H29 活動の記録

2017年10月の記事一覧

授業力向上支援事業公開授業

10月26日(木)、本校を会場として「中高教育課程連携推進事業公開授業(授業力向上支援事業公開授業)」が行われました。今年度、本校は県から同事業に指定されており、宇都宮大学教育学部教授の松本敏先生のご指導をいただきながら、普段の授業改善に取り組むとともに、公開授業に向けて準備を重ねてきました。
 
 本校の研究テーマは、「生徒一人一人の学習意欲の向上と思考力・判断力・表現力の育成~中高間・教科間の連携を重視して~」であり、中高の同じ教科の教員が協力して指導案を作成してきました。

 当日は、県内各地から30名を超える中高の先生方が参加され、全体会の後、2限から4限までに19名の教員による研究授業を行いました。すべての授業は、その授業で検討してほしい観点が示され、午後に行われた教科別分科会では、参加された先生方による活発な授業研究が行われました。最後に、松本先生による講評と講話がありました。

 本校は、文科省からSGHに指定されており、様々な課題研究やフィールドワーク等を行っていますが、その基盤となるのは授業改善であると考えています。今後も高校教育改革のフロントランナーとして、中高の授業改善に努めてまいります。
 
中2-3:理科                      高2-1:英語コミュニケーションⅡ

 
高1-1:数学A                    中3-1:国語
 
中1-1:技術家庭(技術分野)           中2-2:社会
 
高1-2:国語総合                    高1-1:現代社会
 

中2-1:英語                        高2-3:生物
 
中1-3:体育                       高1-3:音楽
 
高1-4:CTP                       高1-3:CTP
 
高1-2:CTP                      高1-1:CTP
 
中3-2:数学(基礎)                同(発展)
 
教科別分科会(理科)                  同(数学)
 
教科別分科会(国語)                 同(社会)
 
教科別分科会(英語)                   同(体育)
 
教科別分科会(技術家庭)                   松本先生による指導助言