ブログ

部活動日誌

男子サッカー部 2023年度リーグ戦 後期第6節

11/4(土) 小山高校にて

佐野東 対 小山B   0ー0

リーグ戦も残すところ4試合。3部残留に向けて負けられない試合が続いているが、立ち上がりから一進一退の攻防を繰り返した。怪我や病人も多く厳しい状況ではあったが、引き分けで終了。3部残留に向けては手痛い引き分けとなったが、残り3戦を全勝するようにチーム皆で頑張っていきたい。

筝曲部 第45回栃高文連日本音楽部会秋季発表会

11/11(土)第45回栃高文連日本音楽部会秋季発表会が宇都宮市の栃木県教育会館で行われました。

大会には15校が参加し、本校は吉崎克彦先生作曲「手・て・テ」1・2年12名で演奏しました。

2年生は修学旅行から前日戻ったばかりでしたが、疲れを感じさせず心を込めた演奏ができました。

 

結果発表では最優秀賞に次ぐ優秀賞2校に入り、喜びと悔しさの混じった気持ちで大会を終えました。

 

応援してくださった多くの方々に感謝いたします。

ありがとうございました。

今後も一生懸命練習し、より良い演奏を皆さんにお届けしたいと思います。

男子サッカー部 全国高校サッカー選手権栃木大会 3回戦

10/21(土) リアンビレッジ矢板にて

佐野東 対 さくら清修   0ー3

 全国高校サッカー選手権栃木大会3回戦が矢板市のリアンビレッジ矢板TFCにて、行われました。

 多少攻め入る場面はあったが、やはり強豪校のフィジカルの強さと上手さで徐々に押され、前半は0-1で何とか折り返したが、後半攻め切れず先に失点し、敗れてしまいました。

 上位リーグに所属しているチームと公式戦で対戦でき、自分たちに足りないものを感じることができる良い経験をすることができたと思います。

 ここからは、3部リーグ残留に向けて残り4戦を全勝できるように頑張っていきたいと思います。

遠くまで応援に来ていただいた関係者の方々、ありがとうございました。

華道部 小原流学生いけばな競技会全国大会の結果について

本校華道部が出場した小原流学生いけばな競技会全国大会の結果が、10月17日に小原流のホームページで発表されました。

団体戦は惜しくも入賞することが出来ませんでしたが、2年 青木脩杜さん、1年 松本実優さんが準優秀賞になりました。全国大会の個人賞は優秀賞3名、準優秀賞5名でした。その中に2名も入ったことはとても素晴らしいことだと思います。

全国大会の指定花材は【ベニアオイ2本】【モカラ2本】【レザーファン2本】でした。【モカラ】の色に指定はないため色は花屋さんにお任せでしたが、【ベニアオイ】との相性も良く華やかな雰囲気に生けることが出来ました。

花屋の『はなひこ」さんにも感謝です。

      

         <青木脩杜さん>                 <松本実優さん>

1、2年生はこの大会を糧にお稽古に励みましょう。活動のとき以外でも季節を感じたり、きれいなものを愛でたりすることで感性が磨かれます。そのような日常を過ごして次の大会に備えてほしいです。

ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~佐野市国体激励会~

といえば スポーツスポーツ といえば ーー

秋の空気は運動を誘いますよね。ということで皆さんこんにちは。

 

さて、このページではすっかりお馴染み、 佐野東高校ウォータースポーツ部カヌー班 からまたまたお知らせです!

10月7日 から鹿児島県で行われる “ 特別国民体育大会〜燃ゆる感動かごしま国体 ” に、我らが佐野東高校ウォータースポーツ部カヌー班が出場します!

 

国体出場に先駆け行われた佐野市の激励会に、大会に出場する生徒が参加しました。

その様子をお届けします!

 

メンバー同士の仲の良さ競技への愛 を感じる素敵なお写真をいただきました!

 

紹介文でもある通り、今回出場するのは 現3年生7名。

この大会でウォータースポーツ部カヌー班は引退となります。

 

高校生活最後の大会で、有終の美を飾れるよう皆さま応援お願いします!