ソフトテニス(男子)

県北総体がおこなわれました

8月10日〜11日、くろいそ運動場に於いて北部支部総体ソフトテニス大会がおこなわれました。
男子個人戦において、本校の神山・北林ペア(ともに氏家中出身)が優勝しました。
 
                     [優勝した神山・北林ペア]
                medium
 
medium   medium                
         [表彰式の様子]                         [顧問とともに]
 
中学生時代、必ずしも1番手ではなかった彼らが高校へ来てペアを組み、北部総体で優勝できたことは、非常に意味のあることだと思います。彼らは練習中よく考え、どうしたらうまくいくのかを常に模索してきました。試合では、「挑戦者として向かっていく気持ち」を最後まで忘れなかったことが優勝につながりました。
 
しかしながら、団体戦で勝ちきれなかったことはおおいに反省すべき材料です。この悔しさを忘れず、狙っている秋の新人戦に向けて仕上げていきたいです。

国井杯がおこなわれました

8月3日〜4日、那須野ヶ原公園テニスコートに於いて、国井杯がおこなわれました。4日の団体戦で、本校Aチームが3位に入りました(39チーム参加)。
 
 medium medium
     [国井先生より賞状の授与]            [さくら清修高校団体メンバー]
 
 
この大会は、県北の高校を中心に強化を目的としたものですが、千葉・福島・茨城などからも参加があり、年々規模が拡大しつつある大会です。その中において、初戦・2回戦・3回戦と突破し準決勝まで駒を進めたことは評価できると思います。秋の新人大会に向け、さらなる飛躍を目指し今後も練習に励んでいきたいです。

練習試合をおこないました

8月2日、宝積寺グリーンパークテニスコートに於いて練習試合を実施しました。参加校は佐野・文星芸大付属・壬生・益子芳星・作新学院・さくら清修の6校です。
 
medium medium
  [新しいペアとのコンビネーションは?]       [新しい陣形は有効か?]
 
新チームになり初めての練習試合で、ペアなどを変えながらの試合となりましたが、現状をしっかり把握することができました。やはり3年生の存在は大きいものだったと痛感しました。今後、個々人の課題に応じた練習に取り組むことで、おおいにレベルアップしていきたいです。

3年生引退試合をおこないました


8月1日、本校テニスコートに於いて3年生の引退試合をおこないました。
 
 medium medium
    [まだまだ後輩には負けんぜよ]      [さくら御用達こもや特製カレーで昼食会]
 
先月の権選手権以降、3年生とは久しぶりの対面でした。受験勉強のさなか、良い息抜きになったようです。試合後は、3年生からユニフォームやTシャツなど、後輩たちに贈る光景が見られました。3年生の意志を受け継ぎ、新チームがどんな成長を見せてくれるか楽しみです。

キャンプ実習に参加しました

7月21日〜23日、本校野外活動(キャンプ実習)に1年生部員が6名参加しました。
 
medium medium
 [薪割りの様子→1点に集中する訓練]         [ソフトテニス部集合写真]
 
登山や飯ごう炊飯、集団行動やテントでの生活を通して精神面の強化ができました。また、日頃食事を作ってくれる親や周囲への感謝の心が芽生えました。