文字
背景
行間
H29 活動の記録
カテゴリ:連絡・報告事項(附属中学校)
中3保護者会
7月4日(火)、中3保護者会が行われました。授業参観後、旭城ホールにおいて全体会が開かれ、PTA会長代行挨拶、校長挨拶のあと、高校教頭から併設型中高一貫教育校としての佐野高校の学校説明、入学についての話がありました。保護者の皆様、ありがとうございました。
校長挨拶 高校教頭による説明
第38回全国中学生選抜将棋選手権大会栃木県予選会
6月18日(日)、鹿沼市民情報センターにおいて、「第38回全国中学生選抜将棋選手権大会栃木県予選会」が開催されました。栃木県内から34名の生徒が参加し、本校からは13名の囲碁将棋部員が参加しました。予選リーグを勝ち抜いた18名の生徒(本校からは4名)による決勝トーナメントが行われ、本校1年生の竹熊柊くんが、見事優勝しました。
竹熊くんは、8月2日から山形県天童市で行われる「第38回全国中学生選抜将棋選手権大会」に栃木県代表として出場します。全国大会でも、本県代表としてがんばってきてほしいものです。

熱戦 ① 熱戦 ②
竹熊くんは、8月2日から山形県天童市で行われる「第38回全国中学生選抜将棋選手権大会」に栃木県代表として出場します。全国大会でも、本県代表としてがんばってきてほしいものです。
熱戦 ① 熱戦 ②
熱戦 ③ 熱戦 ④
参加者で記念撮影 表彰式 優勝した竹熊くん
佐野市中学校春季大会(水泳競技)
6月17日(土)、佐野日本大学中等教育学校プールにおいて、佐野市中学校春季大会の水泳競技が行われました。本校からは水泳競技で活動している生徒8名が参加し、各種目で上位入賞を果たし、男子は団体3位、女子は団体準優勝の成績でした。
8名全員が日頃の練習の成果を発揮し、県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。

競泳 1 競泳 2

校長先生といっしょに はいポーズ
8名全員が日頃の練習の成果を発揮し、県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。
競泳 1 競泳 2
校長先生といっしょに はいポーズ
附属中 囲碁将棋部
5月28日(日)に、鹿沼市まちなか交流プラザにおいて、「文部科学大臣杯第13回小・中学校将棋団体戦」の県予選が開催されました。中学校の部では、本校からの3チームをはじめ県内から8チームが参加し、熱戦が繰り広げられ、本校Bチームが見事初優勝を飾り、東日本大会に本県代表として出場することになりました。
これからも練習を重ね、東日本大会での活躍を期待しています。
中1 総合的な学習の時間
5月24日(水)の7限目、先週の事前学習に引き続き、佐野市富士町で里山農園やぎファームを経営する本校卒業生の青栁貴紀さんをお招きし、中1生が「サツマイモ栽培」の植え付け作業等を行いました。青栁さんから、マルチの張り方や苗の植え方等を教えていただいてから生徒たちが実際に植え付け等を行いました。最後に、ツル返しや水くれ等の育て方を説明していただきました。今から収穫の日が楽しみです。
青栁先輩、大変お世話になりました。
佐野市中学校春季体育大会
5月19日(金)、20日(土)の2日間にわたり、佐野市内の各会場において春季体育大会の各競技が行われました。本校の陸上競技、野球、男子バスケットボール、女子バレーボール、男子卓球の各部の生徒たち、そして、サッカーで活動している生徒たちが、それぞれの日頃の練習の成果を発揮してくれました。
陸上競技、男子卓球の両部が、県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。また、3年生にとっては最後の大会となる7月の佐野市総合体育大会に向けて、それぞれ悔いが残らないようにがんばってください。
陸上競技部
野球部
男子バスケットボール部
女子バレーボール部
男子卓球部
サッカー
米国ランカスター市中学生訪問
5月11日(木)に、佐野市の姉妹都市であるランカスター市から5名の中学生が本校を訪問してくれました。ホストファミリーである本校生徒宅にホームステイしている生徒たちで、いっしょに授業を受けたり、ホストファミリーの生徒やSGHクラブ員と交流会をしたり、楽しい1日を過ごしました。

交流会 代表生徒歓迎の言葉 〇✕クイズ
もちろん英語です こちらも英語です
交流会 代表生徒歓迎の言葉 〇✕クイズ
もちろん英語です こちらも英語です
フルーツバスケット 記念撮影
中1 伝統文化教室「茶道」
5月9日(火)午後、中1生が本校で初めての茶道体験をしました。まず始めに、旭城ホールにおいて校長先生の挨拶と講師紹介、講師の先生による「茶の心」と題しての講話がありました。その後、クラスごとに総合文化室に移動し、茶会を行いました。 これからも、日本の伝統文化を理解し尊重する態度を育成するために、さまざまな教育活動を行います。
校長挨拶・講師紹介 荒井先生の講話
茶会① 茶会②
佐野高校同附属中が表彰されました。
4月23日に、佐野高校と同附属中が、読書活動に力を入れていることが評価され、「平成29年度子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学大臣表彰を受けました。
下野新聞にも掲載されました(以下リンク参照)。
今後も読書の素晴らしさを伝え続け、生徒が本と接する環境づくりにもさらに力を入れていきたいと思います。
緊急情報
特にありません。
カウンター
9
2
8
4
2
5
2