文字
背景
行間
活動日誌(女子テニス部)
【中学】今年度最後の練習試合
2月24日(月)に、今年度最後の練習試合を行いました。
田沼グリーンスポーツセンターを会場として、幸福中(栃木)と太田西中、宝泉中(群馬)との練習試合を行いました。
硬式テニス部のある中学校が少ない中で、それぞれの学校とは何度も練習試合を行ってきました。今年度最後の練習試合をなる今回は、この1年間の成長を実感する良い機会となりました。
また、他校の男子生徒とも試合をする場面があり、普段の学校での練習とは異なる刺激を得ることができました。
生徒の皆さん、夏の県大会・関東大会に向けて、更なるレベルアップを目指していきましょう。
保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
【中学】2024年度 栃木県中学生ダブルス選手権大会
2月1日(土)、2024年度栃木県中学生ダブルス選手権大会に出場しました。
宇都宮市の星の杜中学校・高等学校を会場として、冬季のダブルスの大会が2年ぶりに行われました。
本校の生徒も多く出場し、安塚(中3)・榎原(中2)ペアが見事優勝しました。
本大会が今年度最後の大会となりました。1年間で上達したことや自分の課題を発見し、今後の練習に生かしてほしいと思います。
そして、次の大会は7月に予定されている県総体であり、現2年生にとっては引退のかかる大会です。県総体までの半年間を大切にし、さらなる上達を目指して練習に励んでいきましょう。
【中学】2024 関東中学生新人テニス選手権大会
11月9日(土)に、2024 関東中学生新人テニス選手権大会に出場しました。
東京都小金井公園で行われた本大会に、栃木県代表として出場しました。
1回戦目で神奈川県代表の富岡中と対戦し、2-3で惜しくも敗れました。
試合としては負けてしまいましたが、強豪揃いの神奈川県代表チームに2勝できたことは、チームとして大きな自信になりました。
今大会で得られた課題を生かし、来年度の関東大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
【中学】令和6年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス)
令和6年度の栃木県中学校新人体育大会(テニス)に出場しました。
10月18日(金)、19日(土)、20日(金)に、屋板運動場テニスコート・清原庭球場で行われた「令和6年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス)」に出場しました。
夏に3年生が引退し、2年生を中心とした新チームで臨む最初の公式戦でした。
また、多くの1年生は本大会がデビュー戦となり、緊張しながらも一生懸命にプレーしていました。
女子ダブルスの部では、2年生ペアが4位入賞を果たしました。
11月に行われる関東新人大会に栃木県代表として出場します。
チームとして更にレベルアップをしていきたいと思います。
【中学】女子テニス部 関東大会に向けた練習
8月に出場する関東大会に向けた練習を行いました。
8月6日(火)、7日(水)に東京都有明で行われる関東大会に向けて、日々練習に励んでいます。
1日(木)は足利の渡良瀬テニスコートで、2日(金)は赤見のテニスコートで練習を行いました。
2日の練習では、佐野高校女子テニス部の先輩にも協力してもらいました。
高校女子テニスは、部員のほとんどが附属中テニス部の出身で、来週末に千葉県白子で開催される「関東公立高校テニス大会」に出場します。
ぜひ、中高ともに、栃木県代表として堂々としたプレーを期待しています。頑張ってください!
【中学】令和6年度栃木県中学校総合体育大会(テニス大会)
7月12日~14日の3日間で、令和6年度栃木県中学校総合体育大会(テニス大会)が行われました。
本大会は、中学3年生にとって最後の県大会で、3日間でシングルス戦、ダブルス戦、団体戦が行われました。
1日目と3日目は雨天の中での試合でしたが、雨にも負けず熱戦を繰り広げました。
団体戦では、泉が丘中には敗れたものの、幸福中には見事勝利し、準優勝での関東大会出場を決めました。
関東大会は8月6日(火)、7日(水)に東京都有明で行われます。栃木県代表として堂々とした試合ができるように、更に練習に励んでいきたいと思います。
【中学】女子硬式テニス部 R6部活動紹介(広報委員会 作成)
女子硬式テニス部
《活動内容》
・活動日・活動場所
平日:月・火・木・金曜日の放課後 学校のテニスコート
休日:基本的に土曜日の午前中 学校や赤見のテニスコート
・練習内容
ストロークやサーブ、ラリーなどの基本的な技術を中心に、大会前には試合形式の練習も行っています。
《PR》
私たち女子硬式テニス部は、同学年はもちろん、先輩・後輩の仲がとても良い部活です。私たちの絶えない笑顔はテニス部の魅力の一つと言えます!そして、ほとんどの人がテニス未経験で入部していますが、一生懸命に練習に取り組み、みんなとても上達します。テニス経験者の方も、未経験の方も大歓迎です!また、大会もあり、勝ったときの達成感は良い経験になります。
「テニス面白そう!」「サーブかっこいい!」なんて思った人!テニス部へどうぞ!
【中学】佐野市テニス協会 テニス講習会
29日(土)、佐野市テニス協会主催のテニス講習会に参加しました。
本講習会は、佐野市テニス協会が元日本代表の近藤大生プロを講師にお招きし、初級者から経験者まで約100名が参加しました。
本校テニス部の2・3年生も参加し、素晴らしい晴天の下、基本的な練習や試合などに取り組みました。
様々なアドバイスを頂き、生徒たちは有意義な時間を過ごすことができました。
【近藤プロと記念写真も撮らせていただきました】
近藤プロの「上達する!という気持ちが大切」という言葉がとても印象的でした。
生徒たちも、常に向上心を大切にしながら練習に励んでほしいと思います。
【中学】2023 関東中学生新人テニス選手権大会
11月18日(土)に、東京都小金井公園テニスコートで行われた「2023 関東中学生新人テニス選手権大会」に出場しました。
栃木県代表として出場した本大会では、1回戦目で八千代松蔭中(千葉県)と対戦しました。
結果は1-4での敗退となりましたが、ダブルスのペアが1勝し、負けてしまった選手も栃木県代表として堂々としたプレーを見せていました。
関東大会のレベルの高さを実感すると同時に、手応えも感じることができました。
今大会で得られた課題を生かし、来年度の関東大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
【中学】令和5年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス大会)
令和5年度の栃木県中学校新人体育大会(テニス大会)に出場しました。
10月13日(金)、14日(土)に、真岡ハイトラ運動公園テニスコートで行われた「令和5年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス大会)」に出場しました。
夏に3年生が引退し、2年生を中心とした新チームで臨む最初の公式戦でした。
初日は女子シングルスに出場し、2年生の齊藤凛さんと柴田心寧さんが3回戦(ベスト16)に進出しました。また、多くの1年生は本大会がデビュー戦となり、緊張しながらも一生懸命にプレーしていました。
2日目は女子ダブルスに出場し、2年生の柴田心寧さん・1年生の細谷昊伽さんのペアが4位入賞を果たしました。
今後は、11月に行われる関東新人大会に向けて、チームとして更にレベルアップをしていきたいと思います。
特にありません。