ソフトテニス(男子)

東日本ソフトテニス選手権大会結果


[東日本ソフトテニス選手権大会] 山梨県小瀬公園テニスコート
 
 7月14日〜15日、神山と北林は上記大会に参加しました。結果は法政大学の学生ペアと対戦し、2−4で敗れました。これで、2人の高校生としての大会は全日程終了しました。彼らは、今まで常にチームのために戦ってきました。団体戦においても、1勝をあげることが義務づけられていました。顧問として、今回2人に話したことは「やっと自分たちのためだけに戦っていいよ」ということでした。
 
 medium medium
 
 試合には敗れましたが、清々しい表情で会場をあとにしました。一連の上位大会で経験したことを生かし、受験の戦いも乗り越えて欲しいと願っています。遠く山梨県まで応援に来てくれた保護者の方々、心より感謝致します。

インターハイ予選団体戦ベスト8

[インターハイ予選団体戦結果]
6月7日から行われたインターハイ予選、男子団体戦において、本校がベスト8進出に進出しました。準決勝をかけた栃木工業との試合では、1勝1敗の3番勝負まで持ち込みましたが、惜しくもファイナルで敗れました。3年生がいる最後の団体戦において、チーム最高の戦績で終われたことに充実感を味わうと共に、この位置からさらに上位に食い込めるように、新チームとして夏の練習を乗り切っていきたいです。

関東高校選手権大会結果報告


6月1日〜3日、東京都有明の森公園テニスコート内で行われた第63回関東高校選手権大会に行って参りました。
  
 medium medium
       [ 有明コロシアム場内 ]               [ 会場をバックに ]
      medium       medium
           [ 北林孝志 ]                [ 神山 翼 ]
 
 戦績
  2回戦 神山・北林 4−3 本庄一高校(埼玉)
  3回戦 神山・北林 4−3 佼成学園(東京)
  4回戦 神山・北林 0−4 前橋商業(群馬)
 
 4回戦進出、個人戦ベスト32という結果でした。2・3回戦ともに1−3からの逆転勝利でした。最後まであきらめず、粘り強く戦い抜いたことに成長を感じました。県外遠征などの成果で、初めて対戦する相手でも物怖じすることなく強気で攻めることができました。
早朝出発で栃木から駆けつけてくれた保護者の皆様、ふだんから応援して戴いている地域住民の方々、本当にありがとうございました。 

第64回関東ソフトテニス選手権大会結果報告


5月26〜27日に千葉県白子町で開催された関東ソフトテニス選手権大会に行って参りました。
 
        medium
                   [ 開会式の様子 ]
 
 結果 1回戦  神山翼・北林孝志 1−4 井坂・山田(東海大学)
 
 残念ながら、初戦敗退となってしまいました。社会人や大学生のボールは速く、かつ重いので防戦一方になってしまいました。しかしながら、関東と名の付く大会で闘えたこと、日本を代表するような選手のプレーを間近で観戦できたことなど、2人にとって非常に収穫の多い大会となりました。来週の関東高校選手権につなげていきたいです。

関東大会出場決定


4月29日、高校総体兼関東大会予選会において本校神山翼・北林孝志ペアが第3位に入り、関東大会出場を決めました
 
 medium  medium  small
 
 medium medium
 
medium medium
                                                                              [ ともに闘った部員たち ] 
本校史上初の第3位になり、関東選手権、関東高校選手権、東日本選手権の3つの上位大会進出が決まりました。神山、北林ともに中学時代の実績はなく、県大会に出られるかどうかの選手でした。それでも実績ある選手達と対等に闘えたのは、競技者としての意識が向上したこと、トレーニングのみならず栄養・休養も含めた自己管理ができるようになったこと、そして今大会にピーキングをうまく合わせることができたことがあげられます。部長・副部長でもある2人は、練習中誰よりも声を出し、部を牽引してきました。そして絶対に関東大会に行く、という強い想いが、今回の結果につながったのだと思います。
 
今後は関東大会での1勝、そしてインターハイ出場に照準を定めて日々努力を重ねていきます。
 
次は「インターハイ出場決定」の報告をします。今後とも変わらぬ応援をお願い致します。