文字
背景
行間
同窓会からのお知らせです
栃高(栃中)野球部OB会新役員決定
去る3月9日、栃高(栃中)野球部OB会総会を開催し、平成25年度新役員を以下の通り決定しましたのでお知らせします。
相談役 今泉正義(53回卒)
名誉会長 川又 昇(54回卒)
顧問 岡田忠宏(55回卒)
参与 高岩康二(58回卒)
会長 小林正男(67回卒)
副会長 中山 攻(63回卒) 佐藤隆夫(80回卒)
会計 福田康宏(90回卒)
事務局 石原栄範(93回卒) 奈良部昭文(99回卒)
幹事 荒井信男(56回卒)
監査 塙 忠雄(59回卒) 橋本昌典(62回卒)
「栃の葉会」新入生歓迎会
6日、小山グランドホテルにおいて、本校同窓会小山支部である「栃の葉会」主催の、小山地区出身新入生歓迎会が開かれました。同窓会から落合雅雄会長、学校から校長と担当の佐藤教諭が出席をし、それぞれ挨拶等を述べてまいりました。
また、式では、栃の葉会の柴田裕司会長(75回卒)、大久保寿夫小山市長(68回卒)の挨拶、小林酒造(株)の小林正樹専務取締役(89回卒)の講話に続き、各会員からのメッセージがあり、そして最後に、参加した33名の新入生の決意表明がありました。
会の設営にご尽力いただいた、柴田裕司会長、松森幹治前会長(75回卒)を始め、会員の皆様に感謝申し上げますとともに、引き続き母校の発展にご支援ご協力をお願い申し上げます。
また、式では、栃の葉会の柴田裕司会長(75回卒)、大久保寿夫小山市長(68回卒)の挨拶、小林酒造(株)の小林正樹専務取締役(89回卒)の講話に続き、各会員からのメッセージがあり、そして最後に、参加した33名の新入生の決意表明がありました。
会の設営にご尽力いただいた、柴田裕司会長、松森幹治前会長(75回卒)を始め、会員の皆様に感謝申し上げますとともに、引き続き母校の発展にご支援ご協力をお願い申し上げます。
記念講演会講師を囲んで
11月16日に行われた創立116周年記念講演会の講師である75回卒の山田昌彦氏を囲んで、同日、同じく75回卒の有志による懇親会を開催し、暫しの楽しいひとときを過ごしました。(前列左から3人目が山田氏)
日程の関係で声をかけられなかった同窓、同級諸氏には、この場を借りてお詫び致します。
創立116周年記念講演会
来る11月16日(金)に栃木高等学校創立116周年記念式典が開催されます。合わせて下記の時程で記念講演会も開催しますので、お知らせ致します。講師は、昨年演算速度世界一に輝いたスーパーコンピュータ「京」の開発や活用に関わっている富士通テクニカルコンピューティングソリューション事業本部長の山田昌彦氏(本校75回卒)です。「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」という題で講演をしていただきます。多くの方のご参加を期待しています。
記
1 講 師 山田 昌彦氏
2 演 題 「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」
3 会 場 本校第一体育館
4 時 程 9:30~ 受 付
10:20~10:30 講師入場・紹介
10:30~12:00 記念講演会
記
1 講 師 山田 昌彦氏
2 演 題 「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」
3 会 場 本校第一体育館
4 時 程 9:30~ 受 付
10:20~10:30 講師入場・紹介
10:30~12:00 記念講演会
同窓会だより…野球部OB会より
「栃木高校野球部OB」の皆様へ
朝夕に涼しい風を感じるこの頃ですが、皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
以下諸連絡をさせていただきます。
①「第65回秋季栃木県大会」 応援をお願いします
1回戦 対矢板高 9月15日(土) 第2試合(13:30からの予定) 栃木市総合運動公園硬式野球場
2回戦 対宇東高 9月22日(土) 第1試合(9:00からの予定) 栃木市総合運動公園硬式野球場
②「第22回市内OB親善野球」 出場・見学をお願いします
11月23日(金) 勤労感謝の日 会場未定
※詳細は、9月19日(本年当番校・栃商高)の打合せ後、「当日の参加(出場・見学)希望申し出の方」に連絡を差し上げます。申し出は、小林までFAX(0282-24-4451)をお願いします。
③「栃高(栃中)野球部OB会」運営 ご理解をお願いします
昭和58年に発足した本会ですが、平成9年「親睦ゴルフ会」開催後、活動が停滞しております。そこで、再度「母校の後輩への応援」を具体的に差し上げたいと思います。大先輩から現役大学生まで、栃木高校ならではの会員構成ですが、お一人でも多くの方々にご連絡を差し上げたいと思いますので、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。また、ご希望があればどうぞお申し出ください。
会 長 川又 昇(54回卒)
副会長 岡田 忠宏(55回卒)
事務局 高岩 康二(58回卒)
担 当 小林 正男(67回卒)
朝夕に涼しい風を感じるこの頃ですが、皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
以下諸連絡をさせていただきます。
①「第65回秋季栃木県大会」 応援をお願いします
1回戦 対矢板高 9月15日(土) 第2試合(13:30からの予定) 栃木市総合運動公園硬式野球場
2回戦 対宇東高 9月22日(土) 第1試合(9:00からの予定) 栃木市総合運動公園硬式野球場
②「第22回市内OB親善野球」 出場・見学をお願いします
11月23日(金) 勤労感謝の日 会場未定
※詳細は、9月19日(本年当番校・栃商高)の打合せ後、「当日の参加(出場・見学)希望申し出の方」に連絡を差し上げます。申し出は、小林までFAX(0282-24-4451)をお願いします。
③「栃高(栃中)野球部OB会」運営 ご理解をお願いします
昭和58年に発足した本会ですが、平成9年「親睦ゴルフ会」開催後、活動が停滞しております。そこで、再度「母校の後輩への応援」を具体的に差し上げたいと思います。大先輩から現役大学生まで、栃木高校ならではの会員構成ですが、お一人でも多くの方々にご連絡を差し上げたいと思いますので、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。また、ご希望があればどうぞお申し出ください。
会 長 川又 昇(54回卒)
副会長 岡田 忠宏(55回卒)
事務局 高岩 康二(58回卒)
担 当 小林 正男(67回卒)
平成24年度同窓会総会
6月16日(土)13:00から、本講講堂において、同窓会定期総会が開催されました。

本部役員の皆様、大変ご苦労さまでした。 熱心な討議、有り難うございました。
総会後、本校64回卒の大木 誠様から「福祉と我人生」と題した講演をいただきました。

迫力ある講演、大変有り難うございました。
その後、会場をホテルサンルートに移し、懇親会を行いました。
総会から懇親会まで、幹事学年である第64回卒の皆様、大変御世話になりました。
本部役員の皆様、大変ご苦労さまでした。 熱心な討議、有り難うございました。
総会後、本校64回卒の大木 誠様から「福祉と我人生」と題した講演をいただきました。
迫力ある講演、大変有り難うございました。
その後、会場をホテルサンルートに移し、懇親会を行いました。
総会から懇親会まで、幹事学年である第64回卒の皆様、大変御世話になりました。
平成24年度同窓会定期総会開催案内
昨日、栃木高等学校同窓会本部役員会が本校応接室において開催され、「平成24年度 栃木高等学校同窓会定期総会」の進め方について協議されました。その内容は下記の通りです。
記
1 開催日時 6月16日(土) 13:00~15:30
2 会 場 栃木県立栃木高等学校 講堂
3 議事内容 ①平成23年度活動報告
②平成23年度会計決算報告及び監査報告
③役員改選
④平成24年度事業計画案
⑤平成24年度会計予算案
総会後の記念講演会
講師 大木 誠 様(本校第64回卒)
演題 「福祉と我人生」
1999年11月26日開設
6
4
9
2
2
5
1
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ