日誌

2017年12月の記事一覧

石の世界 56 石墨

                             石の世界 56 石墨

グラファイト(graphite) 黒鉛ともいいます。
炭素の共有結合で、層と層との間は弱いファンデルワールス力
のため層状に剥離します。同素体にダイヤモンド、フラーレン、
カーボンナノチューブなどがあります。

石の世界 55 珪化木2

                       石の世界 55 珪化木2

これは瑪瑙(めのう)の入った珪化木で、美しいです。
赤碧玉(ジャスパー)化した珪化木は、塊やコースター
(コップ敷き)のように薄く切って販売しています。

石の世界 54  碧玉

                     石の世界 54  碧玉

ジャスパー(jasper)
微細な石英の結晶が集まった鉱物。
不純物により様々な色や模様ができます。宝石の一種。

石の世界 53  方鉛鉱

               石の世界 53  方鉛鉱

鉛の硫化鉱物。鉛の元素記号はPb。
由来はラテン語のplumbunです。
英語ではlead。用途は多様ですが、有毒のため
無鉛化の置き換えが進んでいます。


 

石の世界 52  閃亜鉛鉱

                        石の世界 52  閃亜鉛鉱

亜鉛の硫化鉱物。亜鉛の元素記号はZn。英語でzinc
亜鉛と銅の合金は真鍮(しんちゅう)。亜鉛メッキはトタン。
酸化亜鉛(亜鉛華)は白色粉末で顔料や化粧品に使われて
います。

石の世界 51  赤鉄鉱

            石の世界 51   赤鉄鉱

化学組成はFe2O3 酸化鉄(Ⅲ)
英語でhematite ヘマタイト。ヘマ、ヘムは血液のことで
ヘモグロビンは血色素のことです。そのまま訳せば
「血鉄鉱」ですね。主要な鉄鉱石で、顔料としても
使われています。この石は黒ですが、色は黒、銀灰色、
茶色、赤茶色、赤色があり、条痕色はすべて赤さび色です。
ブラックダイヤモンドといわれる宝石もこの石です。


 

石の世界 50 砂鉄

                             石の世界 50  砂鉄

岩石中の磁鉄鉱などが風化によって分離、集積したもので
磁石に吸いつきます。黒いのは四三酸化鉄が主成分だからです。
古くは製鉄の原料となり「たたら吹き」の製法で作られる
「玉鋼(たまはがね)」は日本刀になります。
たたら吹きは、もののけ姫のワンシーンに出てきます。

石の世界 49 金鉱

                        石の世界 49  金鉱
金を含む鉱石。Goldは英語です。元素記号のAuはラテン語の
aurumに由来します。
 事業として採算がとれる鉱石中の金の含有量は1トン
あたり5g程度です。現在稼働中の鹿児島県にある菱刈鉱山は
最大で290g。平均で50g含まれているそうです。

石の世界 48 輝銀鉱

                                   石の世界 48   輝銀鉱

argentite 銀の硫化物。Ag2S もっとも重要な銀鉱石の一つです。
Argentum ラテン語で銀のことです。元素記号のAgはここから
きています。発音すると”アルゲンタム”聞いたことありますよね。
そうです。アルゼンチンの国名の由来です。ウルグアイとの国境の
川の名前はラプラタ川。プラタ(prata)はスペイン語で 銀の意味。
銀の国と銀の川。夢の国です。

石の世界 47 ローズクオーツ

                  石の世界 47  ローズクオーツ

ピンククオーツ。熱帯の果実の色からグアバクオーツともいいます。
和名は紅石英またはバラ石英。
愛と美の女神アフロディーテの石です。