文字
背景
行間
大会報告
2018年5月の記事一覧
大会報告No.8(テニス部女子)
テニス部(女子)
全国高等学校総合体育大会テニス競技 栃木県南部地区予選
平成30年 5月5日(土)・9日(水)
栃木市総合運動公園テニスコート
◇主な結果
ダブルス 鈴木・牧田組:県大会出場
石塚・吉永梨組:ブロック決勝進出
シングルス 向山:県大会出場
湯澤、吉永愛、原田:ブロック決勝進出
◇コメント 女子ダブルスの鈴木・牧田組が、トーナメントを勝ち上がり、合計13組に与えられる県大会出場権を獲得した。
女子シングルスは、ブロック決勝に4名が進出したが、向山1名が県大会出場権を得ることができた。
県大会では、南部地区の代表として、全力でプレーし、1つでも多く勝利することを期待する。
全国高等学校総合体育大会テニス競技 栃木県南部地区予選
平成30年 5月5日(土)・9日(水)
栃木市総合運動公園テニスコート
◇主な結果
ダブルス 鈴木・牧田組:県大会出場
石塚・吉永梨組:ブロック決勝進出
シングルス 向山:県大会出場
湯澤、吉永愛、原田:ブロック決勝進出
◇コメント 女子ダブルスの鈴木・牧田組が、トーナメントを勝ち上がり、合計13組に与えられる県大会出場権を獲得した。
女子シングルスは、ブロック決勝に4名が進出したが、向山1名が県大会出場権を得ることができた。
県大会では、南部地区の代表として、全力でプレーし、1つでも多く勝利することを期待する。
大会報告No.7(弓道部)
弓道部
H30年度栃木県高等学校総合体育大会弓道競技兼関東高等学校弓道大会栃木県予選会
平成30年 4月28日、29日
◇結果男子チーム10中、女子Aチーム7中。いずれも予選敗退。
◇コメント
練習での中りは良くなっていますが、チーム3人の中りが揃うまでにはもう少し練習が必要のようです。3年男子の増田君が2中・皆中の計6中で健闘しました。
大会報告No.6(テニス部女子)
テニス部(女子)
栃木県高等学校総合テニス大会兼関東高校テニス大会県予選
平成30年 4月14日(土)・15日(日)
会場 栃木県総合運動公園 テニスコート
宇都宮市屋板運動場 テニスコート
◇結果
○ 女子ダブルス
原田・向山組 ベスト16
湯澤・吉永組 ベスト32
鈴木・牧田組 初戦敗退
○ 女子団体 対 真女高 1-2(敗)
◇コメント
女子ダブルスの原田・向山組は、ベスト16に進出し、インハイ予選の県大会出場権を得た。
団体については、組み合わせに恵まれず、初戦敗退となったが、インターハイ予選では、ベスト8を目指したい。
平成30年度栃木県高校ソフトテニス選手権大会の結果報告
5月3日に女子個人戦に出場しました。
・結果
板橋・神戸ペア ベスト32
久保谷・横山ペア 3回戦敗退
村上・早乙女ペア 2回戦敗退
藤井・中村ペア 2回戦敗退
澤田・直井ペア ベスト32
渡邉・柊ペア 初戦敗退
水柿・田島ペア 2回戦敗退
7ペアのうち、2ペアがベスト32に入ることができました。試合で自分たちの力が発揮できるように今後とも練習を重ねていきたいと思います。雨の中、応援ならびに送迎ありがとうございました。
・結果
板橋・神戸ペア ベスト32
久保谷・横山ペア 3回戦敗退
村上・早乙女ペア 2回戦敗退
藤井・中村ペア 2回戦敗退
澤田・直井ペア ベスト32
渡邉・柊ペア 初戦敗退
水柿・田島ペア 2回戦敗退
7ペアのうち、2ペアがベスト32に入ることができました。試合で自分たちの力が発揮できるように今後とも練習を重ねていきたいと思います。雨の中、応援ならびに送迎ありがとうございました。
大会報告No.4(バドミントン部)【
バドミントン部
第64回 関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会
平成30年4月28日~30日
☆結果☆
男子団体
2回戦 2-0 那須拓陽
3回戦 2-0 大田原
順位決定リーグ
① 2-0 青藍泰斗
② 2-0 宇短附
③ 2-1 宇南
決勝戦 0-2 作新学院 準優勝(関東大会出場)
女子団体
2回戦 2-1 小山
3回戦 2-0 栃木翔南
順位決定リーグ
① 0-2 作新学院
② 1-2 文星女子
③ 2-1 壬生
5-6位決定戦 0-2 宇白楊 6位
☆コメント☆
男女ともチーム力を上げ、新人戦から順位を上げることができました。関東大会、インターハイ予選でもさらに力を発揮できるよう努力を続けたいと思います。日頃から支えてくださっている方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。