文字
背景
行間
活動日誌(女子テニス部)
【中学】関東大会 役員生徒としての活躍
8月6日(水)~9日(土)に栃木県で行われた関東大会では、準備・進行の場面で本校のテニス部員が活躍しました。
大会前の準備では、受付時に配付したネームタグやパンフレットなどの準備や袋詰めを行いました。
大会初日の大会開始式では、本校の部長が女子代表として、男子代表の生徒と共に、堂々と選手宣誓を行いました。
また、大会中には、各種目の開始式・表彰式の司会進行や結果発表、表彰時の介添を行いました。
この他、様々な場面で活動する本校生徒の様子に対して、各都県の大会役員の先生方から「とても素晴らしい」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
また、本大会の大会記念Tシャツのデザインも本校の3年生が行いました。
生徒の皆さん、関東大会への協力ありがとうございました!
【中学】令和7年度 第5回関東中学校テニス大会
8月6日(水)に行われた令和7年度 第5回関東中学校テニス大会に出場しました。
本大会は関東中学校体育連盟主催の関東大会で、今年度は栃木県総合運動公園テニスコートで行われました。
女子団体の部に栃木県代表として出場し、埼玉県代表の朝霞第二中と対戦しました。ダブルスは2試合ともタイブレークとなる接戦でしたが、惜しくも2-3で敗れました。目標としていた関東大会での勝利まであと一歩及びませんでした。
3年生にとっては、本大会が最後の公式戦になりました。お互いに励まし合いながら意欲的に練習に臨む姿はとても素晴らしかったと思います。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
【中学】第78回 関東中学校テニス選手権大会
8月1日(金)、2日(土)に東京都有明で行われた第78回関東中学校テニス選手権大会に参加しました。
本大会は関東中学校テニス連盟主催の関東大会で、栃木県代表として女子団体の部に出場しました。
1回戦は東京都代表の明星中学校と対戦し、0ー5で敗戦となりました、途中で台風の影響による中断も入るなど、厳しいコンディションの中の試合でした。
自分たちらしいプレーを見せる場面もありましたが、関東大会の厳しさを感じる試合となりました。
また、順位決定戦(コンソレーション)の1回戦も初日に行われる予定でしたが、台風の影響で大会の進行が遅れたため、大会2日目に順延となりました。
2日(土)の順位決定戦1回戦では埼玉県代表の栄進中と対戦し、1-3で敗れました。前日とは対照的に快晴で暑い中での試合でしたが、選手・審判・応援ともに初日よりも成長を感じる試合でした。
ハードな日程、状況下での大会でしたが、生徒の皆さん、お疲れさまでした。
また、8月6日(水)からは、栃木県で関東中学校体育連盟主催の関東大会が行われます。
3年生にとってはこれが最後の公式戦となります、これまで培ってきたものをすべて生かし、ベストなプレーをしてほしいと思います、
【中学】令和7年度栃木県中学校総合体育大会(テニス大会)
7月11日(金)~13日(日)の3日間で、令和7年度栃木県中学校総合体育大会(テニス大会)が行われました。
初日は宇都宮市営屋板運動場で、2・3日目は真岡ハイトラ運動公園で行われ、個人戦(シングルス・ダブルス)と団体戦に出場しました。
3年生にとっては最後の県大会であり、部活動の集大成となる本大会に向けて練習に励んできました。
個人戦では、女子ダブルスの部で中3ペア2組がベスト8に入りました。
団体戦では、鹿沼テニス協会ジュニアチームに勝利し、優勝での関東大会出場を決めました。
団体戦はシングルス3試合、ダブルス2試合の計5試合を行い、2勝2敗で迎えたダブルス戦では、中3ペアがタイブレークの接戦を制して、見事に優勝を決めました。
8月1日(金)、2日(土)に東京都有明で関東テニス協会の関東大会が、8月6日(水)からは栃木県の県総合運動公園で関東中体連主催の関東大会が行われます。栃木県代表として堂々とした試合ができるように、更に練習に励んでいきたいと思います。
【中学】県総体に向けた練習試合
7月6日(日)に、県総体に向けた練習試合を行いました。
佐野市総合運動公園テニスコートを会場として、幸福中(栃木)と太田西中、宝泉中、中央中等(群馬)との練習試合を行いました。
男女合わせて100名程が集まり、赤見のテニスコート14面をすべて使い、他校の選手との試合を数多く実施しました。
栃木・群馬ともに県総体を来週に控えており、とても暑い中での試合でしたが、暑さに負けずにプレーしていました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした!
また、佐野までお越しいただいた群馬の学校の皆さん、ありがとうございました。
そして、県総体は7月11日(金)~13日(日)の三日間で行われます。3年生にとって部活動の集大成となる大会なので、これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしいプレーを見せてくれることを期待しています。
【中学】女子硬式テニス部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)
女子硬式テニス部
《活動内容》
・活動日・活動場所
平日:月・火・木・金曜日の放課後 学校のテニスコート
休日:基本的に土曜日の午前中 学校や佐野市総合運動公園等のテニスコート
・練習内容
ストロークやサーブ、ラリーなどの基本的な技術を中心に、大会前には試合形式の練習も行っています。
《PR》
私たち女子硬式テニス部は、「誰からも応援されるテニス部」を目指して、関わってくださっている人や恵まれた環境に感謝しながら日々活動しています。
部員一同が向上心を持って練習に励み、お互いを切磋琢磨しながら実力を磨いてます。また、礼儀や部活動に対する前向きな姿勢を大切にし、一生懸命に活動に取り組んでいます。人数が多い部活ですが、ほとんどの人がテニス未経験者です。頑張った分だけ上達できるので、テニス部に興味がある人はぜひ入部してください!!
【中学】今年度最後の練習試合
2月24日(月)に、今年度最後の練習試合を行いました。
田沼グリーンスポーツセンターを会場として、幸福中(栃木)と太田西中、宝泉中(群馬)との練習試合を行いました。
硬式テニス部のある中学校が少ない中で、それぞれの学校とは何度も練習試合を行ってきました。今年度最後の練習試合をなる今回は、この1年間の成長を実感する良い機会となりました。
また、他校の男子生徒とも試合をする場面があり、普段の学校での練習とは異なる刺激を得ることができました。
生徒の皆さん、夏の県大会・関東大会に向けて、更なるレベルアップを目指していきましょう。
保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
【中学】2024年度 栃木県中学生ダブルス選手権大会
2月1日(土)、2024年度栃木県中学生ダブルス選手権大会に出場しました。
宇都宮市の星の杜中学校・高等学校を会場として、冬季のダブルスの大会が2年ぶりに行われました。
本校の生徒も多く出場し、3年生と2年生のペアが見事優勝しました。
本大会が今年度最後の大会となりました。1年間で上達したことや自分の課題を発見し、今後の練習に生かしてほしいと思います。
そして、次の大会は7月に予定されている県総体であり、現2年生にとっては引退のかかる大会です。県総体までの半年間を大切にし、さらなる上達を目指して練習に励んでいきましょう。
【中学】2024 関東中学生新人テニス選手権大会
11月9日(土)に、2024 関東中学生新人テニス選手権大会に出場しました。
東京都小金井公園で行われた本大会に、栃木県代表として出場しました。
1回戦目で神奈川県代表の富岡中と対戦し、2-3で惜しくも敗れました。
試合としては負けてしまいましたが、強豪揃いの神奈川県代表チームに2勝できたことは、チームとして大きな自信になりました。
今大会で得られた課題を生かし、来年度の関東大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
【中学】令和6年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス)
令和6年度の栃木県中学校新人体育大会(テニス)に出場しました。
10月18日(金)、19日(土)、20日(金)に、屋板運動場テニスコート・清原庭球場で行われた「令和6年度 栃木県中学校新人体育大会(テニス)」に出場しました。
夏に3年生が引退し、2年生を中心とした新チームで臨む最初の公式戦でした。
また、多くの1年生は本大会がデビュー戦となり、緊張しながらも一生懸命にプレーしていました。
女子ダブルスの部では、2年生ペアが4位入賞を果たしました。
11月に行われる関東新人大会に栃木県代表として出場します。
チームとして更にレベルアップをしていきたいと思います。
特にありません。