令和7年6月6日(金)より、栃木県地域技能振興コーナー主催の人材育成事業「建築大工マイスター講習」が始まりました。
この講習は、建築システム科1年生34名を対象に、全3回(6月6日・13日・20日)の日程で実施されます。
【時間】5限目~6限目、【場所】建築実習棟1階 木造実習室/2階 計画実習室
今回の講習では、大工手工具の基本的な使用方法を学ぶとともに、木組みの基本である「ほぞ差し」技法の習得を目的としています。
生徒たちは、鑿(のみ)や鋸(のこぎり)などの道具を実際に使用しながら、正確な加工と組立を体験しています。 熟練の建築大工マイスターによる丁寧な指導のもと、ものづくりの基礎を身につける貴重な学びの機会となっています。
今後の技術習得に向けて、意欲的に取り組む姿勢が見られました。
ご来場いただき ありがとうございました。