文字
背景
行間
ソフトボール部
ソフトボール部8月活動報告(H30)
8月は基礎練習と体力向上をテーマにおこないました。例年にない猛暑の日々でしたが、部員は夏場を乗り切った充実感で満たされています。夏場も、週末には練習試合を入れ実戦感覚も養ってきました。また、国体の関東ブロック大会に参加した栃木県チームの試合も観戦し、大いに刺激を受けてきました。9月末の北部新人大会、そして目標としている11月の県新人戦に向け、さらに努力を重ね、しっかり準備していきたいと思います。
現在、本校は部員不足により黒磯南高校の部員と協力して試合に参加しています。試合ができることに感謝の日々です。
【練習試合結果】
4日(土)練習試合 ①さくら・黒磯南10-0真岡女子高校
②さくら・黒磯南10-0真岡女子高校
5日(日)練習試合 ①さくら清修1-4捜真女学校高等部(神奈川)
②さくら清修7-0鶴見大附属高校(神奈川)
③さくら清修10-0捜真女学校中等部(神奈川)
25日(土)練習試合 ①さくら・黒磯南11-1上三川高校
②さくら・黒磯南2-5上三川高校
※5日はさくら清修単独チームで実施
【9月の予定】
2日(日) 練習試合 矢板中学校(矢板中学校グラウンド)
9日(日) 練習試合 cherry blossom(さくら市の社会人チーム、片岡運動場)
15日(土) 練習試合 足利清風高校(黒磯南高校グラウンド)
16日(日) 合同練習(氏家中学校)
22日(土) 練習試合 鴻巣女子高校(埼玉、鴻巣女子高グラウンド)
24日(月) 公式戦 北部新人大会(にしなすの公園グラウンド)
※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。
ソフトボール部 7月活動報告
【ソフトボール部 平成30年度7月活動報告】
7月は通常練習に加え、中学校との練習試合もおこないました。また、部として「熱気球ふれあいinたかねざわ」にボランティアとして参加したり、卓球競技でロンドンオリンピック銀メダリストの平野早矢香氏による講演を聞きにいったりするなど、幅広い活動をしました。31日には栃木県北部総体がありましたが、勝利をあげることはできませんでした。
学校も夏休みに入り、11月の新人戦に向け、「打撃力向上のための筋力アップ」を練習テーマに設定し、マシンを使ったウエイトトレーニングを取り入れて練習に励んでおります。夏に、個々人の大幅レベルアップを図り、秋には勝負できるチームを作ります。中学生のなかで、「高校でもソフトボールを続けたい」という生徒がいましたら、ぜひ本校でともに活動しませんか。
【北部総体結果】
さくら清修・黒磯南0-14那須拓陽高校
さくら清修・黒磯南0- 8大田原女子高校
練習試合(田島中(福島県)・矢板中・片岡中・氏家中・足利清風高(右))
ボランティア活動 平野早矢香氏講演会
【8月の予定】
4日(土) 練習試合 真岡女子高校(黒磯南高校グラウンド)
5日(日) 練習試合 捜真女学校高等部・鶴見大学附属高校(黒磯南高校グラウンド)
10日(金) 合同練習 氏家中学校(氏家中学校グラウンド)
※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。
ソフトボール部 活動報告(6月)
【ソフトボール部 平成30年度6月活動報告】
6月はインターハイ予選があり、本校は初戦で大田原女子高校と対戦しました。練習試合でいろいろ試し、しっかり準備を整えて本番に挑みましたが、力及ばず大差で敗れました。ソフトボール部は部員に3年生がひとりもいないため、現在のメンバーのまま継続して活動していきます。今後も試行錯誤を繰り返しながら、秋の新人戦では強豪校を倒せるよう、精一杯努力して参ります。
〇全国高校総体栃木県予選会 結果
16日(土) 全国高校総体栃木県予選会(大田原グリーンパーク)
1 回 戦 さくら清修0-18大田原女子高校
〇練習試合
2日(土) 佐野松桜高校(佐野松桜高グラウンド)
①さくら清修 1-4 佐野松桜高校
②さくら清修 6-7 佐野松桜高校
10日(日) 足利清風高校・足利女子高校(足利清風高校グラウンド)
①さくら清修 2-3 足利女子高校
②さくら清修 3-8 足利清風高校
③さくら清修 8-6 足利清風高校
【7月の予定】
1日(日)「熱気球ふれあいinたかねざわ」ボランティア参加
7日(土) 練習試合 足利清風高校(足利清風高グラウンド)
12日(木)アスリートカンファレンス参加(平野早矢香氏講演会)
14日(土) 練習試合 矢板中学校・片岡中学校・田島中学校(福島県)(片岡運動場)
15日(日) 練習試合 氏家中学校(氏家中グラウンド)
31日(火) 北部総体 にしなすの運動公園
※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。
ソフトボール部活動報告(5月)
【ソフトボール部 平成30年度5月活動報告】
5月の栃木県高校総体1回戦は、3月まで合同チームとして共に戦った黒磯南高校が相手でした。少し不思議な感覚でしたが、何とか接戦をものにすることができました。続く文星女子高校戦は力及ばず敗戦しました。なお、さくら清修の主将が開会式で選手宣誓を務めました。
下旬には、日本ソフトボールリーグの試合を観戦し、その後ホンダリベルタの選手によるソフトボール教室に参加しました。投手・捕手・野手に分けての指導で、日本トップクラスの選手から一流の指導を受けることができました。
6月はインターハイ予選があり、1回戦で大田原女子高校と対戦します。強豪校相手にどれだけできるのか、練習の成果を試したいと思います。
〇栃木県高校総体兼関東高校ソフトボール大会県予選会結果
12日(土) 栃木県高校総体兼関東高校県予選会(柳田緑地公園)
1回戦 さくら清修9-2黒磯南高校
準々決勝 さくら清修0-7宇都宮文星女子高校
〇練習試合等
26日(土) 宇都宮中央女子高校(宇中女高グラウンド)
①さくら清修27-0宇都宮中央女子高校
②さくら清修11-0宇都宮中央女子高校
27日(日) 日本ソフトボールリーグ試合観戦(ホンダ-大垣ミナモ)
試合後、ホンダの選手による実技指導
【6月の予定】
2日(土) 練習試合 佐野松桜高校(佐野松桜高グラウンド)
10日(日) 練習試合 足利清風・足利女子高校(足利清風高グラウンド)
16日(土)~17日(日) 全国高校総体県予選会(大田原グリーンパーク)
※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。
ソフトボール部 活動報告(4月)
新年度になり、新入生3名を部員として迎えました。また、新たに2年生も3名入部し、現在選手10名マネージャー1名の計11名で活動しています。少人数であることを逆に生かし、全員が質の高い練習を心がけ、強豪校を倒すべく日々努力して参ります。
22日(日) 練習試合 場所:前橋育英高等学校(群馬県)
①さくら清修2-7 前橋育英B
②さくら清修2-13前橋育英A
③さくら清修1ー7 前橋育英A(5回裏まで)
29日(日) 栃木県北部支部春季ソフトボール大会(にしなすの運動公園)
①さくら清修1-14矢板中央高校
②さくら清修7-0 黒磯南高校
【5月の予定】
5日(土) 練習試合 埼玉県立鴻巣女子高等学校(鴻巣女子高グラウンド)
12~13日 栃木県高校総体兼関東高校ソフトボール大会県予選会(柳田緑地公園)
26日(土) 練習試合 宇都宮中央女子高等学校(宇中女高グラウンド)
27日(日) 日本ソフトボールリーグ試合観戦(HONDA-大垣ミナモ)、(足利市)
※試合後、HONDA選手による実技指導
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
10/25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)