文字
背景
行間
PTAより
PTA列車補導
12月17日(火)に第2回小山市内栃木県立高等学校合同列車補導を行いました。
高校生の下校時刻に合わせ、16時30分頃から宇都宮線・水戸線・両毛線に分かれて乗車し、車内と駅構内の補導にあたりました。高校生たちは公共のマナーを守り下校をしていました。
今後も携帯電話を見ながら歩かない、駆け込み乗車をしない、車内での会話は控えめにするなどのマナーを守り、利用していきましょう。
PTAワークショップ
12月13日(金)授業公開後、PTAでワークショップを行いました。
今回は、SAKURALA GIFT 兵頭 新吾様 をお招きして、クリスマスリース作りを行いました。土台となるリースに冬らしい草花を装飾し、一人一人異なる作品を作り上げました。クリスマスに向けて、楽しい時間を過ごすことができました。
PTA主催ワークショップについて
12月13日(金)授業公開日当日の15:15~16:45(終了予定)に、本校会議室にてPTA主催のワークショップ【クリスマスリース制作】を開催します。参加費は、1,000円です。詳細は、お子様を通じてお渡しいたしました案内チラシ(申込書付き)をご覧ください。今年度は、アンティークでお洒落なクリスマスリースです。是非ご参加いただき、楽しいひと時をお過ごしいただけたらと思います。申し込み締切が11月7日(木)《先着40名》になっております。お待ちしております。
問い合わせ先:城南高校PTA係
10月11日 第3回PTA本部役員会
10月11日に本部役員会を実施しました。
活動報告では
城南祭の活動内容や決算内訳について、1・2年保護者会においての学力テスト結果活用方法や進路講話内容の共有、補導委員・広報委員の今後の活動、関東高P連千葉大会・全国高P連茨城大会での講話の内容等を役員内で共有をしました。
また、12月に行うワークショップについての進捗状況の報告・確認を行いました。
今回は通常よりも長い時間となりましたが、お集まりいただきありがとうございました。
9月20日秋の交通安全指導(PTA補導委員)
9月20日(金)にPTA補導委員の保護者の方々と交通指導を行いました。
城南高校の通学路付近は車の行き来が多く、道の狭い箇所もいくつかあります。今回の活動で改めて、交通安全に対する意識を深めていきましょう!!
補導委員の保護者の皆様につきましては朝早く、暑い日になってしまいましたが、ご協力ありがとうございました。