生活文化科3年生「調理」の授業でメロンパンを焼きました。
生地をこねるのも網目模様をつけるのも難しかったです。
焼き立てのパンはとても美味しかったです。
3年生の「調理」の授業でシュークリームをつくりました。
上野写真は尾澤先生の作品です。
生地を焼いて、今回はカスタードと生クリームのダブルに仕上げました。
今回は食料環境科のぶどうを飾りました。とても豪華に仕上がりました。
生活文化科の先輩方がレシピを考案し社会福祉施設で製品化されている「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の材料となる夕顔の実を採りに行きました。
夕顔の実を薄くスライスして乾燥させたものがかんぴょうです。カレーパンには夕顔の実をサイコロの形に切って使います。
「みずのえファーム」様の御厚意で、畑をつぶす前の夕顔の実を無償でいただくことができました。
ありがとうございました✨
食料環境科から借りた軽トラに積んで、外の洗い場で土を洗い落してから調理室に運び、品質をみます。
美味しいカレーパン今年もたくさん売りますので皆さん楽しみに待っていてくださいね✨
ご来場いただき ありがとうございました。