保健室からのお知らせ

「保健だより」など保健室からのお知らせです

耐久レース当日にむけて


 「耐久レース当日にむけて」を発行し、
 朝のSHRで各クラス保健委員から資料を配付し内容を説明してもらいました。

 事前の体調管理、当日のコロナ対策
 耐久レースでよくあるケガについて載せました。

 自分の健康管理も含めて耐久レースです。
 当日に備えてしっかり体調管理し、軽微なケガの処置やこむら返りは
 自分で対処できるようにしましょう。



 

ほけんだより


 夏号と9月号を発行しました。

 耐久レースの練習が始まりました。
 脱水や足のつり等で保健室に来る生徒が増えてきました。
 たくさん汗をかく運動の際はお茶ではなくスポーツドリンクを飲んで
 塩分もしっかり補給して下さい。
 
 練習を通して体力や筋力が付き、体つきが変わっていきます。
 タンパク質を中心にバランスの良い食事を心がけて下さい。


栃高相談室便り


 無事に1学期が終わりました。
 夏休みは夏期講習もありますが、生活リズムの乱れに注意しましょう。

 身体の不調はストレス等の心の不調と関連していることがあります。
 長く続いたり、頻繁に起きるような原因が分からない身体の不調は
 疲れた心のサインかもしれません。
 夏休み中にリフレッシュできると良いですね。


ほけんだより


 5月号、6月号を発行しました。
 健康診断で異常があった生徒には「受診のすすめ」をお渡ししています。
 この用紙は受診の際に病院で記入してもらい、担任または保健室まで
 提出お願いいたします。
 
 受験期に歯が痛くなって通院する生徒がよくいます。
 大事な時間を無駄にしないためにも、用紙をもらったら早めに受診しましょう。

保健室の古い掲示板


 保健室のベッド頭上に古くてシミだらけの大きな掲示板があったのですが、
 昨年度で異動された美術の先生に素敵な絵を描いて頂きました。
 「生徒が保健室に来たら元気になれる絵」をお願いしました。
 生徒、職員からとても好評で、保健室にいる私も毎日元気をもらっています。
 カーテンで区切るとそれぞれが違う風景に見えるのも素敵です。

 保健室に来たら、この絵をみて元気を充電してください。