会県予選会の女子個人戦において、見事優勝しました!昨日準決勝した男子団体、第3位の女子団体とともに、関東大会での活躍を期待しています。



高校総体陸上競技 第1日

5月11日(土)、県高校総体の総合開会式に出席した後、県総合運動公園陸上競技場での大会に参加中の陸上部の応援に行って来ました。夏のような暑さと厳しい日差しの中、生徒たちは全力で競技していました。



吹奏楽部演奏会

5月6日(月)、小山市立文化会館小ホールにおいて、本校吹奏楽部の定期演奏会が行われました。新緑の季節に開催されるグリーンコンサートも今年で7回目。足を運んでいただいたお客様方に、新元号の「令和」のように「美しいハーモニー」を届けることができたように思いました。

女子バレーボール部、実力出せず

5月4日(土)、佐野市のアリーナたぬまにおいて、県高校総体兼関東高校バレーボール大会県予選会が行われました。本校女子バレーボール部は1回戦で足利清風高校と対戦しまいたが、実力を発揮できず残念ながら0-2で敗退となりました。

卓球部、善戦

5月2日(木)、TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)において、県高校総体兼関東高校卓球大会県予選会の男女シングルスが行われました。本校からは男子5名、女子1名が出場し善戦しましたが、3回戦に進むことはできませんでした。明日のダブルスでの奮闘を期待しています。

女子バドミントン部も関東大会出場権獲得!

4月29日(月)、女子バドミントン部も、代表決定戦で宇短大附属高、宇都宮中央女子高に連勝し、第6代表として関東大会への出場を決めました。順位決定戦3連敗からの出場権獲得に、生徒たちの「あきらめない気持ち」を強く感じ、応援していた自分の方が、逆に力をもらった気がしました。



男子バドミントン部、関東大会へ

4月29日(月・祝)、県南体育館で行われた県高校総体兼関東高校バドミントン大会県予選会において、男子バドミントン部はベスト8に入りました。順位決定戦では第5位に入り、代表決定戦で日光明峰高校に敗れたものの、第6代表として関東大会への出場を決めました。

サッカー部、惜敗

4月27日(土)大型連休初日、矢板市のフットボールセンターにおいて、県高校総体サッカー大会の1回戦、益子芳星高校戦が行われました。前半0-0で迎えた後半、攻め込む時間が続きましたがゴールを奪えず、スコアレスのままPK戦となりました。5人ずつ蹴って3-3でサドンデスへ、決着は8人目でつき5-6で惜しくも敗れました。生徒たちは、応援も含め、よく頑張っていましたが残念でした。

春季大会一回戦、校歌声高らかに

4月20日(土)、春季県高校野球大会の一回戦対宇北戦が行われました。先制されるも逆転し、同点にされた後リードするも再び追いつかれ、逆にリードを許すも追いつくという大接戦となり、5-5で延長戦に入りました。
勝利の女神は、終盤のピンチに一塁ランナーを二度も刺した本校に微笑み、11回表に一挙8点をあげ
13-5で勝利しました。思い切り校歌を歌う姿に、昨年夏の甲子園でのワンシーンが思い出されました。



土曜課外スタート

4月20日(土)、土曜課外がスタートしました。第1回目の今日は、部活動の大会等による認欠者
もいる中、8時30分からの1時間目の授業に生徒たちは真剣に取り組んでいました。



テニス部、女子ダブルスベスト8

4月13日(土)、県高校総体兼関東高校テニス大会県予選会の応援に行ってきました。第1日は
男女ダブルスが行われ、本校からはそれぞれに2組ずつが出場しました。その中で、女子1組が
初戦を6-4、2回戦を7-5の接戦で勝ち上がると、3回戦も6-3で勝利しました。準々決勝では、
準優勝したペアに敗れはしましたが、見事ベスト8に輝きました。今後の活躍が楽しみです。