文字
背景
行間
ソフトボール部
ゴールデンウイーク中の活動
今年のゴールデンウイークは練習試合、合同練習とソフトボールに打ち込みました。
5月7日(日)、悪天候ではありましたが、福島県の帝京安積高校へ行き合同練習を行いました。
全国大会常連校のチームから、基礎的な技術を学び、充実した1日を過ごすことが出来ました。
6月には帝京安積高校と練習試合を行う予定ですので、教えて頂いた技術を自分たちの力にし、レベルアップした
チームで戦えるよう、学校での練習も頑張っていきたいと思います。
2023年度北部支部春季ソフトボール大会
4月27日(木)にしなすのスポーツプラザおいて、北部支部春季ソフトボール大会に出場してきました。
《結果》
さくら清修高校 6 ー 2 黒磯南高校(勝)
さくら清修高校 0 ー 9 大田原女子高校(負)
1年生も加わり総勢14人のチームとなりました。
今大会も試合をしながら一人一人が確実に成長をしています。
5月13.14日には関東予選大会がありますので、チームの目標「県ベスト4」に向け練習に励んでいきたいと思います。
今後とも応援の程、宜しくお願い致します。
第53回東日本高等学校女子ソフトボール大会
3月27.28日、栃木県大田原グリーンパークにおいて、東日本高等学校女子ソフトボール大会が開催され、本校ソフトボール部も出場してまいりました。
この大会は、昨年度の県新人大会でベスト4に入り、出場権を獲得した大会です。
【大会結果】
〈予選リーグ〉
さくら清修高校1ー12浜松市立高校(敗北)
さくら清修高校4ー6淑徳高校(敗北)
〈決勝2部リーグ〉
さくら清修高校4ー5向上高校(敗北)
勝利まであと少しの試合が多く悔しい思いをしましたので、その想いを胸に今後の練習に励んでいきたいと思います。
これからも応援よろしくお願い致します。
≪今後の大会予定≫
・4月27日(木) 春季北部支部大会
・5月13.14日(土.日)高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトボール大会栃木県大会
県新人
11/5,6 県新人戦を戦ってきました。
1回戦 シード
2回戦 vs真岡女子高 16-0(5回コールド)
準決勝 vs文星女子高 3-10(5回コールド)
3決 vs矢板中央高 0-9 (6回コールド)
結果県第4位となり、3月の東日本大会に出場が決定しました。
国体補助員
10/8~10/10 黒羽運動公園にて
三日間大変でしたが、指示通りなんとか出来ました。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
10/25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)