文字
背景
行間
H29 活動の記録
カテゴリ:連絡・報告事項(附属中学校)
佐野市中学校新人体育大会
9月21日(木)22日(金)の2日間にわたり、佐野市内の各会場において、新人体育大会が行われました。新人大会は、夏に3年生が引退し、1,2年生の新チームで臨む初めての中体連主催の大会です。本校からも、陸上競技部、野球部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部及び男子卓球部の生徒たち、そしてサッカーで活動している生徒が出場しました。夏から大会前まで積み重ねた練習の成果を発揮してくれました。陸上競技部の生徒4名が、県大会出場を決めました。大会運営でお世話になりました皆様、ありがとうございました。
附属中 全校朝会
9月13日(水)朝、体育館において全校朝会を実施しました。各種大会の賞状伝達の後、校長先生から2学期の生活(勉強や部活動等)について期待しているという話をいただきました。また、生徒指導部から、インターネットの使い方に関して、個人情報等の取扱いについては十分注意するよう話がありました。
附属中1年 伝統文化人に聞く
9月12日(火)午後、中学1年生が、教養講座「佐野の伝統文化人に聞く」を実施しました。訪問先は、酒造りの第一酒造様、人形作りの吉貞様、天明鋳物の若林鋳造所様で、3グループに分かれ、仕事場等を案内していただき、お話をうかがいました。生徒たちは、働く人の具体的な姿をとおして自己の生き方を考えるとともに、伝統文化のすばらしさを改めて理解することができました。講師の皆様には、大変お忙しいところ、ありがとうございました。
附属中2年 職業人講話
9月5日(火)午後、中学2年生を対象に、キャリア教育の一環で「職業人講話」を実施しました。教育、医療、報道、企業経営、海運業のスペシャリストを外部講師としてお招きし、お話をうかがいました。生徒たちは、働くことの意義を理解し、将来の生き方を考える一助となりました。講師の皆様方には、大変お忙しいところ、ありがとうございました。
附属中1年 食品安全ゼミナール
9月6日(水)午後、旭城ホールにおいて、中学1年生が栃木県生活衛生課 食品安全推進班の方々を講師にお迎えし、「食品安全ゼミナール」の講座を受講しました。食品の安全性・食品添加物と農薬・食品表示とアレルギー・食中毒等についてクイズ形式で楽しく学ぶことができました。最後に、手洗い実験を行い、手の汚れを実感し、石けんで手を洗うことの大切さを再確認できました。栃木県生活衛生課 食品安全推進班の皆様、大変お世話になりました。
講話 クイズ
手洗い実験① 手洗い実験②
佐野市中学校新人体育大会水泳競技大会
8月26日(土)、佐野日本大学中等教育学校プールにおいて、佐野市中学校新人体育大会水泳競技大会が行われ、本校から水泳競技で活動している生徒たちが出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、多くの生徒が県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。
科学の甲子園Jr栃木県大会
8月28日(日)に科学の甲子園Jr栃木県大会が、宇都宮市の栃木県総合教育センターで行われました。本校からは中学2年生6名が参加し、協力しながら筆記競技や実技競技に取り組みました。
附属中 ラグビー部菅平合宿
附属中ラグビー部が、8月6日(日)~8月9日(水)の日程で、「ラグビーの聖地」長野県菅平高原において合宿を行いました。合宿はパイレーツというチームと合同で行い、パイレーツのジャージでいっしょにゲームに参加したり、寝食を共にしたりして、とても貴重な経験を積むことができました。
パイレーツのスタッフの皆様、佐久山荘のスタッフの皆様、保護者や関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
パイレーツのスタッフの皆様、佐久山荘のスタッフの皆様、保護者や関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
佐野市こども議会
8月8日(火)13時より、佐野市役所の7階議場にて、佐野市こども議会が開催され、佐野市内の中学校・中等教育学校から11名の代表の生徒が議員として参加し、一般質問を行いました。
附属中から中学生徒会長の齊藤さんが代表で参加しました。齊藤さんは、議長を務めた後、「1.佐野市のゴミについて」「2.佐野市の児童生徒の学習環境について」「3.佐野市の観光について」の3件について質問を行い、市長さんや教育長さんなどに答弁していただきました。佐野市の行政や教育に関するこども議員の一般質問に対し、詳細にわかりやすく答弁していただき、こども議員からも、「これからも、佐野市のことをもっと考えていきたい」などの感想がありました。
議長席で(リハーサル時) 一般質問席で(リハーサル時)
他校のこども議員と 市長さんや教育長さんたちと
佐野市こども議会の様子は、佐野市議会議会中継のサイトhttp://smart.discussvision.net/smart/tenant/sano/WebView/list.htmlでご覧いただけます。
附属中 壮行会
8月4日(金)校長室において、8月8日(火)から千葉県国際総合水泳場で開催される「第41回関東中学水泳競技大会」に出場する2年船渡川優衣さんの壮行会が行われました。顧問の鴇田先生からの選手紹介、生徒会代表の小川さん、校長先生から激励の言葉、そして船渡川さんから「自己ベストを出せるよう、精一杯がんばってきます」というあいさつがありました。県の代表、附属中の代表としてがんばってきてください。みんなで応援しています。
緊急情報
特にありません。
カウンター
9
3
5
5
2
5
9