R01 活動の記録

カテゴリ:学校行事(中高共通)

防災避難訓練

 5月16日(木)7限目に、防災避難訓練を実施しました。今回は「土砂災害警戒情報が発令され、第1体育館に避難する」という想定で行われました。避難は整然とできていました。また、栃木県砂防水資源課の職員の方をお招きし、土砂災害についての講話をいただきました。視聴覚教材を見ながらの大変参考になるお話でした。砂防水資源課の職員の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 

 
 

運動会 色別集会

 5月17日(金)放課後、中・高全校生徒による色別集会が行われました。6月4日(火)に行われる旭城大運動会では、全校生徒が縦割り3ブロックの赤・青・黄の3色に分かれ、色別対抗で競技をします。その色別での結団式が今回の集会でした。高3生を中心に、それぞれ団結を強めました。

 

 
 

創立記念式及び創立記念講演会

 5月15日(水)午前、第1体育館において、創立記念式が行われました。校長式辞、旭城同窓会長祝辞の後、三代表彰がありました。今年は4組の御家庭が表彰されました。その後、来賓紹介、校歌斉唱と続き式が終わりました。
 次に、創立記念講演会がありました。今年度は「独立行政法人 国際観光振興機構 参与 小堀 守 様(昭和48年 第25回卒)」を講師にお招きし、『日本と地域を支える 訪日観光(インバウンド)の未来 ~観光先進国の実現に向けて~』と題して御講演いただきました。中学・高校時代の話から、大学を卒業後、国内外で日本の観光振興の仕事をされた話など、豊富な資料をもとに、観光が重要な産業であり、多くの仕事は観光と関連があるということが改めて分かりました。小堀様、お忙しいところ、御講演いただき、ありがとうございました。
 

 
 
 

身体測定・新体力テスト

 4月26日(金)午前、高校生と中学生が合同で、身体測定と新体力テストを実施しました。各会場において、身長、体重、聴力、視力、上体おこし、長座体前屈、握力の計測・測定が行われ、教職員とともに生徒たちも係として活動してくれました。あいにくの雨のため、ハンドボール投げと50m走は、後日実施予定です。

 

 
 
 
 
 

離任式

 4月8日(月)本校体育館において離任式が行われました。校長先生から異動される先生方の御紹介の後、お一人お一人の先生方から御挨拶をいただきました。先生方からは、「したたかでなければ生きていけない。やさしくなければ生きていく資格がない。美しい誤解を。」「映画をたくさん見て、後で客観的に自分を見るときの助けにしてほしい。」「積極的にチャレンジしてほしい。」「本校はすばらしい学習環境にあるので、より好みしないで、がんばってほしい。」「好きなことを突き詰めてほしい。努力は裏切らない。」など、心に残るメッセージをいただきました。次に生徒代表のお礼の言葉、花束贈呈と続き、最後にお見送りをして式を終えました。
 離任された先生方の新しい職場での御活躍をお祈りいたします。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

 

対面式


 4月8日(月)離任式に引き続き、対面式が開かれました。中学新入生代表の吉田くん、高校新入生代表の船渡川さんから新入生代表挨拶があり、続いて中学生徒会長の藤原くん・高校生徒会長の大畠くんから歓迎の言葉がありました。新入生を迎え、新たな佐野高校・同附属中のスタートです。

 

 
 

始業式

 4月8日(月)対面式の後、平成31年度第1学期始業式がありました。校長先生からは式辞の中で、新しい環境での学校生活の始まりに際し、論語の中の言葉を引用して、「和して同ぜず、同じて和せず。孤立を恐れるあまり、気持ちを閉じ込めずに生活をしてほしい。また、自分のこと、自分たちのこと、学校のことを誇り思い、学校の発展の寄与してほしい。そのためには毎日の小さな努力が大切である。」という希望が述べられました。その後、吹奏部の演奏とともに校歌斉唱があり、平成31年度がスタートしました。
 

新任式


 4月9日(火)第1体育館において、新任式がありました。平成31年度は、新たに14名の先生方をお迎えすることになり、式には11名の先生に出席いただきました。校長先生からの紹介の後、高校 久保田一志 先生、中学 神戸清和 先生から「佐野高校・附属中に来るのを楽しみにしていた。前が良かったと言わないで、区切りをつけてがんばろう。それぞれの持ち味を大切にし、目標を持って充実した生活を送ってほしい。」など、新任者代表の挨拶がありました。次に生徒代表からの歓迎の言葉があり、式が終わりました。新任の先生方、どうぞよろしくお願いします。
 

 
 

中高合同入学式

4月5日(金)「平成31年度佐野高等学校(第74回)・同附属中学校(第12回)合同入学式」が旭城同窓会長様、PTA会長様をはじめ多くの御来賓、保護者の皆様の御臨席を賜り、盛大に挙行されました。
 新入生全員の名前が担任から呼名された後、高校生160名、中学生105名の入学が許可されました。

4月8日(月)からは、6学年全員そろって、平成31年度がスタートします。今後の生徒諸君の頑張りに期待します。

 



 
 
 
 
 
 

新入生オリエンテーション

 4月4日(木)本校において、中学・高校それぞれ「新入生オリエンテーション」がありました。学級活動や入学式の準備が行われた後、第1体育館において、中高合同の「入学式予行」が行われました。生徒たちは緊張した面持ちの中、しっかりした態度で参加していました。高校生は昼食をとり、午後はホームルームなどがあります。生徒会役員は、帰りのあいさつ運動を行ってくれていました。
 明日4月5日(金)は、いよいよ入学式です。