ブログ

2017年5月の記事一覧

大学入試・入学説明会

 
 
5月30日(火)に、大学入試・入学説明会を行いました。
 今回は、合計35校の国公私立大学の方々に来校していただきました。体育館や各教室に開設した各大学のブースを本校生が訪問して、各大学の先生方に説明をしていただく方式で実施しました。
 生徒一人一人の進学に対する意欲を高めるとともに、今後の希望進路を決定する上で大変有意義な時間になりました。
 大学関係者の皆さん、ありがとうございました。

附属中 囲碁将棋部


 5月28日(日)に、鹿沼市まちなか交流プラザにおいて、「文部科学大臣杯第13回小・中学校将棋団体戦」の県予選が開催されました。中学校の部では、本校からの3チームをはじめ県内から8チームが参加し、熱戦が繰り広げられ、本校Bチームが見事初優勝を飾り、東日本大会に本県代表として出場することになりました。
 これからも練習を重ね、東日本大会での活躍を期待しています。

  
 

中1 総合的な学習の時間


 5月24日(水)の7限目、先週の事前学習に引き続き、佐野市富士町で里山農園やぎファームを経営する本校卒業生の青栁貴紀さんをお招きし、中1生が「サツマイモ栽培」の植え付け作業等を行いました。青栁さんから、マルチの張り方や苗の植え方等を教えていただいてから生徒たちが実際に植え付け等を行いました。最後に、ツル返しや水くれ等の育て方を説明していただきました。今から収穫の日が楽しみです。
 青栁先輩、大変お世話になりました。
  
  

佐野市中学校春季体育大会


 5月19日(金)、20日(土)の2日間にわたり、佐野市内の各会場において春季体育大会の各競技が行われました。本校の陸上競技、野球、男子バスケットボール、女子バレーボール、男子卓球の各部の生徒たち、そして、サッカーで活動している生徒たちが、それぞれの日頃の練習の成果を発揮してくれました。
 陸上競技、男子卓球の両部が、県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。また、3年生にとっては最後の大会となる7月の佐野市総合体育大会に向けて、それぞれ悔いが残らないようにがんばってください。

陸上競技部
  
 
野球部
    
 
男子バスケットボール部
 
女子バレーボール部
   
男子卓球部  
    
サッカー
    

防災訓練

《消防署の方からの講評・校長講評》
 
《消火器の使い方の指導・代表生徒による消火練習》  
 
 5月18日(木)に、地震および地震による火災を想定した防災避難訓練が行いました。

 生徒は素早く避難を行い、署員の方々の話をしっかりと聞いていました。 
 また、各クラスの代表生徒による消火練習も行いました。
 自然災害はいつ起きるか分かりません。防災意識を普段から持つことの大切さを学びました。
 佐野消防署の皆さん、ありがとうございました。