文字
背景
行間
陸上競技部
R07陸上競技部大会報告#02【県春季大会】
こんにちは、陸上競技部です。
大会報告をします。
<第71回栃木県陸上競技春季大会(4/18金~20日)>
会場:カンセキスタジアムとちぎ
【大会結果(入賞者のみ)】
女子やり投 3位
3年 飯村 柚葉
今シーズン最初の公式戦。
3日間、部員たちは競技、補助員、応援などなど、本当によくがんばってくれました。
冬季練習を乗り越え、成長した姿が見られました。
多少の調整練習はしたものの、県高校総体を見据えてまだまだ強化途中です。
にもかかわらず、このパフォーマンスはこれからが楽しみです。
ほとんどの選手が自己記録更新、大幅な記録更新を果たした選手もいました。
まだまだいけると思います。
また今回も安定のTICのほか、給水や投てきの補助員をマネージャーや1年生を中心に担ってくれました。
競技以外でも役割を果たしてくれています。
本当にありがたいです。
さて、日に日に迫ってくる県高校総体。
最高の形で迎えられるように準備していきます。
☆競技の様子☆
☆3位☆
☆3日間お疲れさまでした☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
R07陸上競技部大会報告#01【陸協記録会①】
こんにちは、陸上競技部です。
大会報告をします。
<第1回栃木陸上競技協会記録会(4/6日)>
会場:カンセキスタジアムとちぎ
【大会結果(入賞者のみ)】
女子300m 1位
2年 戸﨑 彩音
女子走幅跳 6位
3年 飯野 絢子
女子やり投 3位
3年 飯村 柚葉
新年度、最初の競技会でした。
今回も目立った調整はせず、練習の一環という目的意識で臨みました。
にもかかわらず、ほとんどの選手が前回の記録を上回り、自己ベストも多数更新されました。
補助員も安定のTICで、カンセキスタジアムとちぎでもそつなくこなしていました。
競技面、運営補助の両面で成果を残しました。
本当に素晴らしいと思います。
☆今シーズン初のカンセキスタジアムとちぎ☆
さて、約2週間後には今シーズン最初の公式戦である県春季大会が開催されます。
もちろん本番は5月の県高校総体ですが、県春季も大事な大会です。
いい形で迎え、いい形で終われるよう準備していきます。
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
R07陸上競技部部活動紹介#01【新年度挨拶】
こんにちは、陸上競技部です。
昨年度は本校陸上競技部の応援ありがとうございました。
おかげさまで、久方ぶりに県大会入賞と関東大会出場を果たすことが出来ました。
また、部員たちのがんばりで県大会等において栃商陸上競技部の存在感を十二分にアピールすることが出来ました。
支えていただいた方たちには本当に感謝しています。
今年度もさらなる飛躍の年にすべく、部員たちはがんばります!
引き続き、応援よろしくお願いします。
さて、本校陸上競技部は現在(4/1)、2.3年生11名で活動しています。
☆部員・顧問紹介☆
部 長 3年 飯野 絢子 姿川中 跳躍
副部長 3年 飯村 柚葉 栃木西中 投てき
3年生 女子6名(跳2投1マ3)
2年生 男子3名(短2跳1)
女子2名(短1マ1)
※短→短距離、跳→跳躍、投→投てき、マ→マネージャー
※1年生については人数が確定次第、報告します。
正顧問 長竹 康人 保健体育科
副顧問 栃木 孝史 数学科
副顧問 安田 優希 商業科
☆チームスローガン☆
『応援してもらえるチームに』
☆目標☆
個人によって異なります。上位大会(関東・インターハイなど)出場を目標にしている選手もいれば、まずは自己記録更新を目標にしている選手もいます。
リレーなどの目標については、チーム・メンバー内で共有しています。
☆一週間の活動計画
月曜日 練習 or 休養日
火曜日 練習
水曜日 練習
木曜日 練習 or 休養日
金曜日 練習
土曜日 練習 or 大会
日曜日 休養日 or 大会
※大会シーズン中は土日に大会が開催されることが多いため、月曜日が休養日となる。
※個人やチームの目標に応じて練習や休養日を設定する。
☆今年度もお世話になるグラウンド☆
新年度初日はあいにくの雨でしたが、今シーズンも選手たちは躍動します!
きっと晴れ晴れとしたシーズンにしてくれるでしょう。
昨年度同様、部員たちの活躍を見守っていただけると幸いです。
R06陸上競技部活動報告#09【校外合同練習③】
こんにちは、陸上競技部です。
今年度も最後の日を迎えました。
そんな年度末の3/29土~31月の3日間、合同練習会に参加してきました。
お相手は、おなじみ白鷗大足利高校、仙台三桜高校、市立柏高校長距離ブロックでした。
そして、本校部員たちにとって初めての県外選手たちとの合同練習でした。
今回も声をかけていただき、本当に感謝しています。
県内強豪チームと未知の県外チームとの合同練習。
選手たちは冬季練習の成果を試すべく果敢に挑戦していました。
結果は上々、自信をつけさせてもらいました。
今回もいろいろな方たちに支えられた3日間でした。
本当にありがとうございました。
部員たちも雨の中、寒い中、良くがんばりました。
お疲れさまでした。
☆1日目~佐野市陸上競技場~☆
☆2日目~佐野市陸上競技場~☆
☆3日目~栃木市陸上競技場~☆
今年度は本校陸上競技部にとって新しい取り組みの連続でした。
そのたびに、部員たちの成長を見ることが出来ました。
本当に素晴らしい部員たちです。
今年度大変お世話になりました。
新年度も本校陸上競技部をよろしくお願いします。
R06陸上競技部大会報告#11【陸協記録会⑥】
こんにちは、陸上競技部です。
大会報告をします。
<第6回栃木陸上競技協会記録会(3/22土)>
会場:第二陸上競技場
【大会結果(入賞者のみ)】
女子300m 2位
1年 戸﨑 彩音
女子やり投 2位
2年 飯村 柚葉
今年度、最後の競技会であり、今シーズン(というのは早いかもしれませんが)最初の競技会でした。
正直本校は、まだ冬季練習が終わりを迎えていません。
なので、練習の一環という目的意識で本競技会に臨みました。
結果はまずまずでした。
順調に力をつけているようです。
また、補助員でもマネージャーを中心にTICを完璧にこなしてくれました。
幸先の良いスタートがきれました。
さて、冬季練習の総仕上げとして今月末、合同練習会が予定されています。
関東大会、インターハイへの道が拓けるようきっちり勝負してきたいと思います。
☆今シーズンの飛躍を誓って☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |