ソフトボール部

ソフトボール部活動報告(1月)

地元さくら市の今宮神社にて新年の必勝祈願をおこない、新年度の活動がスタートしました。大願成就の1年になるよう、今年も日々努力していきたいです。

1月の練習は、12月に続き筋力トレーニングと平行してボール回しやノックで基礎の反復練習を繰り返しました。週末には練習試合、日曜日は休養というサイクルは同じです。練習試合では、課題としている小技を成功させる選手、3本の柵越え弾を放つ選手など、個々の特徴をそれぞれが明確にした内容を展開してくれました。順調にトレーニングを積めている証拠だと思います。3月の関東公立大会では、予選リーグで2勝し、2位トーナメント以上に進出することを目標に頑張っていきたいです。


【練習試合】
日 時:平成31114(月・祝)
会 場:小山城南高校

対戦校:小山城南・足利女子高校合同チーム、佐野松桜高校
結 果:①さくら・黒南合同12-4佐野松桜

   ②さくら・黒南合同11-5小城南・足女合同

26日に予定されていた練習試合は体調不良等により実施できませんでした。

 

【今後の予定】

2月23() 練習試合(那須拓陽高校)

3月2() 栃木県育成強化大会(にしなすの運動場)

3月26日~28日 関東公立大会(東京都江戸川区)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部12月活動報告

 日に日に寒さを増していますが、部員一同「短時間集中」でトレーニングに励んでいます。12月は、放課後に基礎基本の反復と筋力向上、土曜日に練習試合、日曜日は休養というサイクルで活動しています。冬季練習の間に、バント・叩き・スラップ等の小技、そして走塁の精度を高めることに主眼を置き練習しています。まだまだ力不足ですが、3月には関東公立大会も控えていますので、少しでも上位トーナメントで闘えるよう、日々精進して参ります。

  


【練習試合結果】1215()

     さくら清修・黒磯南合同2-16矢板中央高校

     さくら清修・黒磯南合同3-19米沢中央高校(山形県)

 

【練習試合結果】1222()

     さくら清修・黒磯南合同10-1厚崎中学校

     さくら清修・黒磯南合同1-6矢板中央高校

 

【1月の予定】

14() 練習試合 小山城南・足利女子・佐野松桜

(会場:小山城南高校)

26() 練習試合 鬼怒商業・古河一・佐野松桜

(会場:佐野松桜高校)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部関東公立大会出場決定(11月活動報告)

 11月3日~4日に足利市で開催された栃木県高校新人ソフトボール大会において、本校と黒磯南高校の合同チームは第6位になり、3月に東京都で開催される「関東公立高等学校女子ソフトボール大会」に出場が決定しました。

 3月に関東大会を控えることで、冬季練習もいっそう緊張感をもって取り組むことができそうです。部員たちも目標をひとつクリアしたことにより、一定の達成感を得ることができました。

なお、本校ソフトボール場に照明が設置されました。これにより、いっそう充実した練習が可能となりました。環境がより整っていくことに感謝し、選手一同さらなる飛躍を目指して頑張っていきたいです。

  
【栃木県高校新人大会】11月3日()~4日()

1回戦 さくら清修・黒磯南合同9-0足利女子・小山城南合同

2回戦 さくら清修・黒磯南合同1-8宇都宮文星女子高校

敗者戦1回戦 さくら清修・黒磯南合同12-2佐野松桜高校

順位決定戦  さくら清修・黒磯南合同3-11那須拓陽高校

 

【練習試合】1013()

    さくら清修・黒磯南合同0-7那須拓陽高校

    さくら清修・黒磯南合同1-19那須拓陽高校

※午後に3校合同練習を実施

 

12月の予定】

15() 練習試合 矢板中央高校

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部活動報告(10月)

 10月は、那須拓陽高校と練習試合を実施し、午後には合同練習をさせていただきました。また、合同チームとしてともに戦っている黒磯南高校と合同練習を実施し、連携を深めてきました。

いよいよ、目標としている県新人大会が近づいてきました。この大会は、上位大会(全国選抜大会、東日本大会、関東公立大会等)につながっているので、2勝以上して上位大会進出を狙います。合同チームとはいえ、ここまで複数の練習試合を通して、夏に見つけた課題解決をはかりながら練習してきました。練習の成果を最大限に発揮できるよう、コンディションを整えて挑みたいです。

 

 

【練習試合】1013()

    さくら清修・黒磯南合同0-7那須拓陽高校

    さくら清修・黒磯南合同1-19那須拓陽高校

※午後に3校合同練習を実施

 

【合同練習】1020()

黒磯南高等学校にて、実践形式&戦術の確認

 

11月の予定】

()~4日() 栃木県高校新人ソフトボール大会(足利市渡良瀬運動場)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部活動報告(9月)

 2学期も始まり、チームとしての目標を再確認し、新たな気持ちで日々練習に励んでいます。9月は北部新人大会もあり、今後に向けて光明と課題を見いだすことができました。11月の県新人大会は、秋の最も重要な大会としての位置づけです。最大の成果が得られるように、さらに努力を重ね、しっかり準備していきたいと思います。

 部員不足に悩まなくてもすむように、魅力あるソフトボール部になれるよう一生懸命活動中です。

 

【北部新人大会結果】9月24(月・祝)

    さくら清修・黒磯南合同2-11矢板中央高校

    さくら清修・黒磯南合同3-10那須拓陽高校

 

【練習試合等結果】

9日()練習試合 

    さくら清修6-4cherry blossom(さくら市社会人チーム)

    さくら清修3-3cherry blossom(さくら市社会人チーム)

※片岡中と合同チームで臨みました

16()合同練習(黒磯南高校)

22()練習試合(埼玉遠征) 

    さくら・黒南合同13-0小川・滑川総合・鴻巣女子合同(埼玉)

    さくら・黒南合同5-5越谷南高校・鴻巣女子高校合同(埼玉)

29()練習試合(矢板中学校)

 

10月の予定】

13()練習試合 那須拓陽高校(拓陽高校グラウンド)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部8月活動報告(H30)

 8月は基礎練習と体力向上をテーマにおこないました。例年にない猛暑の日々でしたが、部員は夏場を乗り切った充実感で満たされています。夏場も、週末には練習試合を入れ実戦感覚も養ってきました。また、国体の関東ブロック大会に参加した栃木県チームの試合も観戦し、大いに刺激を受けてきました。9月末の北部新人大会、そして目標としている11月の県新人戦に向け、さらに努力を重ね、しっかり準備していきたいと思います。

  現在、本校は部員不足により黒磯南高校の部員と協力して試合に参加しています。試合ができることに感謝の日々です。

 

【練習試合結果】

4日()練習試合 ①さくら・黒磯南10-0真岡女子高校

         ②さくら・黒磯南10-0真岡女子高校

5日()練習試合 ①さくら清修1-4捜真女学校高等部(神奈川)

         ②さくら清修7-0鶴見大附属高校(神奈川)

         ③さくら清修10-0捜真女学校中等部(神奈川)

25()練習試合 ①さくら・黒磯南11-1上三川高校

         ②さくら・黒磯南2-5上三川高校

※5日はさくら清修単独チームで実施

  

【9月の予定】

2日() 練習試合 矢板中学校(矢板中学校グラウンド)

9日() 練習試合 cherry blossom(さくら市の社会人チーム、片岡運動場)

15()  練習試合 足利清風高校(黒磯南高校グラウンド)

16() 合同練習(氏家中学校)

22() 練習試合 鴻巣女子高校(埼玉、鴻巣女子高グラウンド)

24() 公式戦 北部新人大会(にしなすの公園グラウンド)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部 7月活動報告

【ソフトボール部 平成30年度7月活動報告】

 7月は通常練習に加え、中学校との練習試合もおこないました。また、部として「熱気球ふれあいinたかねざわ」にボランティアとして参加したり、卓球競技でロンドンオリンピック銀メダリストの平野早矢香氏による講演を聞きにいったりするなど、幅広い活動をしました。31日には栃木県北部総体がありましたが、勝利をあげることはできませんでした。

学校も夏休みに入り、11月の新人戦に向け、「打撃力向上のための筋力アップ」を練習テーマに設定し、マシンを使ったウエイトトレーニングを取り入れて練習に励んでおります。夏に、個々人の大幅レベルアップを図り、秋には勝負できるチームを作ります。中学生のなかで、「高校でもソフトボールを続けたい」という生徒がいましたら、ぜひ本校でともに活動しませんか。


【北部総体結果】
 さくら清修・黒磯南0-14那須拓陽高校
 さくら清修・黒磯南0- 8大田原女子高校

 
 
  練習試合(田島中(福島県)・矢板中・片岡中・氏家中・足利清風高(右))

  
   ボランティア活動     平野早矢香氏講演会
 

【8月の予定】

4日(練習試合 真岡女子高校(黒磯南高校グラウンド)

5日()  練習試合 捜真女学校高等部・鶴見大学附属高校(黒磯南高校グラウンド)

 10() 合同練習 氏家中学校(氏家中学校グラウンド)

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部 活動報告(6月)

【ソフトボール部 平成30年度6月活動報告】

 6月はインターハイ予選があり、本校は初戦で大田原女子高校と対戦しました。練習試合でいろいろ試し、しっかり準備を整えて本番に挑みましたが、力及ばず大差で敗れました。ソフトボール部は部員に3年生がひとりもいないため、現在のメンバーのまま継続して活動していきます。今後も試行錯誤を繰り返しながら、秋の新人戦では強豪校を倒せるよう、精一杯努力して参ります。


〇全国高校総体栃木県予選会 結果

16() 全国高校総体栃木県予選会(大田原グリーンパーク)
  

1 回 戦 さくら清修0-18大田原女子高校

   

〇練習試合

2日() 佐野松桜高校(佐野松桜高グラウンド)
    さくら清修 1-4 佐野松桜高校

    さくら清修 6-7 佐野松桜高校

10() 足利清風高校・足利女子高校(足利清風高校グラウンド)

               ①さくら清修 2-3 足利女子高校
    さくら清修 3-8 足利清風高校

    ③さくら清修 8-6 足利清風高校

 

【7月の予定】
1
()「熱気球ふれあいinたかねざわ」ボランティア参加

7()   練習試合 足利清風高校(足利清風高グラウンド)

 12日(木)アスリートカンファレンス参加(平野早矢香氏講演会)
14
() 練習試合 矢板中学校・片岡中学校・田島中学校(福島県)(片岡運動場)

 15() 練習試合 氏家中学校(氏家中グラウンド)
 31
(北部総体 にしなすの運動公園

※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部活動報告(5月)

【ソフトボール部 平成30年度5月活動報告】
 5月の栃木県高校総体1回戦は、3月まで合同チームとして共に戦った黒磯南高校が相手でした。少し不思議な感覚でしたが、何とか接戦をものにすることができました。続く文星女子高校戦は力及ばず敗戦しました。なお、さくら清修の主将が開会式で選手宣誓を務めました。
 下旬には、日本ソフトボールリーグの試合を観戦し、その後ホンダリベルタの選手によるソフトボール教室に参加しました。投手・捕手・野手に分けての指導で、日本トップクラスの選手から一流の指導を受けることができました。
 6月はインターハイ予選があり、1回戦で大田原女子高校と対戦します。強豪校相手にどれだけできるのか、練習の成果を試したいと思います。

〇栃木県高校総体兼関東高校ソフトボール大会県予選会結果
12()  栃木県高校総体兼関東高校県予選会(柳田緑地公園)
  1回戦   さくら清修9-2黒磯南高校

  準々決勝  さくら清修0-7宇都宮文星女子高校

 
〇練習試合等
26() 宇都宮中央女子高校(宇中女高グラウンド)
    ①さくら清修27-0宇都宮中央女子高校

    ②さくら清修11-0宇都宮中央女子高校
27() 日本ソフトボールリーグ試合観戦(ホンダ-大垣ミナモ)

     試合後、ホンダの選手による実技指導

 
 
【6月の予定】
2日(練習試合 佐野松桜高校(佐野松桜高グラウンド)
10
()  練習試合 足利清風・足利女子高校(足利清風高グラウンド)
16
()17() 全国高校総体県予選会(大田原グリーンパーク)
※近くにお越しの際はぜひ御観戦ください。

ソフトボール部 活動報告(4月)

【ソフトボール部 平成30年度4月活動報告】

 新年度になり、新入生3名を部員として迎えました。また、新たに2年生も3名入部し、現在選手10名マネージャー1名の計11名で活動しています。少人数であることを逆に生かし、全員が質の高い練習を心がけ、強豪校を倒すべく日々努力して参ります。

22日(日)  練習試合 場所:前橋育英高等学校(群馬県)
    ①さくら清修2-7 前橋育英B
    ②さくら清修2-13前橋育英A
    ③さくら清修1ー7 前橋育英A(5回裏まで)

29日(日) 栃木県北部支部春季ソフトボール大会(にしなすの運動公園)
    ①さくら清修1-14矢板中央高校
    ②さくら清修7-0 黒磯南高校

       

【5月の予定】
5日(土) 練習試合 埼玉県立鴻巣女子高等学校(鴻巣女子高グラウンド)
12~13日 栃木県高校総体兼関東高校ソフトボール大会県予選会(柳田緑地公園)
26日(土) 練習試合 宇都宮中央女子高等学校(宇中女高グラウンド)
27日(日) 日本ソフトボールリーグ試合観戦(HONDA-大垣ミナモ)、(足利市)
     ※試合後、HONDA選手による実技指導