文字
背景
行間
学校からの連絡
保護者・栃工生徒へ
1,3年生の皆さんと保護者の方へ
◇1,3年生の皆さんと保護者の方へ
10月20日(金)は、中間テスト第3日、最終日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テストが本日で終わりますが、テストが返えされた時に、その結果を見て、「自分のできるところ」
と「できないところ」を見分けて、「できるところ」を増やせるようしっかり復習等をしましょう!
テストはやりっぱなしではなく、自分を振り返るために活用しましょう!

10月20日(金)は、中間テスト第3日、最終日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テストが本日で終わりますが、テストが返えされた時に、その結果を見て、「自分のできるところ」
と「できないところ」を見分けて、「できるところ」を増やせるようしっかり復習等をしましょう!
テストはやりっぱなしではなく、自分を振り返るために活用しましょう!
修学旅行第3日(旅行団より)
◇修学旅行第3日(旅行団より)
10月19日(木) 今日は一日タクシー班別行動でした。9:00 各班に分かれて名護のホテルを出発し、それぞれの目的の地で過ごしました。

素晴らしい天気の沖縄 ホテルを出発

朝食の様子
10月19日(木) 今日は一日タクシー班別行動でした。9:00 各班に分かれて名護のホテルを出発し、それぞれの目的の地で過ごしました。
素晴らしい天気の沖縄 ホテルを出発
朝食の様子
修学旅行第3日(旅行団より)
◇修学旅行第3日(旅行団より)
10月19日(木) 今日は一日タクシー班別行動です。9:00 各班に分かれて名護のホテルを出発しました。
現地の天気は晴れています。
10月19日(木) 今日は一日タクシー班別行動です。9:00 各班に分かれて名護のホテルを出発しました。
現地の天気は晴れています。
1,3年生の皆さんと保護者の方へ
◇1,3年生の皆さんと保護者の方へ
10月19日(木)は、中間テスト第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
10月19日(木)は、中間テスト第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
修学旅行第2日(旅行団より)
◇修学旅行第2日(旅行団より)
10月18日(水) 8:20に那覇市内のホテルを出発し、午前中、ナビービーチで琉球グラスの絵付けと
シーザーづくり、マリンスポーツなど体験学習を行いました。昼食後、美ら海水族館を見学しました。
予定通りに進み、現在ホテルに向かっております。天候にも恵まれよい体験ができました。
全員元気です。

琉球グラス製作 シーザー作り

マリンスポーツ 美ら海水族館
10月18日(水) 8:20に那覇市内のホテルを出発し、午前中、ナビービーチで琉球グラスの絵付けと
シーザーづくり、マリンスポーツなど体験学習を行いました。昼食後、美ら海水族館を見学しました。
予定通りに進み、現在ホテルに向かっております。天候にも恵まれよい体験ができました。
全員元気です。
琉球グラス製作 シーザー作り
マリンスポーツ 美ら海水族館
修学旅行第2日(旅行団より)
◇修学旅行第2日(旅行団より)
10月18日(水) 8:20に那覇市内のホテルを出発し、ナビービーチに向かっています。
現地の天気は曇りです。今日の予定は、午前中、ナビービーチで体験学習・昼食、午後は美ら海水族館の
予定です。
10月18日(水) 8:20に那覇市内のホテルを出発し、ナビービーチに向かっています。
現地の天気は曇りです。今日の予定は、午前中、ナビービーチで体験学習・昼食、午後は美ら海水族館の
予定です。
1,3年生の皆さんと保護者の方々へ
◇1,3年生の皆さんと保護者の方へ
10月18日(水)~10月20日(金)、第2学期中間テストなります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
10月18日(水)~10月20日(金)、第2学期中間テストなります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
修学旅行第1日(旅行団より)
◇修学旅行第1日(旅行団より)
10月17日(火) 6:30に学校を出発し、那覇空港に13:40 予定通りつきました。那覇空港に着いた時は大雨でしたが、しばらくして雨も止み、現在は、晴れているそうです。
その後、摩文仁の丘の慰霊塔、平和祈念資料館の見学と平和記念堂にて平和学習(講話)等を行いました。
現在は、宿泊するホテルに向かっており、17:45から国際通りで班別行動を行う予定です。
全員元気だそうです。

羽田空港にて 平和の礎にて

平和記念堂にて講話 講師の方に花束贈呈
10月17日(火) 6:30に学校を出発し、那覇空港に13:40 予定通りつきました。那覇空港に着いた時は大雨でしたが、しばらくして雨も止み、現在は、晴れているそうです。
その後、摩文仁の丘の慰霊塔、平和祈念資料館の見学と平和記念堂にて平和学習(講話)等を行いました。
現在は、宿泊するホテルに向かっており、17:45から国際通りで班別行動を行う予定です。
全員元気だそうです。
羽田空港にて 平和の礎にて
平和記念堂にて講話 講師の方に花束贈呈
2年生 修学旅行へ出発
◇2年生 修学旅行へ出発
10月17日(火) 6時30分 2学年196名が、10月17日(火)~20日(金)の沖縄方面への修学旅行に
元気に出発いたしました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
10月17日(火) 6時30分 2学年196名が、10月17日(火)~20日(金)の沖縄方面への修学旅行に
元気に出発いたしました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
今週の行事について
◇今週の行事について
10月16日(月) 修学旅行事前指導
10月17日(火) 修学旅行①(2学年)
10月18日(水) 修学旅行②(2学年)、中間テスト①(1,3学年)
10月19日(木) 修学旅行③(2学年)、中間テスト②(1,3学年)、PTAスクール①(日光市)
10月20日(金) 修学旅行④(2学年)、中間テスト③(1,3学年)、PTAスクール②(日光市)
10月21日(土) 全国高等学校ロボットコンテスト秋田大会①
10月22日(日) 全国高等学校ロボットコンテスト秋田大会②
10月16日(月) 修学旅行事前指導
10月17日(火) 修学旅行①(2学年)
10月18日(水) 修学旅行②(2学年)、中間テスト①(1,3学年)
10月19日(木) 修学旅行③(2学年)、中間テスト②(1,3学年)、PTAスクール①(日光市)
10月20日(金) 修学旅行④(2学年)、中間テスト③(1,3学年)、PTAスクール②(日光市)
10月21日(土) 全国高等学校ロボットコンテスト秋田大会①
10月22日(日) 全国高等学校ロボットコンテスト秋田大会②
リスニング英語検定試験について
◇リスニング英語検定試験について
10月13日(金) 16:00~ 機械科材料実習室において「第23回リスニング英語検定試験」が実施されます。
今回は、機械科第3学年希望者6名が受験します。
10月13日(金) 16:00~ 機械科材料実習室において「第23回リスニング英語検定試験」が実施されます。
今回は、機械科第3学年希望者6名が受験します。
1,3年生の皆さんと保護者の方へ
◇1,3年生の皆さんと保護者の方へ
10月18日(水)から10月20日(金)まで3日間、第2学期中間テストなります。
就職内定をいただいた3年生へ、「今がしっかりと勉強すべき時期」であると思います。
週末に1学期同様、中間テストに向けてしっかりと準備をしましょう!
生徒の皆さん、がんばりましょう!
10月18日(水)から10月20日(金)まで3日間、第2学期中間テストなります。
就職内定をいただいた3年生へ、「今がしっかりと勉強すべき時期」であると思います。
週末に1学期同様、中間テストに向けてしっかりと準備をしましょう!
生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テスト(第2学年 第3日)
◇中間テスト(第2学年 第3日)
10月12日(木)は、中間テスト(第2学年)第3日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
10月12日(木)は、中間テスト(第2学年)第3日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テスト(第2学年 第2日)
◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
10月11日(水)は、中間テスト(第2学年)第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!

10月11日(水)は、中間テスト(第2学年)第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テスト(第2学年 第1日)
◇在校生の皆さんと保護者の方へ
10月10日(火)~10月12日(木)、第2学期中間テストなります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
10月10日(火)~10月12日(木)、第2学期中間テストなります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
今週の行事について
◇今週の行事について
10月 9日(月) 体育の日
10月10日(火) 中間テスト①(2学年)
10月11日(水) 中間テスト②(2学年)、選択科目説明会(2学年)
10月12日(木) 中間テスト③(2学年)
10月13日(金) リスニング英語検定
10月14日(土) サイエンススクールin栃工
10月 9日(月) 体育の日
10月10日(火) 中間テスト①(2学年)
10月11日(水) 中間テスト②(2学年)、選択科目説明会(2学年)
10月12日(木) 中間テスト③(2学年)
10月13日(金) リスニング英語検定
10月14日(土) サイエンススクールin栃工
2年生の皆さんと保護者の方々へ
◇2年生の皆さんと保護者の方々へ
10月10日(火)~10月12日(木)、中間テスト(2年生)となります。
生徒の皆さんは、明日からの三連休を利用してテスト範囲をしっかり復習しておきましょう!
10月10日(火)~10月12日(木)、中間テスト(2年生)となります。
生徒の皆さんは、明日からの三連休を利用してテスト範囲をしっかり復習しておきましょう!
二輪車安全運転実技講習会について
◇二輪車安全運転実技講習会について
9月29日(金)栃木県運転免許センターにおいて、栃木県二輪車安全運転推進委員会主催の
「二輪車安全運転実技講習会」を実施しました。
講習会の日程は、以下のとおりです。
8:30~ 9:00 受付・出欠確認(現地集合 運転免許センター教育館)
9:00~ 9:10 開講式
9:10~ 9:40 講義「道路交通法令及び二輪車事故の現況と安全運転」
9:40~10:10 講義「二輪車の特性と安全運転」
10:10~10:30 実技コース移動
10:30~12:00 実技1 服装点検、運行前点検、乗車姿勢、制動訓練他
12:00~13:00 昼休み
13:00~14:00 実技2 法規走行・技能走行、応用走行他
14:00~14:30 実技講習終了 車両格納
14:30~15:00 ビデオ「二輪車の交通事故防止」
15:10~15:30 閉講式 修了証書授与
15:30~16:30 見学体験
講義「道路交通法令及び二輪車事故の現況と安全運転」 講義「二輪車の特性と安全運転」
実技の様子(1) 実技1 服装点検、運行前点検、乗車姿勢、制動訓練他
実技の様子(2) 実技2 法規走行・技能走行、応用走行他
2年生の皆さんと保護者の方々へ
◇2年生の皆さんと保護者の方々へ
10月10日(火)~10月12日(木)、中間テスト(2年生)となります。
生徒の皆さんは、テスト範囲をしっかり復習し、自信を持ってテストに臨んでください。
生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
10月10日(火)~10月12日(木)、中間テスト(2年生)となります。
生徒の皆さんは、テスト範囲をしっかり復習し、自信を持ってテストに臨んでください。
生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
更衣について
◇更衣について
本日、10月2日(月)から衣替えになります。きちんとした服装で登校しましょう!
本日、10月2日(月)から衣替えになります。きちんとした服装で登校しましょう!