文字
背景
行間
ソフトボール部
ソフトボール部活動報告(12~1月)
1月は、地元今宮神社での必勝祈願からスタート。いまソフトボールができることに感謝するとともに、今年最大の目標である関東高校ソフトボール大会(6月)に出場できるよう絵馬に願いを込め、今日も元気に活動しています(本校美術部が描いた「丑」の大掛け軸をバックに撮影)。
【練習試合結果】
12月6日(場所:さくら清修高校)
①さくら20-4宇都宮中央女子
②さくら13-1宇都宮中央女子
12月12日(場所:鬼怒商業高校)
①さくら・清風4-6水戸三高(茨城)
②さくら・清風1-8古河二高(茨城)
③さくら・清風5-8鬼怒商業(茨城)
12月19日(場所:黒磯南高校)
①さくら・清風18-13黒磯南
②さくら・清風21-6黒磯南
12月26日(場所:小山城南高校)
①さくら・清風10-3城南・上三川
②さくら・清風16-3城南・上三川
ソフトボール部活動報告(11月)
12月から、本格的な冬季練習に入ります。効果的な体の使い方ができるための筋力、特に瞬発力の強化に励んでいきつつ、週末には練習試合で実戦感覚は維持していく計画です。来春、大輪の花を咲かせられるよう、冬季練習も頑張っていきます。
【今後の予定】
練習試合
12月6日(日) VS宇都宮中央女子(場所:本校)
12月12日(土) VS鬼怒商業、水戸三高、古河二高(場所:鬼怒商業)
12月19日(土) VS黒磯南(場所:黒磯南)
※予定は予告なく変更になることがあります
新人大会結果(ソフトボール部 関東公立高校大会出場決定)
【新人戦結果】(大田原グリーンパーク)
〇1回戦
さくら・清風15-3真岡女子
〇準々決勝
さくら・清風0-5大田原女子
〇順位決定戦1
さくら・清風7-0黒磯南
〇5位決定戦
さくら・清風2-3那須拓陽
【練習試合結果】
10月11日(場所:佐野松桜高校)
①さくら・清風27-0佐野松桜
②さくら・清風17-2佐野松桜
10月25日(場所:鬼怒商業高校)
①さくら・清風15-3下館南中(茨城)
②さくら・清風2-4鬼怒商業(茨城)
③さくら・清風17-4城南・上三川
【今後の予定】
11月は期末テスト、2年生の修学旅行のため練習試合等の予定は入っておりません。
ソフトボール部活動報告(9月)
9月の週末は雨天が多く、練習試合の調整が困難でしたが鬼怒商業高校(茨城県)との練習試合を経て、北部新人大会に参加しました。予定されていた南部秋季大会は雨天中止となりましたが、集まった学校でグラウンドを整備し、練習試合を実施しました。
現在、足利清風高校との合同チームで活動しています。今後さらに連携を深め、秋の新人戦では目標としている「東日本大会出場」を達成できるように頑張ります。
【北部大会結果】9月22日(にしなすの運動公園)
①さくら・足利清風0-8矢板中央
②さくら・足利清風2-3那須拓陽
【練習試合結果】
9月19日(鬼怒商業高校)
①さくら・清風7-6鬼怒商業(茨城)
②さくら・清風8-7鬼怒商業(茨城)
9月26日(足利清風高校)
①さくら・清風8-6小山城南・上三川
②さくら・清風8-0足利女子
③さくら・清風10-1栃木女子
【今後の予定】
10月11日(日) 練習試合(佐野松桜高校)
10月24日(土) 練習試合予定(本校)
10月25日(日) 練習試合(鬼怒商業高校)
10月31日(土) 栃木県新人大会(大田原G)
11月1日(日) 栃木県新人大会(大田原G)
※予定は予告なく変更になることがあります
ソフトボール活動報告(8月その2)
今回が初めての試みでしたが、今後は年3回程度測定を実施し、トレーニングの進捗状況を確認していこうと考えています。
【練習試合結果】8月22日(にしなすの運動公園)
①合同(さくら・小城南)3-5古河第二高校(茨城)
②合同(さくら・小城南)4-5鬼怒商業高校(茨城)
③合同(さくら・小城南)10-1黒磯南高校
【今後の予定】
8月29日(土) 練習試合(さくら清修高校)
VS佐野松桜高校 ※午後に中学生選抜選手の練習会実施
9月12日(土) 練習試合(那須拓陽高校)
VS那須拓陽高校、大田原女子高校
9月19日(土) 練習試合(小山城南高校)
VS鬼怒商業高校
9月22日(祝) 北部支部新人大会(にしなすの運動公園)
9月26日(土) 南部支部大会(渡良瀬緑地グラウンド)
※予定は変更になることがあります
ソフトボール部活動報告(8月)
【結果】
一回戦 合同12-0 足利女子
準決勝 合同6-7大田原女子
三位決定戦 合同4-5那須拓陽
【今後の予定】
8月22日(土) 練習試合(場所:にしなすの運動公園)
VS黒磯南、鬼怒商業、古河二
8月29日(土) チームとちぎジュニア選手練習会(本校会場)
※予定は変更になることがあります
ソフトボール部活動報告(7月)
さて、8月1日にはいよいよインターハイ代替試合「栃木メモリアルソフトボール大会」が開催されます。私たちの部に3年生はいませんが、合同チームでの活動をとおしてその背中を追い続けることができたのは幸せでした。最後の勇姿をしっかりと目に焼き付けたら、次は私たちの番です。暑い夏を乗り越えて、ひとまわり成長した姿を見せられるように、これからも頑張っていきます。
【練習試合結果】
7月19日(日) 会場:片岡中学校
①連合2ー5矢板・片岡中学校
②連合10-3矢板・片岡中学校
7月23日(祝) 会場:大田原女子高校
①連合8-20大田原女子高校
②連合10-5佐野松桜高校
③連合7-8大田原女子高校
【今後の予定】
8月1日(土) 栃木メモリアルソフトボール大会(大田原グリーンパーク)
8月22日(土) 練習試合 VS黒磯南高校 他
※予定は変更することがあります。
ソフトボール部活動報告(6月)
新入生5人(選手4、マネージャー1)が新たな仲間として加わりました。今月は、「基礎体力向上と基本動作の確認」をメインテーマとし、正確にひとつひとつの動作を確認しながら繰り返してきました。まだ実戦練習には移行していませんが、7月以降少しずつ取り入れ、秋の試合に備え着実に準備をしていきたいと思います。
※画像提供:本校写真部
【今後の予定】
7月11日(土) 合同練習(小山城南・足利清風)
7月18日(土) 練習試合 VS鬼怒商業高校
7月19日(日) 練習試合 VS矢板・片岡中学校
7月23日(祝) 練習試合 VS佐野松桜高校
8月1日(土) 栃木メモリアルソフトボール大会(大田原グリーンパーク)
※新型コロナウィルス感染の状況に応じて中止にすることがあります。
ソフトボール部活動報告(2月)
2月は、中学生との合同練習、県外チームとの練習試合等を実施。日々の練習では、速球に対応できるスイングスピードの獲得、広角に打ち分ける技術習得、この2つを目標に活動してきました。通常より重いバットを毎日振り込み、また、インコースへの反応とアウトコースの打ち方(逆方向に引っかけるイメージ)を集中して練習し、少しずつですが実践での手応えを感じています。
連合チームとして、夏から3月の関東公立大会に向けてモチベーション高く練習して参りましたが、感染症の関係で大会そのものが中止になってしまいました(2月28日に中止が決定)。2月11日の試合(練習試合)が連合での最後の試合となってしまい、予期せぬ形で終わりを迎えたことはとても残念でなりません。しばらくの間、部活動そのものが禁止となり見通しが立たない状況ですが、連合チームで出会った仲間たちとともに培ってきたものを大切にし、来たるべきシーズンに備えたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。
【練習試合結果】
2月11日(祝) 会場:学習院女子高等科(東京都)
①合同チーム0-4淑徳高校(東京都)
②合同チーム6-5学習院高等科(東京都)
③合同チーム1-2桐朋女子高校(東京都)
※2月29日予定の大田原女子高校との練習試合は中止となりました
※3月に予定されていた試合等はすべて中止になりました
ソフトボール部活動報告(1月)
冬季に取り組んでいる各自の課題について、その成果が出せている選手、まだまだこれからの選手が混在していますが、3月の関東公立大会(東京都江戸川区)に向け、着実に準備していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。
【練習試合結果】
1月11日(土) 会場:佐野松桜高校
①合同チーム4-3佐野松桜高校
②合同チーム6-8鴻巣女子(埼玉)・佐野松桜合同
1月26日(日) 会場:片岡運動場
①那須拓陽・小山城南・さくら2-6千厩高校(岩手)
②那須拓陽・小山城南・さくら2-9矢板中央
③那須拓陽・さくら0-7矢板中央
【今後の予定】
2月11日 練習試合(学習院女子高等科)
3月7・8日 育成強化大会(にしなすの運動公園 他)
3月26~28日 関東公立大会(東京都江戸川区)
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
10/25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)