ブログ

2015年6月の記事一覧

中学2年 性教育講座




 6月25日(木)の6,7限目に中学2年生を対象に性教育講座を行いました。
 佐野市内にある丸山レディースクリニックの院長丸山正次先生をお招きしました。
 二次性徴、妊娠や避妊、性感染症について、様々なデータや資料を元にした分かりやすく、ためになるお話で、生徒も真剣な表情で聞き入っていました。

中学 弁論大会


  

 6月24日(水)の6,7限目に中学校の第8回弁論大会を行いました。
 クラスの代表に選ばれた9名の生徒が、それぞれのテーマで自らの思いを発表しました。いずれも熱意あふれる堂々とした発表で、聴く者の心を打つ大変素晴らしいものでした。
 最優秀賞に選ばれた生徒は、9月2日(水)に行われる少年の主張安足地区大会に学校代表として出場します。

陸上競技部 インターハイ出場

 6/19(金)~6/22(月)に山梨中銀スタジアムで行われた関東高校陸上競技大会において、3種目で5名の生徒が入賞し、インターハイ出場を決めました。インターハイでの活躍に期待します。

 男子100m  2位  増田 健吾(3年)
 女子400m  4位  熊倉 明日香(3年)
 4×400mリレー  6位  植木 拓真(3年) 小堀 良星(3年) 小竹 理恩(1年) 増田 健吾(3年)

水泳部 関東大会出場

平成27年6月20日、21日の両日、小山市の栃木県温水プール館において、「平成27年度第66回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会」が開催され、本校の2名の生徒が、関東大会への出場権を見事獲得しました。

長濱 瑠花さん(3年)
200M自由形、400M自由形
長濱さんは両種目とも大会新記録での見事な勝利でした。

前田優弥くん(1年)
200M自由形、100Mバタフライ

400M、800Mフリーリレーについては、もう一歩のところで関東大会出場を逃してしまいました。本当に残念ですが、水泳部員諸君の頑張りに拍手を送ります。

関東大会は、平成27年 7月24日(金)~26日(日) 3日間、東京辰巳の国際水泳場で行われます。両選手が実力を遺憾なく発揮し、インタハイ出場を勝ち取れるよう、期待しています。

中学1年 伝統文化教室「華道」


 
 

 6月23日(火)の6,7限目に、中学1年生を対象に伝統文化教室「華道」を行いました。

 小原流の清水一克先生をお招きして、「華道の歴史と現在の生け花について」という演題でお話をお聞きしまし、講話に引き続いて代表生徒が実際に生け花を体験をしました。
 本校では、本校生一人一人が、自国の文化を理解したうえで、自分の言葉で日本や日本人について語れるようになることをめざし、伝統文化教室を実施しており、この取り組みもSGHアソシエイトに関連したものです。
 生徒たちは、9月から始まる華道の実習が待ち遠しい様子でした。