新着情報
RSS2.0
4月20日、大田原体育館での予選リーグ 対矢板東 25対13、25対15 対矢板中央 28対26、25対154月21日、三和住宅にしなすのスポーツブラザでの決勝リーグ 対大田原 25対22、19対25、25対20 対那須清峰 22対25、25対19、18対25 第3位 3年生にとって最後の北部大会であり、関根キャプテンは「今回は今までのすべてをかけた大会だったので、3位という結果でとても悔しいです」と語っていました。次回5・6月の県大会に向けて努力いたします。応援に来てくださった多くの保護者等の皆様、ありがとうございました。
5月からの本校の予定のgoogleカレンダ用データです。 パソコンから、設定・インポートをしてご利用ください。 なお、予定は4月当初のものです。必要に応じ修正してご利用ください。学校の予定だけでなく、各自の予定を書き込むこともできます。  2024年間予定.ics
4月10日、講堂で新入生学習初期指導がありました。 午前中の3時間を使って、国語、数学、英語の3教科の学習の仕方を、シラバスをもとに説明していました。 新入生からは、「わかりやすく説明してくれて授業の内容などがよく分かった」「中学の時とは勉強の質も量も増えていくことが具体的にわかった」「予習と復習が大切だと分かった」といった感想がありました。
皆さん、おはようございます。ただ今は、昨年度まで2・3年次生をご指導くださった先生方をお送りしました。寂しさを感じている人が多いと思いますが、先週の金曜日、5日には240名の新入生が入学し、全校生徒701名で「さくら清修高校」の新年度が始まりました。賑わいを取り戻し、また春の陽気も相まって、活力や希望が湧いてくるように感じているのは私だけではないはずです。 入学式で布の染色技法の1つ、「桜染め」について式辞で述べました。新入生には記憶に新しく重複した内容になるので、入学者選抜を見事突破し合格発表で自分の受検番号が掲げられた時の歓びや、緊張しながらも高校生としての第一歩を踏み出した入学式、或いは級友との最初の出会いの光景などを思い出しながら聞いてください。2・3年次生にとっては初めての内容なので、よく聴いて参考にしてほしいと思います。 「桜染め」とは、文字どおり布を桜色に染めるものですが、用いられる桜の原料はピンクの花びらではなく、意外にもごつごつとした木の皮なのだそうです。しかも桜が開花する直前の時期、3月頃に採取したものでなければなりません。あの桜の皮を使って桜色に布が染まってい...
 色とりどりの花々が咲き乱れるこの佳き日に、同窓会会長 和氣 久一様、PTA会長 飯村秀文様をはじめとするご来賓のご臨席を賜り、また保護者のご列席のもと栃木県立さくら清修高等学校 令和六年度入学式が挙行できますこと、誠に嬉しく存じます。教職員を代表して厚く御礼申し上げます。 ただ今入学を許可した二四〇名の新入生の皆さん、本校への入学、本当におめでとう。私たちはこの日を心待ちにしていました。在校生・教職員一同、皆さんを歓迎いたします。 さて、本校は、氏家高等学校と喜連川高等学校の長い歴史と伝統を受け継ぎ、各自の興味や関心、進路に応じた幅広い科目選択と主体的な学習が特徴である総合学科の高等学校として、平成十八年に開校しました。「自主自立」「進取創造」「敬愛協働」の校訓を掲げ、生徒たちは学業のみならず、特別活動にも熱心に取り組み成果を上げている活気溢れる学校です。 新入生の皆さんは大きな期待と少しばかりの不安を胸に、今まさに高校生活を開始しました。先輩方が残した確かな実績と地域の支え、先生方の指導の下、この三年間で大きく飛躍することを期待し、次の二つのことをお願いします。 まず一つ目は、...
入学おめでとうございます。 校庭の桜も間もなく満開となるなか、入学式が挙行されました。 入学生の皆さんを、教職員一同心より歓迎いたします。 これから一緒に学んでいきましょう。
3月25日(月)~29日(金)、茨城県のなかLuckyFM公園、水戸市総合公園軟式野球場において、東日本高等学校女子ソフトボール大会が開催され、本校ソフトボールも出場してまいりました。 この大会は、昨年10月に行われた県新人大会でベスト4に入り、出場権を獲得した大会です。 また、大会を通じたチームのテーマとして「挑戦 Do it now」~Every accomplishment starts with the decision to try.~ を掲げ、全員が同じ意識のもとこの大会に臨みました。 大会は、開会式を含め5日間の実施予定でしたが、悪天候もあり3日間の実施となりました。雨で試合が順延となった日には、水戸市の体育館施設を利用し体を動かしたり、臨機応変な対応もしながらの大会となりました。   東日本から集まる各県を代表する素晴らしいチームと予選リーグで2試合、トーナメントで1試合、計3試合をすることができました。勝利を掴むことは出来ませんでしたが、生徒たちは試合を重ねるごとに力を付け、チームの一体感や同じ意識で1球にのめり込む感覚、熱量も高まった大会でもありました。 ここでの学びは生徒たちにとって大きな刺激になったと思います。いよいよ新入生も迎え、新...
早いもので、本日、令和5年度修業式になりました。新型コロナウイルス感染症が第5類に引き下げられたことにより、様々な制約が解かれ、皆さんが通常の高校生活を送れるようになった最初の年度の節目の日です。 以前と変わらず、適宜、換気をしたり手指消毒に努めるなど、感染症予防対策を講じ、さらには既存の学校生活の見直しをしながらではあったものの、一通り「さくら清修高校」ならではの学校行事や部活動、何より個の興味・関心、進路に応じた系列による学習、つまり総合学科ならではの授業に臨むことができ、全生徒の成長が随所に見られた1年間でした。 先程は皆さんを、卒業した先輩方は卒業式前日の表彰伝達式で称えたことでもわかるとおり、部活動、検定、模範篤行、皆勤など本当に各分野で素晴らしい成果を修めている生徒たちが多く、校長としても自慢です。 『さくら清修高校新聞』でも紹介しましたが、将棋界で前人未踏の全タイトルである8冠達成という偉業を達成した藤井聡太棋士は、AIを活用し棋譜の研究に励まれることもあると聞きました。社会の急速な情報化に伴う物事の分析力や処理能力、活用方法が問われる時代で、新たな課題も生まれている...
3月21日の7時間目に、講堂で進路状況説明会がありました。3月で卒業した卒業生6名を講師として、受験体験談や学習についてのアドバイスがありました。卒業生からは、「学習環境づくりが大切。友人に教えるつもりで解こう」「定期テストを大切に。受験時に他の教科にも時間を回せる」といったアドバイスがありました。在校生はメモをとりながら、熱心に話を聞いていました。
令和5(2023)年度学校評価結果を公表いたします。ご覧ください。 R5学校評価結果 .pdf          
春期休業中の課題が発表されました。 春休みに1年間の総復習がきちんとできれば、新学期のスムーズなスタートにつながります。計画的に学習に取り組みましょう。   1年次:1年春季休業課題_23.pdf   2年次:2年春季休業課題_23.pdf   課題テスト日程:4/9(火)2~4限、10(水)1~2限
3月14日(木)、課題研究中間発表会が行われました。6・7時間目の2年次生の各会場での発表を、1年次生が熱心に見学していました。発表者は皆タブレットとプレゼンテーションソフトを使用して説明をしていました。生徒は7月に行われる課題研究発表会に向け、相互評価シートをもとに研究を深めていきます。
 1月4日(木)~6日(土)、福島県の猪苗代スキー場で2泊3日の野外活動スキー・スノーボード実習が行われました。 1日目には、技能レベルごとの班に分かれインストラクターの指導を受けました。ホテルに戻ってからは震災語り部講話を受けました。 2日目には、午前中は技能レベルごとのインストラクターの指導を受け、午後には自由滑走で技術を磨きました。また、ホテルに戻ってからは、スポーツⅥ選択者による、ストレッチ講座を受けました。 3日目には、技術試験を行い、2日間の練習の成果を十分に発揮しました。 けが人も、病気もなく、みんなでスキー・スノーボードの技術・技能の習得をすることができました。また、ウィンタースポーツの楽しさにも触れることが出来たので、この実習をきっかけに生涯スポーツへと繋げていってほしいと思います。  
 柔らかな春の息吹の感じられるこの佳き日に、同窓会会長 和氣 久一様、PTA会長 飯村 秀文様をはじめとするご来賓のご臨席を賜り、栃木県立さくら清修高等学校 令和5年度卒業式をこのように盛大に挙行できますことは誠に光栄であり、大きな喜びとするところです。教職員一同、厚く御礼申し上げます。  ただ今、卒業証書を授与した卒業生の皆さん、栄えある卒業、本当におめでとう。また、保護者等の皆様におかれましては、お子様の晴れの姿に感慨ひとしおのものがあるかと存じます。3年間の本校教育活動への深いご理解とご支援に改めて感謝申し上げるとともに、本日、お子様の卒業に当たって心よりお祝い申し上げます。誠におめでとうございます。  卒業生は、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けて生活してきました。しかし、様々な制約のもと、不安や困難を克服し逞しく成長してきたのも皆さんです。最上級生となり今日まで、諸活動が漸く従来の形で行われるようになると、進路実現という目標に向かって努力を惜しまず、何事にも率先して取り組む様子や、後輩たちの面倒を見る姿が窺えました。この1年間は真に高校生らしく振る舞い、そして友人...
同窓会の皆様、同窓会報第8号が令和6年2月29日に発行されました。ご覧いただければ幸いです。 同窓会報8号2024.pdf
1、2年次学年末テストの範囲が発表されました。 計画的に学習に取り組み、今年度最後の定期テストに臨みましょう。   1年_学年末範囲_23.pdf   2年_学年末範囲_23.pdf
 生徒会新聞(SSS)第45号が完成しました!  今号は以下の記事を掲載しました。          ·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:゚ *·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:゚ *·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:゚ *内容✦.*·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:゚ *·̩ ✦·.⋆ ✰⋆。:゚ *      ・体育祭~優勝しない選択肢なんて消しゴムマジックで消してやるのさ~      ・県知事と語ろう!元気フォーラムinさくら      ・持久走      ・修学旅行      ・行事予定   二学期の総まとめとなりました生徒会新聞第45号!体育祭、持久走の結果も記載されています。 高校生活の一大イベントである修学旅行の様子も写真とともにお届けしています! 是非ご覧ください(≧▽≦)   PDFファイルはこちらから→SSS45号 12月.pdf
1月28日、TKCいちごアリーナでの初戦  対足利 18対25、20対25 お互いに力を出しきれないまま敗戦となりました。次回の北部春季大会優勝をめざして今後も努力いたします。 関根キャプテンは「今回の大会はスパイカーが持っている本来の力が出しきれなかった。細かいミスが重なって点差が開いた。」と振り返っていました。 応援に来てくださった保護者等の皆様、ありがとうございました。
1月22日に、第4回PTA理事会が本校会議室において開催されました。 PTA会長挨拶、校長挨拶に引き続き、令和6年度の公開授業とPTA総会の同日実施についてとその内容、PTA会費等について話し合いがもたれました。  
2023年度2学期の活動報告です。8月4日(金):日光扇の的大会@日光市中禅寺湖  コロナで開催できなかった扇の的大会が今年再開しました。 中禅寺湖に浮かべられたボート上の的を射抜く大会です。  男女合わせて22名が参加しました。 8月9日(水):リーダー講習会@ユウケイ武道館  今年度から新規で開催された行事になります。  各校2名が参加して、弓道の基本から心構えなど学習しました。  この講習会の内容を各部員に伝達しさらなる技術向上になればと思います。 8月21日(月)、22日(火):関東個人弓道大会県予選会@ユウケイ武道館 男子2チーム、女子3チーム出場しました。  本選出場には届きませんでした。 10月20日(金)、21日(土):全国高校弓道選抜大会県予選@ユウケイ武道館 男子2チーム、女子3チーム出場しました。 決勝リーグに惜しくも進むことはできませんでした。 11月5日(日):塩那親善弓道大会@氏家中学校 塩那地区の学校や一般の方とともに交流を含めた大会に参加しました。  高校からは本校のみの参加でしたが日頃の練習の成果を試すいい機会になりました。 11月11日(土):北部支...
3年次の学年末テストの範囲が発表されました。 高校最後の定期テストです。計画的に取り組み、テストに臨みましょう。 日程:2024年1月25日(木)~26日(金) 3年_学年末範囲_23.pdf
今年度合唱部はコンクールをはじめ様々な発表の機会を得ました。  8月 栃木県合唱コンクール 銅賞   9月 桜花祭、栃木県高等学校文化連盟総合音楽祭、塩谷地区芸術祭  10月 社会福祉法人恵友会いぶきまつり参加  1月 栃木県高等学校音楽祭 また、1月28日には栃木県合唱連盟ヴォーカルアンサンブルコンテスト、百花繚乱コンサート(県北高等学校音楽祭)にも鋭意参加します。現在猛練習中です。
今年度吹奏楽部はコンクールをはじめ様々な発表の機会を得ました。  7月 栃木県吹奏楽コンクール 銀賞  8月 中学生対象一日体験  9月 桜花祭、栃木県高等学校文化連盟総合音楽祭、塩谷地区芸術祭  10月 社会福祉法人恵友会いぶきまつり参加  12月 栃木県北地区アンサンブルコンテスト サクソフォン5重奏銀賞  1月 栃木県高等学校音楽祭 宇都宮清陵高校と合同演奏 また、3月には高根沢ウィンドオーケストラさん、高根沢町立西小学校さんとの 合同演奏会にも参加します。ぜひお越しください。  
12月25日(月)さくら市内の今宮神社にて本校美術部員が制作した幟旗が奉納されました。来年の干支「龍」が迫力いっぱいに描かれています。
本校では学習習慣の改善や自己管理能力の育成を目的として、生徒たちが手帳を活用しています。今年度1年6組の生徒と担任の小山田佳子教諭の手帳活用の取り組みが、第12回手帳甲子園で優秀校に選ばれました。手帳活用はクラス全員の取り組みですが、中でも向山咲衣(むかいやまさえ)さんの取り組みがウェブ審査に進みました。生徒からは「手帳を活用することで生活にメリハリがつき、勉強と部活の両立に活かしている」という声が聞かれ、また小山田教諭は「コミュニケーションツールとして活用している」と、手帳活用の手ごたえを感じているようです。  
女子バスケットボール部の2学期の活動報告となります。   〇U18バスケットボールリーグ戦(チャレンジリーグで参加) 9月16日(土)と23日(土)にリーグ戦を行いました。以下が結果となります。 ・9月16日(土) さくら 50 ー 116 宇中央・宇中女 さくら 71 ー  57 小山 ・9月23日(土) さくら 24 ー 170 矢中央 さくら 74 ー  68 宇白楊   〇全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選(WinterCup県予選)  10月29日(日)に2回戦、3回戦を行いました。 ・2回戦(勝利) さくら 119 ー 48 烏山 ・3回戦(敗北) さくら  60 ー 76 栃木女 3回戦で敗退し、県ベスト16となりました。    〇北部支部新人大会 11月11日(土)に1回戦、12日(日)に準決勝、3位決定戦を行いました。 ・1回戦(勝利) さくら 177 ー 18 馬頭・那須・黒羽 ・準決勝(敗北) さくら  74 ー 90 那須拓陽 ・3位決定戦(敗北) さくら  72 ー 90 大女 北部新人第4位となりました。   県大会では惜しくもベスト8には届かず、県ベスト16となりました。また...
こんにちは。手芸部です。 現在手芸部は、今年で二十一回を迎える「氏家雛めぐり」に向けて作品製作に取り組んでいます。 「氏家雛めぐり」をご存じですか?氏家駅やさくら市役所周辺の商店街、公共施設などに雛人形やつるし飾り等を一斉に飾り、県内外の方にさくら市をより知っていただくための一大イベントです。県外から「氏家雛めぐり号」(臨時列車)に乗って来場される方も多くいます。そのイベントに手芸部は作品展示という形で参加させていただいています。 令和6年2月3日(土)~3月3日(日)まで氏家雛めぐりを行っていますので、是非足を運んでみてください。 ※昨年展示した作品です。     
こんにちは。料理部です。 寒くなってきましたね。温かいお菓子がおいしい時期です。 今日は、小さなチーズケーキを作りました。 温かいうちに食べるのがおいしいですが、冷めてからクリームをトッピングして食べるのもいいです。 みなさん、ぜひ料理部に入部して、おいしい料理やお菓子を一緒に作りましょう!      
冬季休業中の課題が発表されました。 計画的に進めて休み明けに備えましょう。   ※冬課題テスト:1/9(火)②~⑥(1コマ45分間)   1年_課題冬季休業_23.pdf   2年_課題冬季休業_23.pdf
9月18日(月)に栃木県総合運動公園武道館で行われた関東大会県予選会に出場して参りました。残念ながら2回戦までに全員が敗退してしまい、関東大会への出場は叶いませんでした。しかし前回大会と比較すると、全員が最後まで粘り強く戦い、枚数差が10枚以下の接戦となる試合ばかりでした。負けてしまった試合でも得るものが多く、これからさらに強くなりたいと思えるよい経験となりました。 2学期には平日の練習に加えて、1か月に1回程度他校との練習試合を本校にて行いました。他校の高校生と練習する機会を増やしたことで、今まで以上に楽しく競技かるたをしています。来年度の大会に向けてさらに強くなれるように頑張って練習に励んでいきたいと思います。
 霜寒の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動に対してご理解・御協力をいただき、誠に有り難うございます。 さて、本校では例年、芸術系の専門科目の授業および部活動における生徒たちの学習や練習の成果を公開・発表してまいりました。皆様のご支援を賜りながら総合学科高校として歴史と実績を重ね、本会の開催も16回目となります。日頃の学習の成果、多彩な演奏と作品の数々をご披露させていいただきます。 つきましては、皆様のご高覧を仰ぎ、本校の教育活動に対する一層のご理解とご指導を賜りたく、下記の通りご案内申し上げます。                                                                          記 1 日時・会場   (1)演奏会(音楽)【日時】令和5年12月22日(金)16:30~18:00【場所】本校 音楽室(305)・語学研修室(304)【開場・受付】16:10(正面玄関入口)(2)作品...
12月16日、那須拓陽高校での予選リーグ 対大田原 25対22、16対25、25対22 対矢板 18対25、25対11、29対2712月17日、三和住宅にしなすのスポーツブラザでの決勝リーグ 対那須清峰 29対27、25対16 対黒磯 25対22、25対21キャプテンのけがなどアクシデントもありましたが、最後まで集中力を切らさず、優勝することができました。次回の県大会ベスト8をめざして今後も努力いたします。応援に来てくださった保護者等の皆様、ありがとうございました。
先ごろ、栃木県高等学校書道展が開催され、本校2年6組 鈴木静也さんの作品が佳作を受賞しました。
11月に塩谷地区芸術祭が開催され、中高生による書道パフィーマンスに本校2年6組の鈴木静也さんが参加し、日頃の練習の成果を披露しました。
先週、栃木県高等学校美術展が開催され、2年1組 生井佑果さんの作品が最優秀賞に選ばれました。作品のタイトルは「数字の発現」です。生井さんの作品は来年度7月31日から岐阜県で開催される全国総合文化祭に出品される予定です。  
11月18日(土)宇都宮文化会館大ホールにて、高体連ダンス新人大会が行われ、     創作コンクール部門で 準優勝     参加発表部門で 5位 をいただくことができました!      部長コメント 「今回の新人大会は創作部門で準優勝、参加発表部門で第5位と、嬉しくもあり悔しくもある結果となりました。創作部門は10月の新人大会で指摘されたところを中心に直し、練習して挑みました。今回はステージも大きく緊張しましたが、チーム全体で助け合っている様子が日々の練習で感じられ、みんな少しずつ成長しているなと嬉しく思いました。1,2年生で初めて創った作品で準優勝をいただくことができ、これからのモチベーションになったと思います。 参加発表部門では第5位という結果になりました。先輩たちが最優秀賞や優秀賞をもらっていたこともあり、とても悔しかったです。しかし、結果以前にチーム一人ひとりが本気で勝ちたいという気持ちがあったため、普段の練習でもだらけているときには指摘したり、声をかけあったりして、みんなで勝ちに向かって盛り上げようとしている様子が見られました。これからも、このような雰囲気作りを大切にしてい...
修学旅行の4日目・最終日は、福岡県に戻り、太宰府天満宮を参拝してから、飛行機で無事栃木県に戻りました。 団長の教頭先生からは、解団式で、「修学旅行の目的をもう一度振り返り、周囲の方に感謝の気持ちを持ってほしい」といった挨拶がありました。
修学旅行3日目、1から3組は水族館見学や九十九島パールシーリゾートなどを楽しみました。4から6組は、軍艦島ツアーを予定していましたが、船が荒天のために欠航となり、博物館を見学したあと、長崎市内を散策しました。 生徒からは、「長崎市内は坂が多いが、史跡も町並みも充分楽しむことができた。」という感想がありました。
 修学旅行2日目は、バスで長崎市に移動して、平和公園・原爆資料館を見学後、ハウステンボスを見学しました。  生徒からは、「平和学習では、事前学習に加えて実際に見学することで理解が深まった」という感想がありました。  
本日から、2年次生は、福岡・長崎方面の修学旅行です。1日目は、福岡空港に着いたあと、福岡市内クラス別研修を経て、全員無事にホテルに着きました。
統計グラフ栃木県コンクールーパソコン統計グラフB部ーに出品した作品 【栃木県の食品ロスの実態調査】が入選三席に入賞しました。   生徒は夏休みを利用して ①テーマ設定②複数種のグラフ作成③問題分析④考察に時間をかけ作品を作り上げていきました。 身近な課題を自分なりに分析し、その結果を分かりやすく表現し伝えていくことにより様々な技術が身に付くと同時に、データにもとづく思考力や表現力も鍛えることができます。どうやって問題の重要性を客観視し、それを伝えるのか、また資料からわかる意外な真実、そこから広がる問題解決の可能性など評価のポイントは様々です。将来必要となるデータサイエンス力を獲得することにも繋がっていきます。 ”テーマ設定は自由です” 統計グラフコンクールに興味がある人はぜひビジネス研究部を覗いてみてください!      
  11月12日(日)さくら清修高校ソフトボール場にて、近隣中学校との合同練習会を行いました。 生徒は教えることの難しさを感じながらも、楽しさ面白さも感じたようで、とても良い表情で中学生との時間を過ごしていました。 ソフトボールが大好きな仲間が集まり、一緒に一生懸命になれることは、とても貴重な経験だと思います。 また、中学生との交流の時間を作っていきたいと思います。  
1・3年次2学期期末テストの範囲が発表されました。 計画的に学習に取り組み、テストに臨みましょう。   2023/11/28(火)~12/1(金) 1年_2学期期末範囲_23.pdf 3年_2学期期末範囲_23.pdf
昨年度、さくら市から本校美術部に、市内のマンホール蓋のデザイン案作成の依頼があり、美術部生徒のデザイン案十数点を提出していました。その後、市内の各事業所へのアンケート調査をへて、水道事業には2年1組生井佑果さん、下水道事業には3年5組吉成音寧さんのデザイン案が選ばれました。今年度中にはさくら市内に新しいデザインのマンホール蓋が登場する予定です。 生井佑果さん作品        吉成音寧さん作品
夢の全国大会出場に向けて 10月に入り、いよいよ”冬の選手権”と呼ばれる「全国高校サッカー選手権大会栃木大会」が幕を開けました。 本校の目標は、2013年以来となるベスト4進出です!! 6月に行われたインターハイ予選でベスト8(第5位)の成績を収めたので、今大会はシード校として3回戦からの出場となりました。 本校の初戦となる3回戦の相手は、佐野東高校。 結果は3-0(1-0,2-0)で勝利!! 9月10日のリーグ戦(vs宇都宮高校3-2勝)以来、勝利と得点がないまま迎えた大会初戦。 不安や焦り、緊張など様々な感情を渦巻く中、FW物井(3年)の思い切ったミドルシュートで先制に成功。 その後も追加点を挙げ、初戦を勝利で飾ることができました。       4回戦の相手は、足利大学附属高校。 結果は、0-2(0-0、0-2)敗戦。ベスト16。 ベスト8をかけて臨んだ一戦。1試合通して、交代選手も含めて粘り強く、体を張って戦いましたが、一瞬の隙と自分たちのミスから得点を与え、敗戦となってしまいました。 この日に向けて、平日放課後に、リアンビレッジ矢板でトレーニングし、ヴェルフェ矢板...