旧年度記事 Topics R3年度
Topics R3年度
薬物乱用防止講話
5月26日(水)
横浜税関宇都宮出張所の橋本友二先生,田中茂安先生をお招きして薬物乱用防止講話を実施しました。生徒にとって薬物乱用の有害性・危険性について深く考える良い機会となりました。お忙しい中でのご来校、ご講演、誠にありがとうございました。

横浜税関宇都宮出張所の橋本友二先生,田中茂安先生をお招きして薬物乱用防止講話を実施しました。生徒にとって薬物乱用の有害性・危険性について深く考える良い機会となりました。お忙しい中でのご来校、ご講演、誠にありがとうございました。
0
芸術鑑賞会
5月21日(金)
芸術鑑賞会が行われました。題目は「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち~」感染対策の都合上、本校体育館での午前午後の2回講演となりましが、臨場感あふれ、趣深さを感じられるすばらしい講演でした。東京演劇集団風の皆様、遠方からのご来校、ご講演、誠にありがとうございました。

芸術鑑賞会が行われました。題目は「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち~」感染対策の都合上、本校体育館での午前午後の2回講演となりましが、臨場感あふれ、趣深さを感じられるすばらしい講演でした。東京演劇集団風の皆様、遠方からのご来校、ご講演、誠にありがとうございました。
0
創立記念式典
5月20日(木)
本日中間テスト終了後、放送にて高根沢高校創立記念式典が行われました。山崎校長先生より高根沢高校の歴史、活躍、生徒に対する今後の期待についてお話がありました。

【放送時の教室の様子】
本日中間テスト終了後、放送にて高根沢高校創立記念式典が行われました。山崎校長先生より高根沢高校の歴史、活躍、生徒に対する今後の期待についてお話がありました。
【放送時の教室の様子】
0
令和3年度球技大会組合せ抽選会
5月14日(金)
本日昼休みに生徒会役員立ち会いの下で球技大会の組合せ抽選会が行われました。競技種目はサッカー、テニス、ドッジボール、バレーボールの4種目です。クラスごとの対抗戦が今年は5月28日(金)に行われる予定です。

本日昼休みに生徒会役員立ち会いの下で球技大会の組合せ抽選会が行われました。競技種目はサッカー、テニス、ドッジボール、バレーボールの4種目です。クラスごとの対抗戦が今年は5月28日(金)に行われる予定です。
0
オンライン講義
商業科3年生の課題研究に時間に千葉商科大学学生とZOOMを使用したオンライン講義を行いました。
商品開発や地域活性化活動について、説明を受けました。
大学生に積極的に質問をし、充実した時間になりました。

商品開発や地域活性化活動について、説明を受けました。
大学生に積極的に質問をし、充実した時間になりました。
0
生徒総会
5月13日(木)
生徒総会が開催されました。昨年度同様、コロナウイルス感染拡大防止のため代表生徒のみの開催となりました。
討議の結果、令和3年度の「生徒会及び各種委員会の活動方針」や「生徒会が関わる行事」、「生徒会予算」が決定しました。

生徒総会が開催されました。昨年度同様、コロナウイルス感染拡大防止のため代表生徒のみの開催となりました。
討議の結果、令和3年度の「生徒会及び各種委員会の活動方針」や「生徒会が関わる行事」、「生徒会予算」が決定しました。
0
令和3年度栃木県立高根沢高等学校一日体験学習の実施について
本年度の高根沢高校一日体験学習は、8月6日(金)に実施予定になります。詳細につきましては以下のファイルをご確認下さい。
一日体験案内.pdf
一日体験参加申込様式(PDF).pdf
一日体験参加申込様式(エクセル).xlsx
一日体験案内.pdf
一日体験参加申込様式(PDF).pdf
一日体験参加申込様式(エクセル).xlsx
0
3年合同進路説明会
5月12日(水)
本日6時間目に3年生対象に合同進路説明会が行われました。進路の手引きおよび進路実現ノートが配布され、進路指導部長亀和田先生より、今年度の就職および進学の日程についてのお話がありました。

本日6時間目に3年生対象に合同進路説明会が行われました。進路の手引きおよび進路実現ノートが配布され、進路指導部長亀和田先生より、今年度の就職および進学の日程についてのお話がありました。
0
令和3年度年間行事予定
本校令和3年度年間行事予定表を更新いたしました。下のファイルおよびメニュー≫学科紹介・年間行事予定からご確認下さい。
高根沢高校令和3年度年間行事予定(改訂版).pdf
高根沢高校令和3年度年間行事予定(改訂版).pdf
0
情報モラル講話「携帯電話に関する講話」
4月28日(水)
(株)オカモトの大村辛志様をお招きして1,3年生を対象に情報モラル講話を実地しました。生徒にとってスマートフォン、SNSの適切な扱い方等について深く考える良い機会となりました。生徒の皆さんは、情報を発信する際は、情報の受け取り側の気持ちをよく考えましょう。

(株)オカモトの大村辛志様をお招きして1,3年生を対象に情報モラル講話を実地しました。生徒にとってスマートフォン、SNSの適切な扱い方等について深く考える良い機会となりました。生徒の皆さんは、情報を発信する際は、情報の受け取り側の気持ちをよく考えましょう。
0
第1学年マナー講話
4月26日(月)
宇都宮ビジネス電子専門学校長 羽石良久先生をお招きし、1年生を対象にマナー講話を実施しました。
「マナーの意義と目標実現のノウハウ」を演題にご講話いただき、企業が求める人物像や目標の立て方、自分の進路について考える良い機会となりました。
礼儀やマナーを実践できる学生になり、高根沢高校をより良くしていきましょう。
宇都宮ビジネス電子専門学校様、ありがとうございました。

宇都宮ビジネス電子専門学校長 羽石良久先生をお招きし、1年生を対象にマナー講話を実施しました。
「マナーの意義と目標実現のノウハウ」を演題にご講話いただき、企業が求める人物像や目標の立て方、自分の進路について考える良い機会となりました。
礼儀やマナーを実践できる学生になり、高根沢高校をより良くしていきましょう。
宇都宮ビジネス電子専門学校様、ありがとうございました。
0
吹奏楽部による昼休み演奏会
吹奏楽部が昼休みを活用して、演奏会を行いました。
日頃の練習成果を披露する機会になりました。
5月2日には、たかねざわ元気あっぷ村での演奏会を予定しています。
是非、お越しください。
0
3年進路ガイダンス 進路フェスタ 2021 in 宇都宮
4月16日(金)
(株)さんぽう主催の「進路フェスタ2021in 宇都宮」に本校3年生が感染対策を徹底した上で参加して参りました。
参加した生徒は、多くの企業・大学・短大・専門学校のブースを回り、クリアシート越しながらも積極的に話を聞く姿が見られました。今年度の進路選択に向けて、大変充実した機会となりました。


(株)さんぽう主催の「進路フェスタ2021in 宇都宮」に本校3年生が感染対策を徹底した上で参加して参りました。
参加した生徒は、多くの企業・大学・短大・専門学校のブースを回り、クリアシート越しながらも積極的に話を聞く姿が見られました。今年度の進路選択に向けて、大変充実した機会となりました。
0
令和3年度入学式
4月7日(水)に令和3年度入学式が挙行され普通科67名商業科118名の入学生を迎え入れ、素晴らしい入学式となりました。
新型コロナウイルス感染症対策を行い、時間を短縮した中ではありますが、式挙行に当たりまして生徒、保護者のみなさまのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
また、たくさんの御祝電、御祝詞を承りまして感謝申し上げます。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。新1年生は一日も早く高根沢高校に慣れ、自分の力を十分に発揮できるよう、共に頑張りましょう。
【入学式①】 【祝電・祝詞】
【入学式②】 【入学式③】
0
閲覧数
1
7
7
4
9
9
3