本校剣道部は部員は少人数ですが昇段や各種大会で結果を残せるよう日々稽古に取り組んでいます。
充実した練習環境で取り組めるよう4月は他校へ出稽古に行きました。
4/12 壬生高校で壬生、栃農、城南と一緒に合同練習、練習試合を行いました。
定期的に合同練習を行っているチーム同士です。日々練習で培った
力をそれぞれ発揮している様子が見られました。
4/19 宇都宮南高校の朝稽古に参加しました。栃木銀行の方々と稽古ができました。
活気のある雰囲気の中、一生懸命稽古に励むことができました。
4/29 栃木翔南高校で翔南、栃農、城南と合同練習、練習試合を行いました。
久々に大人数で稽古に取り組むことができました。
ありがとうございました。
~入部に少しでも興味を持ってくださっている皆さんへ~
部活動の見学期間は終わりましたが、剣道部は「いつでも」見学および入部大歓迎です。
「迷っていたら部活にはいりにくくなってしまった…」とか「防具や竹刀がない…」とか
そんな心配しなくても大丈夫です!ぜひ武道場へお越しください!お待ちしております。
鹿沼高校で石橋高校、鹿沼東高校、壬生高校、栃木農業高校の6校で合同練習を行いました。
素振りから基本練習、応じ技、地稽古まで諸先生方のご指導を頂きながら稽古に取り組みました。
他校の剣士の迫力ある姿に押されつつも本校部員も一生懸命稽古に参加できました。ありがとうございました。
本校剣道部では、部員を募集中です。ぜひ武道場へお越しください。お待ちしております。
壬生高校で栃農・栃工と4校合同で練習を行いました。
寒い中でしたが、お互いに高め合いながら稽古に励むことができました。
今後も継続して練習に取り組んでいきましょう。
剣道部では、経験問わず新入部員を募集中です。ぜひ気兼ねなく見学にお越しください。
ユウケイ武道館で行われた選抜予選に出場してまいりました。
部員3名で出場し、格上の相手に一生懸命戦うことができました。
今年度の大会は今回が最後となります。次年度に向けて目標を持って
頑張りましょう。応援よろしくお願いします。
○結果
対矢板中央 0-3(負)
今回、石橋高校へ出稽古に行き栃農・壬生を含む4校で合同練習を行いました。
磯貝先生から足さばきから応じ技まで御指導頂きました。大会直前に普段の稽古で
意識できていない部分を確認することができました。ありがとうございました。
来週末は大会です。今までの稽古で培った力を十二分に発揮していきましょう!
今回、宇都宮工業高校へ出稽古に行きました。
基本練習から地稽古まで稽古を行い、校内の練習と異なる緊張感の中取り組むことができました。
大会まであと2週間。日々技を磨いて頑張りましょう。
鹿沼高校で開催された冬季剣道錬成大会に参加しました。
本校チームは3名が参加したため、今市高校との合同チームを組んで出場しました。
予選リーグは4校リーグで行い、3連勝。決勝トーナメントは、1回戦を代表戦で勝利。
決勝戦で惜敗し準優勝の結果となりました。年末最後の練習試合で大変すばらしい経験ができました。
今回の錬成大会では多くの先生方と選手にお世話になりました。ありがとうございました。
来年行われる選抜予選に向けて今後も稽古に励みます。応援よろしくお願いします。
練習試合の様子 記念写真
足利南高校で開催された南部支部新人剣道大会に出場してまいりました。
○男子団体
1回戦 対合同(壬生・國栃・足工・松桜)2(3)-3(4)負
2回戦 対白鷗足利 1(1)-3(6) 負
○男子個人
1回戦敗退1名
2回戦敗退1名
普段の稽古のほか、練習試合や合同練習を通じて身につけた力を発揮できました。
今後も稽古を積んで日頃の成果を十二分に発揮できるよう励んでいきます。
応援よろしくお願いします。
今回、栃木工業高校へ出稽古に伺いました。栃木工業高校の部員の他、OBや3年生も参加し
合同練習や練習試合を行いました。栃工OBや3年生が本校部員に対しても技術指導をしていただき
大変有意義な稽古となりました。来月行われる南部支部大会に向けて稽古に励みます。
応援よろしくお願いします。
佐野松桜高校へ練習へ行きました。基本練習では、顧問の小原先生より足さばきや攻め方のポイントを教えて頂きました。練習試合では、試合の組み立て方や充実した気勢について考えて臨むことができました。
今回の稽古を通じて練習や試合への取り組み方を見直すことができました。ありがとうございました。
日環アリーナで行われた全国高校選抜剣道錬成大会錬成会に参加しました。
大会、練習試合ともに他県の強豪校と剣を交える貴重な機会となりました。
今回の対戦を通して次の大会に向けて稽古に励んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
○大会結果
対金沢桜丘 0-5 負
今回、石橋高校へ出稽古へ伺いました。猛暑の影響で8月は十分に練習できませんでした。
久しぶりの他校との練習となりました。練習では、稽古における足さばきや試合に対する
考え方を学びました。日頃の稽古への取り組み方を見直す貴重な機会となりました。
石橋高校の皆様、一緒に参加した栃木農業高校の皆様、大変ありがとうございました。
宇都宮東高校へ出稽古に伺いました。合同稽古~3人制の練習試合~地稽古を行いました。
3年生が引退し、連日の暑さにより十分な練習が行える状況ではなかった本校剣道部にとって
久しぶりに対人稽古を行うことができました。練習に参加させて頂きありがとうございました。
栃木工業高校に出稽古に行きました。ご存知の通り、気温の上昇があるため早朝練習を合同で実施しました。
短時間で集中した稽古と筋力トレーニングを一緒に行い、充実した稽古になりました。
ありがとうございました。
一緒に筋力トレーニング!
ユウケイ武道館で開催されたインターハイ予選に出場してまいりました。
〇大会結果
男子団体
1回戦 対佐野松桜 5(10)-0(0)勝
2回戦 対佐野日大 0(0)-4(8)負 ベスト16
男子個人
1回戦敗退1名 3回戦敗退1名 ベスト32
団体戦は前大会に続いて1回戦を突破することができました。
昨年度まで5人揃わない状況でしたが、入部してくれた1年生のおかげで
万全な状態で試合に臨めました。部員一人ひとりがよく頑張りました。
今大会をもって3年生は引退となります。今後は新チームで稽古に励みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
壬生高校へ出稽古に行きました。大会直前、最後の対外練習となりました。
基本稽古から試合練習まで熱中症対策を講じながら稽古に励みました。
大変ありがとうございました。
来週はインターハイ予選です。チーム一丸となって戦いましょう。
ぜひ、応援よろしくお願いします。
本校体育館で、リーグ戦及びトーナメント方式の大会を実施しました。
男子10チーム、女子7チームでそれぞれ試合を行い、試合結果から順位を
決めて表彰しました。本校剣道部は、惜しくも第三位に入賞です。
熱中症対策を十分行った上で行いました。練習試合に参加していただき、
ありがとうございました。次のインターハイ予選に向けて頑張りましょう!
今回、石橋中学校に出稽古に行きました。
中学生との基本練習から練習試合、地稽古まで多くの剣士と剣道を通じて
切磋琢磨することができました。本校部員は、中学生に負けない気魄で
今後の練習や試合に臨んでほしいと思います。稽古していただきありがとうございました。
栃木工業高校で栃木工業高、栃農高、壬生高、小城南高と練習試合を行いました。
高校で初めて参加する練習試合である部員もいましたが、勝利することができました。
日頃練習した成果を発揮でき、大変有意義な練習試合となりました。
参加させていただきありがとうございました。
剣道部は放課後や休日に練習を行っています。
休日には他の高校へ出稽古に行くこともあります。
暑い日が続いてきましたが、熱中症対策をしながら
6月の大会に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
ユウケイ武道館で行われた関東予選に出場してまいりました。
〇男子団体
1回戦 1-4 宇都宮中央(勝)
2回戦 0-5 真岡(負)
〇男子個人
1回戦敗退 3名
2回戦敗退 1名
以上の結果となりました。団体戦は数年ぶりに5人揃って出場することができました。
次の大会に向けて、日々の稽古に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。
5/3~5/5に本校で行われた高体連剣道専門部主催の錬成会に参加しました。
他県のチームを相手に3日間対戦することができました。反省点が多い部分はありますが
部員たちは日頃の稽古の成果を精一杯発揮していました。この経験を次の大会に
つなげていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
今回、宇都宮南高校へ出稽古に行きました。
宇都宮南高校、鹿沼高校、栃木銀行の皆様と地稽古を行いました。
地稽古終了後には、高校生のみで練習試合を実施しました。
稽古や練習試合を通じて足りない部分や良い部分を見出すことができました。
ありがとうございました。次の大会である関東予選に向けて頑張ります。
応援よろしくお願いします。
また、私たち剣道部は部員を募集中です。興味がある方はいつでも格技場にお越しください。
部員一同お待ちしております。
本校体育館で13チームで練習試合・交流大会を行いました。
3人制でリーグ戦、交流大会はトーナメント方式で行い結果に応じて表彰しました。
多くの先生方、生徒の皆さんの協力によって大会まで実施できました。
機会があれば、また実施したいと思います。
さて、剣道部は新入部員を募集中です。気軽に見学に来てください。
お待ちしております。
栃木翔南高校へ出稽古に行きました。基本練習から地稽古まで一生懸命練習に取り組むことができました。
春の暖かさを感じる中でしたが、剣道を通して他校の剣士とお互いに技術を高めあうことができました。
ありがとうございました。
剣道部では新入部員をいつでも募集しています!興味がある方はぜひ格技場までお越しください。
お待ちしております。
前回に引き続き小山城南高校へ出稽古に伺いました。
普段の稽古で本校部員が苦手としている場面の練習をすることができました。
また、練習試合を通じて1本を取るまでの攻め方を学ぶことができました。
ありがとうございました。
小山城南高校の練習に参加してまいりました。竹刀操作を意識し、緩急をつけた稽古を通して
技術を磨くことができました。今回学んだことを次回の稽古に生かしたいと思います。
ありがとうございました。
1/20ユウケイ武道館で行われた選抜予選に出場しました。
〇大会結果
1回戦 対 那須清峰 2-2(代表戦)勝
2回戦 対 佐野日大 0-5負
人数差がある状況で代表戦に持ち込んでチームで公式戦1勝することができました。
日々の練習で取り組んできた成果が発揮できたと思います。
本大会が今年度最後の大会となります。今後は厳しい寒さに負けず
向上心を持って稽古に励んでいきます。応援よろしくお願いします。
鹿沼高校の練習に参加しました。素振りから仕掛け技、試合稽古と校内練習とは
違った雰囲気の中で稽古を行うことができました。今回学んだことを校内練習や
練習試合、大会で活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
佐野日大高校で行われた南部支部新人剣道大会に出場してまいりました。
団体戦、個人戦共に1回戦敗退となりました。部員3名の少数での出場ですが、
1本を取る難しさを痛感した部分がありました。しかし、日々の稽古や練習試合で
培った経験や技術が発揮できたかと思います。
これからは寒い冬の中で稽古に励むこととなります。心身ともに成長できるよう
取り組んでまいります。引き続き応援よろしくお願いいたします。
本校で栃木工業・栃木農業高校との3校で練習を行いました。
基本練習から3人制の練習試合まで行い、新人戦を前に充実した稽古ができました。
3人制のリーグ戦を行った結果、本校チームが1位になりました。
この勢いに乗って来週の大会を万全の状態で臨みましょう!
全国高校選抜剣道錬成大会錬成会に参加しました。本校からは2名参加し、他県の剣士と熱戦を繰り広げました。
練習試合とはいっても県外の高校と対戦する貴重な機会に、本校部員は日頃の練習の成果を十分に発揮できた様子
でした。今回の経験を糧に来月の支部大会に向けて稽古に励みたいと思います。
小山城南高校と合同練習を行いました。攻め方や崩し方を先生方に教えて頂く
ことができました。今回学んだ技術や考え方を今後の練習に生かしたいと思います。
マルワアリーナとちぎで行われた栃木地区近県剣道大会に出場しました。
栃木農業高校と合同チームで団体戦を戦いました。新チームになって初めての大会出場でした。
前日は栃木農業、壬生高校と合同練習を行いました。チーム力を高めて大会に臨めました。
日頃の練習の成果を発揮できたと思います。今後もよろしくお願いします。
〇結果
北桜・栃農 0-2 作新学院(負)
9/16に宇都宮東高校で行われた練習試合に参加しました。
人数が少ないながらも、部員は勝利を信じて懸命に戦うことができました。
先週は宇都宮南高校の練習に参加し、稽古に励むことができました。
ありがとうございました。大会で勝利できるように今後も頑張っていきます。
よろしくお願いします。
壬生高校、栃木農業、栃木工業、足利高校、小山城南高校と一緒に合同練習と練習試合を行いました。
暑い中でしたが、基本練習から地稽古、試合形式の練習まで実施できました。
各高校の顧問の先生方も一緒に稽古に参加していただき、剣道を通して交流を深められました。
ありがとうございました。
國學院栃木高校の稽古に参加しました。
素振りや足さばき、地稽古まで小学生から大人が一緒になって稽古を行いました。
剣を交えて年代を超えて関われる競技が剣道の魅力だと思いました。暑い中での稽古
となりましたが、休息をとりながら一生懸命取り組むことができました。
ありがとうございました。
石橋高校で行われた練習に参加しました。
足さばきから素振り、基本練習まで練習を通して学ぶことができました。
暑い中での稽古でしたが大変勉強になりました。ありがとうございました。
7/15,7/29と宇都宮南高校で合同練習・練習試合に参加しました。
8/2は宇都宮高校で行われた練習試合に参加しました。
試合経験を積むだけでなく、他校と剣道を通して交流する機会が増えています。
暑い日が続きますが、部員たちはそれぞれ成長する姿が見られています。
今後もよろしくお願いいたします。
IH予選が終わり新チームで本校剣道部の活動が始まっています。
今回は、栃木農業高校、壬生高校と一緒に練習を行いました。
日々の練習の成果を発揮しながら練習に臨むことができました。
ありがとうございました。
ユウケイ武道館で行われたインターハイ予選に出場しました。
〇団体
男子1回戦 北桜 0(1)ー3(6)矢板中央(負)
女子1回戦 合同 0(0) ー5(9) 文星女子(負)
〇個人
1回戦敗退 1名 2回戦敗退 2名
3年生は最後の大会となりました。一生懸命戦う姿がみられました。
これからは、それぞれの進路実現に向けて頑張ってください。
今後は1・2年生のチームとなります。応援よろしくお願いします。
本校体育館で9校が集まって練習試合を行いました。
IH予選直前ということで勝利数に応じて表彰する形で行いました。
3人制のリーグ戦を実施しました。女子はトーナメント方式の試合も実施しました。
優勝、準優勝、敢闘賞(3位)、優秀選手賞を該当するチームや選手に
表彰を行いました。来週はIH予選。頑張りましょう!
栃木翔南高校と合同練習を行いました。熱中症対策のため、休憩をいれながら一生懸命練習しました。
集中して稽古に励むことができました。大変ありがとうございました。
ユウケイ武道館で開催された関東大会県予選会に出場しました。
団体、個人共に部員3名は一生懸命戦うことができました。また、個人戦は全員1勝を挙げることができました。
今後も応援よろしくお願いします。
<大会結果>
〇男子団体
合同(北桜・城南・小西)0(0) ー 4(7) 真岡
〇女子団体
合同(北桜・城南・小西)1(1) ー 4(7) 白鷗足利
〇男子個人
2名出場(2回戦敗退)
〇女子個人
1名出場(2回戦敗退)
5/3~5/5に行われた高体連主催錬成会に参加しました。5/3、5/4は本校会場、5/5は國學院栃木高校が会場でした。
部員たちは本校会場の2日間は会場準備から誘導、片付けまで率先して行動していました。
練習試合では、他校と合同チームを組んでそれぞれが目標や課題をもって戦うことができました。
新入部員2名にとっては初めての試合。緊張しながらも一生懸命戦いました。よく頑張りました。
来週は大会。練習試合で培ったことを発揮して試合に臨みましょう!
筑西市で行われた錬成会に参加してまいりました。
他校との合同チームで練習試合に臨みました。5月の大会に向けて課題が見つかりました。
「あせらず、あわてず、あきらめず」を念頭に置いて今後の稽古に生かしていきましょう。
本校で壬生高、栃農高と合同練習・練習試合を実施しました。
基本練習や練習試合、地稽古などお互いに切磋琢磨して練習することができました。
ありがとうございました。
4/8(土)には宇都宮南高校の練習に参加しました。
基本練習から地稽古まで稽古することができました。
ありがとうございました。
壬生高校で小山城南、宇南、石橋中の5校が集まって行われた合同練習に参加しました。
基本練習や中学生や他高の剣士との練習試合を通して試合運びや打突力について学びました。
今年度の対外練習・練習試合は最後となりました。少人数の部ではありますが、出稽古を通して
人間的に成長することができました。ありがとうございました。
次年度の大会に向けて本校剣道部の応援よろしくお願いします。
栃木工業高校の練習に参加し、栃工、栃農の剣道部と一緒に稽古を行いました。
基本技から技練習、試合までを行い、充実した内容の稽古ができました。
ありがとうございました。
3/18、3/19に行われた練習試合に参加しました。
3/18 真岡高校
部員2名が参加し、合同チームを組んで練習試合に臨みました。
他校の剣士を相手に一生懸命戦うことができました。
3/19 渋川青翠高校
部員1名が参加し、合同チームを組んで練習試合に臨みました。
県外の剣士を相手に数多く戦い、経験を積むことができました。
2日間続けて練習試合に参加しました。各高校の皆様ありがとうございました。
ご来場いただき ありがとうございました。