日誌

陸上競技部

R06陸上競技部活動報告#03【夏季合同合宿】

こんにちは、陸上競技部です。

8/5月~8木の3泊4日、群馬県嬬恋村にて夏季合同強化合宿を実施してきました。

 

本校陸上競技部にとって久しぶりの合宿、相手は白鷗大足利高校でした。

本校は10名が参加しました。 

県内№1のチームと合同合宿ができるなんてこの上ないチャンスです。

選手たちもそれは分かっていて、毎日挑戦していました。

 

また、今回の合宿は大学生たちも参加してくれました。

練習では選手たちを引っ張り、ミーティングでも温かく励みになるお言葉をいただきました。

本当にありがとうございました。

 

いろいろな方たちの支えのおかげで充実した4日間を過ごすことができました。

競技力ではやはり及ばないところはありましたが、慣れない環境や緊張感のある練習、集団での生活の中で部員たちは成長しました。 

また4日間、チームの雰囲気は抜群に良く、間違いなくチーム力も上がっています。

正直、想像以上です。

 

前向きで素直な選手は確実に競技力は高まります。

今後の選手たちの活躍が楽しみです。

 

☆出発前・練習前☆

 

☆鬼練習風景☆

 

☆全体集合写真、お疲れさまでした☆

 

☆4日間よくがんばりました☆

 

最後に白鷗大足利高校の選手たちと先生方には大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。

 

今後とも部員たちの活躍を見守ってください。

 

R06陸上競技部活動報告#02【部内球技大会】

こんにちは、陸上競技部です。

今日は第1学期終業式でした。

 

今学期は多くの大会を経験し、部員たちは4月のころに比べて段違いに成長しました。

チームとしてのレベルも上がりました。

 

そんな部員たちの慰労も兼ねて、記念すべき第1回部内球技大会を開催しました。

男子はサッカー、女子は卓球です。

競技のレベルはさておき、楽しそうに勝負していました。

 

【大会結果】

〇男子の部〇

種目:サッカー

優勝 3年 粂川 恭一郎  3年 天間 綾太

   3年 横田 光希   3年 村山 優心

   1年 渡邉 悠人

※本当はチーム名がありましたが、恥ずかしいのでメンバー名にしました。

MVP   3年 村山 優心

 

〇女子の部〇

種目:卓球

優勝 2年 狐塚 歩那

2位 2年 白鳥 美羽

 

<開会式その1(部長挨拶、競技上の注意、選手宣誓)>

 

<熱戦の様子その1(男子)>

 

<熱戦の様子その2(女子)>

 

<閉会式その1(結果発表、部長講評)>

 

<閉会式その2(表彰式男子優勝、MVP、女子優勝、2位)>

 

会場を空けてくれた、野球部や卓球部、空手部には感謝です。

ありがとうございました。

 

さて、明日から夏休みです。

9月に開催される県高校新人大会までの2か月弱、目標達成に向けての強化が始まります。

気温、体感よりも暑い、熱い夏にしたいと思います。

 

今後とも部員たちの活躍を見守ってください。

 

R06陸上競技部活動報告#01【代替わりミーティング】

こんにちは、陸上競技部です

先日の国スポ県予選から中1日、今日は3年生から2年生への代替わりミーティングでした。

 

本校陸上競技部の3年生は7月の県選手権大会、もしくは国スポ県予選で競技に一区切りをつけます。

今年度の3年生は陸上競技が大好きなので、国スポ県予選まで残る選手が多かったです。

 

ミーティング内で新部長と新副部長の発表がありました 

新部長は飯野絢子さん、新副部長は飯村柚葉さんが務めます。

前部長の荒川将太郎さん、前副部長の梅原翔矢さん、お疲れさまでした。

 

これからは飯野、飯村を中心にチームが動いていきます。

どんな化学変化が起きるか本当に楽しみです。

まずは、灼熱の『夏』を乗り越え、9月の県高校新人大会でどのような戦いをするのか、乞うご期待です。

 

☆前部長挨拶☆ 

 

☆前副部長挨拶☆

 

☆新部長挨拶☆

 

 ☆新副部長挨拶☆

 

今後とも部員たちの活躍を見守ってください。

 

 

R06陸上競技部大会報告#05【国民スポーツ大会県予選会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告をします。

 

<第78回国民スポーツ大会陸上競技栃木県予選会(7/13土~14日)>

 会場:第二陸上競技場

 

【大会結果(入賞者のみ)】

少年男子B走幅跳 6位

 1年 早川 明希

 

先週に続いての競技会、今大会も選手たちは躍動しました。

今回も入賞者を出すことができ、自己記録更新者も多数出ました。

 

今大会は初日は晴れ、2日目は雨というコンディションでした。

初日は100mを中心に自己記録を更新する選手が多数いました。

天候にも風にも恵まれ、選手たちは力を発揮できたようです。 

しかしながら、2日目は思うような記録が出せなかった選手が多かったです。

「雨」が影響したのかは定かではありませんが、いかなる状況でも今持っている力を発揮できる『強さ』が課題となりました。

 

とはいえ、総合的にみれば今大会も競技、応援、補助員など、よくがんばってくれました。

大会を重ねるごとにチーム力は増しています。

これからも楽しみです。

 

そして、今大会を最後に3年生が競技に一区切りをつけます。

これからは自らの進路実現のため、がんばってほしいと思います。

3年生、お疲れさまでした。ありがとう。

 

さて、もうすぐ夏休みです。

新チーム最初の目標である県高校新人大会に向けて『夏』を乗り越えてほしいと思います。

 

今後とも部員たちの活躍を見守ってください。

 

R06陸上競技部大会報告#05【県選手権】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告をします。

 

<第95回栃木県陸上競技選手権大会(7/5金~7日)>

 会場:カンセキスタジアムとちぎ

 

【大会結果(入賞者のみ)】

2部男子4×100mR 1位

 1年 渡邉 悠人  1年 早川 明希

 1年 石橋 咲弥  1年 山中 陸豊

 

2部男子三段跳 6位

 1年 石橋 咲弥

 

暑い中、部員たちは本当によくがんばりました。

2部ながらも、本校陸上競技部では数年ぶりに県大会入賞者を出すことができました。

また、自己記録を更新する選手たちも多かったです。

日頃の練習の積み重ねが少しずつ競技結果に現れてきました。

 

そして、今回も3日間補助員として運営の一部に貢献しました。

こちらはマネージャーたちが中心で動いてくれました。

 

今大会も競技、応援、補助員とさまざまな場面で役割を果たしました。

一大会ごとに成長、進化していく部員たちは本当に頼もしく、素晴らしいと思います。

 

さらに、今大会には卒業生たちも応援に来てくれました。

OBOGたちの応援は本当に励みになります。

差し入れまでいただき、ありがとうございました。

 

さて、間髪入れず今週末も競技会が予定されています。

この一週間、今大会の好調を維持できるように取り組んでいきます。

 

☆頼りにしてます!4継3年生チーム☆

 

☆今後に期待の4継1年生チーム☆

 

☆伸びしろたっぷり4継女子チーム☆ 

 

☆いつでも明るい部員+OBたち☆

 

今後とも部員たちの活躍を見守ってください。