R01 活動の記録

2019年4月の記事一覧

1日目⑨ 就寝

入浴後、那須の民話を聞きました。講師の先生の流暢な語り口に、生徒たちはすぐに話の世界に引き込まれました。
その後、室長会議、部屋会議をもって、生徒たちは就寝しました。本日の記事は、これで終了します。
おやすみなさい。

 
  

1日目⑦夕食

16時40分には、カレーライス作りも、ほぼ終了し、班ごとに会食が始まりました。想像以上にうまくできあがり、みなおいしそうに笑顔で食べていました。このあと、片付けをして、入浴をすませ民話を聞きます。

 
  
    

1日目⑤レクリエーション


午後のはじめは、まずレクリエーションを行いました。決められた数と同じ人数で集まって自己紹介をしたり、話をしないで誕生日順に並ぶバースデーリングをしたり、クラス対抗のドリブルリレーをしたりしました。みんな、盛り上がっていました。この後は、班ごとに、夕食のカレーライス作りになります。

 
  
              

1日目④昼食

入所式では、プレゼンテーションのテーマや活動班が発表されました。正午から、昼食準備となり、入所式の時に発表された同じ部屋の人たちと、昼食をとりました。みんな、仲良くおいしくいただきました。このあと、午後から体育館でレクリエーションになります。
 
   

出発式

 4月18日(木)午後、旭城ホールにおいて、明日19日(金)から始まる「ふれあい宿泊学習」の出発式が行われました。
 校長先生から、ねらいである、「仲間づくりと集団づくり」に関して、2泊3日でしっかり学び、楽しんできてほしいなどの話がありました。次に引率教員の紹介があり、最後に学年主任から、プラス思考で、すばらしい学年集団をつくってこようなどの話がありました。
 ルールを守って、有意義な宿泊学習にしてきましょう。